久々のチャレンジ(横山)斉藤林業スタッフブログ

「ライスは大盛でお願いします!」

「大盛ですとお茶碗7杯分くらいありますがよろしいでしょうか?」

「それで!!(゚∀゚)」

と久々の大盛チャレンジ。

う~ん。目の前にするとやっぱりデケエ…。


ハンバーグも1ポンド(425g)とビッグサイズ。
その上「マンガ盛り」のライス;

ハンバーグソースは3種添えてあるので飽きずに食べ進められます。

それでもやっぱり…、

ギブアップ……(@_@;)。

おにぎり1個分くらいのライスを食べきれず、パックに詰めて持ち帰りm(><;m

まっ、こんくらいにしておいてやるか……。

吉岡の家 オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

6+

小さいエイリアン・・・?(小澤)斉藤林業スタッフブログ

家の庭に怪しい生き物が・・・(;_;)/~~~

こ、これは??

普通に

「ミノムシ」でした‼

幼虫が作る巣が、藁で作った雨具「蓑」に形が似ているため、

日本では「ミノムシ」と呼ばれるようになったそうです。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家” オープン中です‼

8+

ハロウィン🌙の木のおもちゃ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

総務の角田スタッフのブログにもありましたが

「お月見」の次は・・・そう‼

「ハロウィン」です!(^^)!

年々、賑やかな催しになっているハロウィン!

どんな意味があるのかググってみました👀‼

 

古代ケルト人の儀式「サウィン祭」という秋の収穫祭が起源と言われています。

古代ケルト歴では、10月31日が1年の終わりの日とされていました。

この日の夜にはあの世とこの世の境い目がなくなり、

死者の霊が現世の家族に会いに来ると信じられていたそうです。

 

日本でも代表的なイベントの1つとなった深い意味のあるハロウィン。

皆さん仮装してこの日を楽しんでいますね!(^^)!

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

10+

これで一発解消🐕!(長張)斉藤林業スタッフブログ

「伊勢崎みやこの家展示場」がopenして早いもので2年がたちました。実は…open以来のプチ悩みがありまして。

毎朝、展示場の玄関を開けると、ふわ~っと木の香りに包まれます。「さぁ、今日もがんばろう!」 まずは庭の掃除や花の手入れから一日がスタート!

庭に出てみると…。

また今日もワンちゃんの〇〇〇が芝生の上に。

悲し。(:_;) 

いつも同じ場所に…。常連のワンちゃんだと推測しました。飼い主様の心に届いてほしい!との思いをこめて、まずは看板作戦です!

が、一向に改善の気配がありません(:_;)

ワンちゃんにも芝生にもお財布にも優しい良い方法はないか、ネットで探してみました。

じゃん!気になった記事を早速試してみます。「木酢液」の出番です。その場所を水で洗い流し木酢液を周辺に吹きかけてみました。

すると…。翌日からピタっと止まりました(^O^)/ ついにです!

しかも、木酢液はこの展示場にありますので、いつでも入手できてお金もかかりません。木酢液の用途は色々ありますがこんな使い方もあるなんて! 長年の悩みが一発解消しました。すごいぞ木酢液!

同じお悩みをお持ちの方は、木酢液を試してみてはいかがでしょうか。

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場 吉岡の家オープン中です

ぐんまの木の家 長張 美津子

4+

基礎検査(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、基礎検査を行わせて頂きました。

今回もたくさんのスタッフのご協力のお陰で無事に完了です。

細かな気遣いでさらに綺麗、安全な工事をめざします。

新人スタッフのように何事も一生懸命に取り組んで行きたいと思います。

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

6+

カッコいい外観(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、新しいシリーズに向けての会議に参加させて頂きました。

カッコいい外観デザインを目指しています🏠

資料をつくって発表してり、お互いの美意識を高め合うとても大切な時間です。

これからも会議や資料づくりが続きますが完成が楽しみです🌼

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

4+

パラソルオブジェ(横山)斉藤林業スタッフブログ

桐生市にある『宝徳寺』に行ってきました。

桐生へ行く用事があった為、ちょっと寄り道して宝徳寺へ。
SNSでよく見る『水面に映る?景色?』で有名?

期待して訪れ探し回ってもみつからず…。
NETで再検索すると紅葉の景色は秋季期間限定との事(>∀<;)。
※しかも水面でなく床に映る?らしい…。

それでも境内には枯山水の庭園や、パラソルのオブジェが展示。
色鮮やかで素敵ですね(^O^)♪

7月22日~9月18日の期間は『風鈴まつり』
3,000個の風鈴のトンネルが出来上がるとの事。
こちらもちょっと行ってみたいですね~♪

気になる方は是非(*^^*)b

吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

おすすめの店(横山)

久々におすすめの店「せっちゃんうどん」。
こちら伊勢崎市住宅街の中にある店舗。

店舗というより自宅の一部をうどん屋さんに改装したようなお店なので、
一見してうどん屋さんと認識するには困難な佇まい。
正に「知る人ぞ知る」しか辿り着けないお店です。

それでも次から次へと来客。
人気の程が伺い知れます(・∀・)。

店主はその名の通り「せっちゃん」という女将さん。
せっちゃんと元気なお母さん達だけで切り盛りしているお店。

うどんには「お母さん」の様な気の利いた突き出し煮物セットもついてます♪
麺は手打ちでコシのあるおうどん。
この量でこの値段!?と大満足する一品。

「アイスがあるから持って行きな~!」
お会計後に冷蔵庫からアイスを取り出し持たせてくれました。
ほっこり嬉しい…(#^.^#)♪

気になる方は是非!

よしおかパーク近く 吉岡展示場オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

宝登山神社参拝(横山)斉藤林業スタッフブログ

とある方のお母様より、オススメをいただいた「宝登山神社」行ってきました。

 

 

 

 

 

白色の珍しい鳥居に、装飾きらびやかな拝殿。

確かにこれは印象的(゜o゜)。

白い鳥居は白龍を連想?泉や堀がめぐるので、あっち系の神社かな?

 

 

 

 

 

 

 

山頂の奥の院目指して登山の予定も、

熱気ムンムンの外気温に負けてリフトで登頂(@_@;)。

 

 

 

 

 

 

リフトを降りて直ぐ山頂と奥の院。
秒で終了の登山になりました(^^;。

 

 

 

 

 

 

他にもオススメの神社ございましたら是非ご紹介下さい~♪(*^-^*)/。

よしおかパーク近く 吉岡の家オープン中
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

3+

暑さに負けず(原澤)斉藤林業スタッフブログ

暑い日が続いています💦

感謝祭では、たくさんの方にご参加いただきありがとうございました。

お子さんたちの歓声や笑い声、かわいい笑顔が印象的でした😊

そんな皆さんからも元気をもらいましたが、夏の暑い中でもキレイに咲く花にパワーを感じます。

近所にもいろんな花が咲いています。

定番ですが、朝にはアサガオで爽やかな気分になり…

日中はヒマワリに元気をもらい…

まだまだ暑い日が続くようですが、夏の花に癒されながら、乗り切りたいものです😊

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家オープン中です

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

5+