こんにちは!
前回に引き続き、工事の進捗です。(写真暗くてすみません笑)
サッシが取り付けられ、床も張られました
配線工事も同時進行で行っていたので、ほぼほぼ終わりです。
次は断熱工事が始まり、外壁のサイディング施工も再開してくるのでこの後もバタバ
タしてくると思いますが、近隣に迷惑が掛からないよう注意をしながら進めていこう
と思います!
お客様係 建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 吉岡の家 オープン中です!!
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちは!
前回に引き続き、工事の進捗です。(写真暗くてすみません笑)
サッシが取り付けられ、床も張られました
配線工事も同時進行で行っていたので、ほぼほぼ終わりです。
次は断熱工事が始まり、外壁のサイディング施工も再開してくるのでこの後もバタバ
タしてくると思いますが、近隣に迷惑が掛からないよう注意をしながら進めていこう
と思います!
お客様係 建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 吉岡の家 オープン中です!!
断熱の佐藤です。
ふわふわと風にゆられて何処へゆくの?
私は今日も現場へ行く。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利。
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは
自分の担当物件の進捗状況をお知らせします!
柱・梁などの構造が組まれ、屋根がかかり、サッシが取り付けられ、上棟式を行いました。
基礎工事が終わってから一カ月で、一気に進みました!
その間に住宅瑕疵保険の検査や県木連の検査などがあり、無事合格することが出来ました。
完成まではまだ長いので、引き続き安全に工事を進めていこうと思います!
建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 吉岡の家 オープン中です。
こんにちは!
先月から、初めて物件を担当させて頂くことに
なりました。
着工から1ヶ月くらい経ち基礎が完成しました。
4月からは大工さんが入るので、来月も気を
引き締めていこうと思います!
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です!!
お客様係 建築部 関口和希
弊社の木材の乾燥は昔の囲炉裏からヒントを得た煙で乾燥する「燻煙乾燥」で全て行っています。石油などの化石燃料ではなく製材の端材を使ってます。co2の排出やコストを抑えたエコの乾燥技術です。
2号炉共に稼働してます。
こちらの温度計は1号炉で冷却中ですがアナログで1箇所測定しかできないので現在は…
デジタルで4箇所測定しています。当然遠隔でチェックする事もできますよ。
乾燥後の柱と間柱(柱間に入れる下地材)です。煙の成分が入って色がついているのがわかると思います。
これが燃料となる製材の端材ですが、この量で8回分位かな?
一生暮らす家なので乾燥も安心がいいですね。♪
ぐんまの木の家 齋藤英之
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
前橋支店では家づくりをご計画の方のための
「疑問すっきりセミナー」を毎月開催しています。
3部制になっていまして1部は住宅資金の勉強会、2部デザイン間取り勉強会、
3部は賢い土地の選び方から構成されています。
本日1部の講師は入社1年目のお客様係営業部田島雅隆君です。
緊張いっぱいですが、良い家づくりの思いは誰にも負けませんと
手を挙げてくれました。
第3部は同じく営業部の青木寛美さんです。
写真はHPのスタッフ紹介を見て下さい。
私も自分の事のようにドキドキしてしまいました。
頑張れ田島!青木!ぐんまの木の家 齋藤英之
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
2/18・19はGメッセで
「脱炭素フェス」をやっていましたネ!
子供たちへ残す未来の為に、行かれた方も多いのではないでしょうか。
そんな中、お客様から写真を頂きましたので紹介させて頂きます(#^.^#)
お! せいや君、やってますな ( •̀ᴗ•́ )/
” VRで丸太切り” 体験が出来たとの事で、
凄い時代になったな~!
と、つくづく感じます。
さらに
「斉藤林業をアピールしとしましたよー♪」と
私たち斉藤林業の事も、各プースにてお客様がアピールして下さったとの事☆
いや~、ありがたいですね(*^^*)
本イベントに興味のある方は→コチラ
18日はサンシャイン池崎さんも来た様で賑やかだったようです!
皆さん、脱炭素へ一緒に取り組みましょう♪
お客様係 篠原一石
こんにちは!
先日、祖母の誕生日に猿ヶ京の「豆富懐石」というところへ、一泊二日の家族旅行に行きました!
漢字が「豆腐」ではない理由は、「腐」という字は縁起が悪いからだそうです。
この写真では豆腐でした。
部屋からの眺めです!
雪が積もっていたのでより綺麗に見えました。
夕食はコースで肉や魚が出てきたのですが、豆富料理が一番多かったです! さすが豆富懐石ですね
夜は雪が降っていて露天風呂が湯けむりで凄かったです笑
皆さんもぜひ、冬の時期に行ってみてください!
ぐんまの木の家 建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
吉岡の家オープン中です!!
1週間前からお客様、友人、お取引業者さんから
電話やメールの問い合わせが多数来ています。
意味がわからなくて困っていたら…
その理由がこれでした。
皆さんからの問い合わせの内容は…
〇「四季の住まい」さんとは姉妹会社でしたっけ?
〇業務提携したんですか?
〇急にこんな画面がトップに出たので何があったのか?心配してます。
私もHPを見てびっくりです。
「自然素材を使った注文住宅」は同じだと思うのですが
歴史ある大きな住宅会社さんが…?
なんでこんな事をしたのか意味がわかりません。
弊社のメディア担当に聞いたらリスティング広告との事で
お金を出せば他社の会社のトップ画面に掲載することができるとかでした。
アナログの私は理解するのにちょっと時間がかかりましたが、
まだ良く理解出来ていません(笑)。
斉藤林業[四季の住まい]こんな掲載を発信して許されるのですかね?
お金の問題だけとは思えないです。
勝手にセキスイハウス[斉藤林業]とセキスイハウスさんの検索画面のトップに
掲載されたたら、どんな評価がされるのでしょうか?
私はSNSとかデジタルの事は分かりませんが、
「モラルとかエチケットとかプライドとかの話じゃあないのかな?」
なんて思うのは私だけでしょうか 😅
ぐんまの木の家 齋藤英之
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
晴天と無風に恵まれ渋川市F様の地鎮祭が執り行われました。
この時期に風が無いのは珍しく嬉しいです。
暖かいしテントが飛ばされなくて最高のコンデションでした。
お開き後には神職より鎮め物の中身の説明をしてくれました。
「この土地で幸せに暮らして行けるように」と
厄除けと繁栄を願い神様に捧げる7つの供物が入っています。
人形(ひとがた)・・・人の身代わりになって難を逃れられるように
鏡(かがみ)・・・三種の神器 真実を映す
矛(ほこ)・・・いざというときには矢を立てる
盾(たて)・・・守る道具
玉(たま)・・・三種の神器 子孫繁栄
長刀(なぎなた)
小刀(こがたな)
鎮め物は建物の中心部分の基礎コンクリートの中に埋設してしまうので、
今しか目にする事の出来ない貴重な物です。
楽しい思い出の一つに加えて頂きたいです。
ぐんまの木の家 齋藤英之