こんにちは!
斉藤林業の駆け出し新入社員、佐竹勝太です。
今回は初めて土台据を見学させて頂だきました!

土台据といってもどういうものなのか分からなかったのですがいざ見てみると職人さんの技術の凄さを肌で感じました!


この様にアンカーボルトと柱がくるところを綺麗に加工して据え付ける技術は他の何にも変えられないなと思いました!

宿泊型展示場 吉岡の家 オープン中

ぐんまの木の家 お客様係 佐竹勝太
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちは!
斉藤林業の駆け出し新入社員、佐竹勝太です。
今回は初めて土台据を見学させて頂だきました!

土台据といってもどういうものなのか分からなかったのですがいざ見てみると職人さんの技術の凄さを肌で感じました!


この様にアンカーボルトと柱がくるところを綺麗に加工して据え付ける技術は他の何にも変えられないなと思いました!

宿泊型展示場 吉岡の家 オープン中

ぐんまの木の家 お客様係 佐竹勝太
沼田市立池田中学校職業講和にお招きを頂きました。
毎年2年生に午後の1時間を
お借りして人生の先輩として生涯の失敗や成功、
こうすれば良かったなどの経験談を話させていただいております。

田舎ですが少人数でもまっすぐで明るく、
みんな仲の良がいい生徒さんとの講和が楽しみで自身も元気をいただいております。

そんは生徒さんに弊社で行っている挨拶の練習をせて頂きました。
ぐんまの木の家 齋藤英之
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
7月吉日 T様邸完成お引き渡し式を執り行いました。



家づくりに対するご主人様と奥様の想いを弊社星野がカタチにしてお届け致しました。
御施主様ご家族皆様の笑顔(*^-^*)♪


多くを語る必要はありませんねm(*^^*)m
T様の想いを弊社へ託していただき、心より感謝申し上げます。

どうかこの建物をかわいがっていただきながら楽しい思い出を沢山作って下さい。
T様 この度は完成お引渡し誠におめでとうございました\(*^-^*)/!!
吉岡パーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
これは去年から使用している空調服です。とても良いです。

これは今年から使用しているものです。脇の下が涼しいです。
ファンはどれも共通しているので良いです

ファンとバッテリーも前のが使えて良かったです
以上、コバチャンでした。
群馬の木の家 生産 小林多加志
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です。
6月吉日、N様邸新築工事地鎮祭を執り行いました。

N様邸とは実は弊社スタッフ「納見」家の新築住宅の地鎮祭。



両家のご両親様にも参列いただき大賑わいの地鎮祭となりました♪



大きい敷地真ん中に贅沢な配置の建物。
建築会社のスタッフが建てる家って気になりますよね~(*´з`)

完成の折には見学会も開催予定!?
なんにせよ素敵な建物の完成が待ち遠しいです^^♪

納見スタッフ、そしてご家族皆様
この度は地鎮祭誠におめでとうございました\(*‘∀‘)/!!
よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
渋川市で建築のF様邸の足場が外れました。
平屋でも(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
縦葺きの屋根(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

アシメントリーで窓の大きさや配置など絶妙です。

そして身長171cmの私が中腰できる床面積と階数に算入されない
空間が6帖も有り、その上は

眺望が楽しめる寝室となっております。ゆえに・・・

平屋ですが8段の階段が有ります。

そして、夏なるべくエアコンに依存しないで快適に暮らせる工夫として、
外観写真の低い位置に設けられた窓(このあと格子が付きます)から
寝室の窓に空気が流れるように寝室の足元付近の高さに室内開口が設けられてます。
このように窓の高低差を利用すると風のない日でも温度差によって室内の空気が動き換気されます。
これを重力換気と言いパッシブハウスの設計では欠かせない考えです。
F様邸は最近の電気事情から太陽光発電を搭載されていて、自家消費率を上げる設備も採用されてますが、同時に自然エネルギーを上手に使う設計思想も織り込んだ
うまい設計の家です。
うまい設計士の田村スタッフは、他にもたくさんの見どころを仕込んでますので追々紹介いたします。
お客様係 飯塚邦彦
よしおかパークの近くで宿泊できるモデルハウス 吉岡の家 オープン中
今回はビジネスホテルオーナー様からのご依頼で部屋番号を木製で作れないかと
ご相談がありました。
早速、弊社工場長へ「自然な木肌の美しさや安らぎを感じられる」商品がいいなと相談!
プレートは杉板(塗装)・文字はタモ材で2種類の樹種を使い分けることで
見た目もオシャレで番号も引立ち、時間が経つごとに色見の変化を楽しめる商品ができました(^^)/


素敵な仕上がりに感動し、お客様の反応が楽しみでお届けしたところ
大変喜んでいただき感謝のお言葉をいただきました。
やって良かった(*^_^*)
お客様からの感謝の言葉が最高の宝物です。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です
ぐんまの木の家 お客様係 福嶋伸徳

お客様係の中村です。
今日は、お施主様の立ち合いの元に
建物位置や高さを決める為のお打ち合わせを行いました。


敷地全体を見やすくする為の草刈りにも
精を出しました!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
明日 7月16日は第三日曜日
定例の「工場見学会・木工教室・大黒柱選び」が本社にて開催されます‼
今回は多くのお客様にご参加頂きます(*^-^*)
総務は昨日からお迎えするための準備です

午後はランチの作成🍛などなど…
天気予報では猛暑になるとの報道です。
お申込みを頂きました皆様
暑さ対策を万全にしてご参加ください。
スタッフ一同お待ちしております!
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
今回は屋根工事のご紹介です。
金属屋根の貼替です。
金属屋根といっても施工の方法は何種類かあり
今回は”立平葺き心木あり瓦棒”
昔の屋根に良く用いられていた工法で
一定間隔で木を取付その間に
屋根材をコの字に折って施工します。
その道具が板金屋さん曰く骨董品で

でもこの道具があれば、平らな板金材が簡単にコの字に![]()

こんな感じです。
さすが職人です。
とても綺麗に仕上がりました![]()
![]()
もうすぐ感謝祭!!
沢山のご参加お待ちしております![]()
よしおかパークの近くで宿泊体験出来る展示場『吉岡の家』オープン中!!
リフォーム・メンテナンス担当 七五三木 広志
