群馬県内では3店舗展開するアウトドアショップ「WILD-1」が運営するキャンプ場
「ワイルドフィールズおじか」に行ってきました。
奥日光にあり約150kmの道のりですが、先日の300kmロングライドで距離感がバグってますので近く感じます。
朝7時半ごろ自宅を出て、まずは朝ラーをキメようと群馬一と言われる桐生の「芝浜」を目指すも・・・・
水曜定休との事でレトロ自販機食堂「丸美屋」に到着、
財布の中には両替のできない一万円札一枚と小銭しかなく、300円のメニューに対し10円玉2枚足らず断念!先に進みます。観光客でにぎわう日光を抜け、
ちょうどお昼ごろ霧降高原に着きましたが、レストハウスの食堂にはそそられず更に先に進みます。
途中の大笹牧場で牛肉発見!
結局お昼(兼朝食)にありつけたのは、平家の落人が隠れ住んだという旧栗山村(現日光市)のお蕎麦屋さん。
しかし、これが当たりでした!
素直なのでオススメのざるそばとかき揚げのセットを頼むと
ざるそば単品が700円なのでかき揚げが一個付くだけだと思っていたら、カボチャ、ズッキーニ、舞茸の天ぷらの下に台としてかき揚げが敷かれていました!
そばもなかなかの盛りで、これで900円(税込)とは大満足でした!
ここから30分位、もう少しで福島県というところにキャンプ場はありました。
山の中にいきなり現れる見慣れたWILD-1カラーの管理棟、
受付を済ませバイク乗り入れできるエリアに設営します。
真ん中に池がありますが、ほとりには設営できません。
他の区画も池を見下ろす少し離れたところにテントを張るようになっていて、自然な雰囲気とプライベート感が保てるようにデザインされていました。
池の反対側から見るとこんな感じです。
混雑時でも池の周りにテントが並ぶことは無く、自然な感じが保たれるように考えられています。
すぐおいしい、すごくおいしい金華亭のホルモンは、
なにはともあれの乾杯のアテに最高です!
実家でもらったジャガイモ、タマネギ、ニンニク、キュウリ
自宅の冷蔵庫から持ち出したプチトマト
買い出しで買ったソーセージ、キノコで久しぶりのアヒージョ。
焼いたバケット吸わせてオイルも完飲し
プリマハムの香薫VS日本ハム豊潤のウインナー対決です!
買い出しで香薫2Pを買ったら、家の冷蔵庫に手つかずの豊潤2Pがあったので1Pずつトレードして持ってきたのです。
結果は・・・
香薫のほうが太くて短く、豊潤のほうが細くて長く、味は正直変わりません。
しいて言えば豊潤のほうがややジューシーかな?
結論:安い方を買えばヨシ!
こうして大量のニンニクと油、ウインナーを10本平らげてワイルドにお腹を壊しトイレとの往復で朝を迎えました。
翌日は6月というのに猛暑!
バイクだと停まると暑いし、ヘルメットやグローブの脱着がめんどくさいので、
湯西川温泉の道の駅で足湯休憩した後は川治温泉—鬼怒川温泉-日光-足尾-大間々を経て130kmを4時間ノンストップでワイルドに帰ってきました。
お客様係 飯塚邦彦