今日は本社近くの道路に除草剤を散布して草刈りをしてきました!ついでに日光浴をして体内にビタミンDを補充しました。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、骨を丈夫にする重要な栄養素です。ほどほどの日光浴は健康的です!
ぐんまの木の家 生産 林美郁
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
今日は本社近くの道路に除草剤を散布して草刈りをしてきました!ついでに日光浴をして体内にビタミンDを補充しました。
ビタミンDはカルシウムの吸収を促し、骨を丈夫にする重要な栄養素です。ほどほどの日光浴は健康的です!
ぐんまの木の家 生産 林美郁
斉藤林業の家具製作は作業効率・加工精度を上げるために機械加工が大部分を占めますが、機械ではできない加工等は、鉋・鑿・鋸等を使って加工しています。
この写真は1m30cmの丸テーブルの天板の外側を鉋でテーパーに加工しました。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!
今回は我らが斉藤林業の職人を紹介します!!
木に触れる優しい手
斉藤林業最年少家具職人
龍見 勇斗
かんなで面を取り
やすりで表面を美しく仕上げる
小池 優樹
木の個性を読み解き
細かな調整も欠かさない
林 美郁
優しい声で
兄の様な安心感
野田 洋平
宇宙服を着た製材機械の運転手
小林 多加志
ある時はセルロースの運び屋
またある時は燻煙の管理者
広瀬 晃一
燻煙乾燥炉のもみあげ隊長
星野 貴之
斉藤林業の家はたくさんの人に支えられてできています。
こんな職人に合ってみたい方は、是非工場見学にお越しください!
お客様係 営業部 岡田 柾
先日、土日が気温が上がる予報でしたので今年、初のBBQをしました。
風が強く少し寒かったですが、久しぶりの山木屋のお肉も食べれて楽しくできました。
これからがBBQシーズン本番なので、たくさんできればと思います。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場”吉岡の家”オープン中です!!
日陰にはまだ雪の残る本社工場ですが、日当たりの良いところには
ふきのとうが出できました!
春のおとずれを感じます。
ぐんまの木の家 生産 林裕之
沼田市にお住いのホームオーナー様より『庭木が大きくなりすぎて困っている』っと相談がありました。林副工場長とお庭を確認したら、かなりのボリュームでびっくりしましたが、生産チームで伐採と剪定をすることにしました。
高木の伐採はクレーン車を使用しての大規模な作業になるため、先行で中低木の伐採と剪定を行いました。
『剪定は新井さんにお任せします』と言われてしまい、かなりのプレッシャーです。
樹形を整えスッキリとさせていきます。
スッキリして庭が広く感じられ気持ちがいいねっと喜んでもらえました!!
鳥たちも嬉しそうにお礼に来てくれました。
久しぶりの剪定楽しかったな~!
次は高木の特殊伐採。わくわくドキドキ。
ぐんまの木の家 生産 新井正人
ついつい買ってしまう。
不思議な魅力がある天然砥石。
ぐんまの木の家 生産 林 裕之
今年の感謝際に出品するものを試作で作ってみました。
まだまだ改良するところがありますが、ある程度の形にはなったのではないかなと思います。
ぜひ感謝祭に来られた際には手に取ってみていただければと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木涼
自分の復習も兼ねてミニ建具を製作しました。
久しぶりの物作りだったので時間がたつのが早かったとです。
ぐんまの木の家 生産 林美郁
先週の土曜日、日曜日と沼田では大雪でした。連日、除雪作業を行っていますが、第二工場から『雪の重みで倉庫が潰れないか心配』っと連絡がありました。
『それだったら俺たちに任せろ』っと第一工場から七五三木と第二工場へ応援に行きました。困ったときは、みんなで協力する。それが斉藤林業スタイルです。
状況を確認後、単管とジャッキで補強をして、屋根の雪下ろしを行いました。
湿った雪は重く足元は滑るので大変な作業でしたが、何とか無事に作業は終了しました。
疲労困憊で帰宅したら、子供たちが『雪でお父ちゃんのお家をつくったから、中でお酒呑んで良いよー』っと、かまくらを見せてくれました。
早速、かまくらの中で一杯いただき、疲れが吹っ飛びました!!
ぐんまの木の家 生産 新井正人