空と雲(藤田潤)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業に入社して約4か月がたちました。

中村副部長と行動を共にしていて、

いろいろな物の写真を撮る機会がとても増えました。

そんな中で自分がふとした時に撮るものがあります。

それは、です。

夏の積乱雲、空そして太陽の光がとてもきれいで

夕方になると空を眺めることが多くなった気がします。

今回は、自分の撮った写真を紹介したいと思います。

この写真は、沼田の本社を出てすぐの道端で撮影しました。

この写真の面白いところが、山に覆いかぶさるように掛かる雲。

その上に、わた雲がのっていて

その上に、積乱雲がある空の写真になっています。

3層になっているこの雲と積乱雲だけ光に照らされている

感じがとてもよく撮らせていただきました。

また良い空と雲があったら投稿したいと思います。

 

健康で楽しく暮らす 群馬の木の家

お客様係 藤田 潤

13+

枯れ葉(吉野)斉藤林業スタッフブログ

朝晩涼しくなってきたので、

寝起きのままデッキに出て涼んでいたら、デッキに置いてある

鉢植えに枯れ葉が一枚引っかかっていました。

『上手く引っかかったな~』程度に思い気にしなかったのですが・・・

夕方また涼みに出たらまだ引っかかっていたので取ろうと・・近づいたら”(-“”-)”

枯れ葉だと思っていたのは枯れ葉に擬態した蛾でした!!

枯れ葉の中だったら、まったく気が付かないですね。

もし自分が擬態できるとしたら何になりたいかな?

う~ん…出てこない

子供の時に出来たら楽しかっただろうな!

皆さんは、何に擬態してみたいですか?

ぐんまの木の家 生産第二工場 吉野 歩

5+

修理 (高橋保)斉藤林業スタッフブログ

社用車のトラックの荷台が傷んで穴が開いたのもあり修理を行いました

合計5台

3台に栗の板を貼り、2台に防水用合板を貼りました。

 

貼る前の下地が大事で、ダメな所をはぐのに一苦労

何とか、皆にも手伝ってもらい頑丈に完成させることができました。

全スタッフは、自分の物と思って大事に使ってほしいな~

 

あと、10年は行けべ~
高橋 保

群馬の木の家

8+

秘蔵の品!?(横山)斉藤林業スタッフブログ

現在打合せ中のK様。
お酒(日本酒)が大好きでワインセラーならぬ、日本酒セラー冷蔵庫をご新居に設置予定で計画中。

当然、日本酒に精通していらっしゃるので
『オススメの日本酒を教えて下さいm(^^)m!』
といくつか教えていただいきました。

その中でも一番最初に名前が挙がった愛知県にある酒造所の清酒『義侠』を求めに=3。
どこの酒店でも打っている訳ではないので、群馬県内で取り扱っている酒店も教えていただき、先日寄ってきました。

お店に入ると店内には所狭しと全国の日本酒がズラ~~~~っと。
スゴ(・∀・;)。

『あの~。義侠ってお酒ありますか(`∀´)?』
いかにも詳しそうな店主の御父様へ声を掛ける。

『あるよ。これだねー。』
と渡されたお酒は新聞紙に包んである($・・)。

えっ、密造酒!?(◎_◎;)!?
『義侠』って名前からしてなんとなく……。
まさかね…^^;。

『珍しいの知ってるね。』
『お酒に詳しい方に薦めてて貰ったのです。』
『へぇ~。あと何教えて貰ったの?』

『え~。あとは『秋鹿』とか…。』
『ふえ~。その人は随分と通な人だね~。』

『そうなんですね(・∀・)!』
自分の事ではありませんが、なんだか嬉しい(#^.^#)。

『あの~ブログに上げたいので店内とか撮影しても良いですか?』
と上機嫌で尋ねると、
『いやぁ~~~、うちはホームページも作ってないからねぇ~~~…。』
と意外にも断られる(;’∀’)。

ってまさかホントに密造酒(・∀・;!?

なんて冗談はさておき、オススメの通りちょっぴり辛口だけとさらっととても飲み易い美味しいお酒でした(*^^*)。
※あまり派手になるのは避けたいご様子でしたので店名も控えさせていただきますm(__;)m

今度は『秋鹿』も飲んでみたいですね~(^^ゞ♪

K様オススメありがとうございました!!\(*^∀^*)/

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

9+

こっぱリンピック2020(中島)斉藤林業スタッフブログ

今年はオリンピックも延期になり、コロナ禍で思うように出かけられない夏になりました

そんな中、夏休みの思い出に少しでも楽しい時間をすごしてもらいたい・・・

8月号の森の国だよりでもお知らせしましたが、飯塚スタッフの発案で

こっぱリンピック2020 in 斉藤林業 を開催中です

材料のこっぱは高崎展示場、吉岡の家、前橋支店、本社、グリーントゥモローにて無料でお渡ししています

ぜひ、ご家族皆様で力作をインスタグラムでエントリーしてみてください😃

お子様だけでなく、大人の方の力作もお待ちしております😊

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

4+

素敵な仲間たち→本社編

先日、工場勤務の林裕之君が10年勤続表彰を受賞されました。

構造材生産部の主任として活躍し、

現在は家具製作にチャレンジしております。

意欲満々でしっかりと目的を持って行動をしている人は成長が早いですね。♪

谷ヶ崎支店長より「これから30年もよろしくお願いします。^_^」

そんな受賞もあり、明日から夏季休暇もありで

それならみんなでBBQパーティーでお祝いだ〜

あっという間に準備が完了してパーティーの始まりです。

みんな楽しそうで、豚カルビ、ホルモンが人気でしたが、

牡蠣や骨付きウインナーは、あっという間の品切れです。

こんな素敵な仲間と仕事が出来る事が幸せです。

ことある事にBBQが大好きな沼田チームでした。

ぐんまの木の家 齋藤英之

2+

増えとるw (横山)斉藤林業スタッフブログ


まだ居ましたw

しかも、増えとるwww

 

 

 

<エピローグ>
HO様に教えていただいたのですが、シマトネリコの樹液はカブトムシにとって猫のマタタビ級の威力があるとのこと。

NETでも調べてみましたが、
『シマトネリコは何らかのきっかけでカブトムシを強くひきつけるようになります
近くにクヌギの樹液があっても、カブトムシは見向きもしなくなるほどです。
カブトムシはクヌギの樹液を吸うときとは違い、シマトネリコの樹皮を大あごで傷をつけて樹液を出します。』
との事。

なるほど、傷の正体はカブトムシの仕業だったのですね(;’∀’)。

カブトムシの他にカナブンや蟻の大群も樹液をすすっていました。
虫たちにとっては木の皮を削ってでも吸いたくなる魅惑のお味なのかも…(◎_◎;)。

今回が初めての出来事でしたのでびっくり。
シマトネリコからしたら成樹になった一人前の証の儀式なのかもしれませんね( *´艸`)。

勉強になりました。
Z様ありがとうございました^^!

※しかし皮を削られ木が枯れてしまっても困るなぁ…((+_+))。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

思わぬ訪問者(横山)斉藤林業スタッフブログ

出勤前、車に乗り込む前に目に入った黒い物体(°ε°)。
ふと見やると自宅の庭木にカブトムシ(°∀°)!

『ほえ~~~。なんで~~~(°o°)!?』

私の自宅は郊外ではあるものの周りに雑木林等があるわけでもなく、意外な訪問者にビックリ。
子供の頃はカブトムシを求めて遠く山や林へ探しに行ったものですが、
まさかあちらから自宅へ訪れてくれるとは^^。

しかも良く見やると上の方にもう一匹(`∀´;)
まだまだ細いシマトネリコの幹なのにわざわざ何故???

シマトネリコの樹液が好きなのかな…((°o°))???

ってかシマトネリコって樹液出すのね(((`Д´)))

一匹なら、たまたまふらりと寄り付いたかもしれませんが、2匹のカブトムシと更にカナブンまで…。

えっ!?
もしかして自宅の庭でふ化したの!?(°Д°;;;

まさかね……。

てっか、熊にひっかかれたような傷があるけどこれ何(`Д´;;;)))!!??
最近までこんな傷無かったよね???

まさか熊も来てた!?(°Д°;;;)))アセアセ

ん~~~~。
なんにせよ色々な驚きの連続です…;;;。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

思わぬ所で!(^^)!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

休日に通帳の手続きの関係で、

日頃会社ともご縁のあるJA利根沼田さんへ出かけてきました。

窓口で要件を伝え、待ち時間に正面を見ると

「ご自由にどうぞ」のコーナーが(^^♪

暑い時期に冷たいお水・緑茶・・・コーヒーまであります!!

そしてそのお隣には、よく見かける「ぐんまちゃん」が!(^^)!

思わぬ所で発見した「ぐんまちゃん」なんとも懐かしく感じました!

そして斉藤林業のPRもありがとうございます💛

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

8+