マイクロツーリズム(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

コロナ過で遠方への旅行がしにくくなっているなか、
マイクロツーリズムというワードが注目されています。

気軽に出かけられる近場の良さを見直し、県内や近県で楽しむという考えです。
私もお盆で3日間休みでしたが、家族との密を避けるように榛名湖畔へ相棒カブ君で出掛けました。

ハンモックとコーヒーセットだけ持ち、半日避暑です。

水上に浮いてる感じに吊ったハンモックは下界と違い、涼しー超えて 涼D!
コーヒーを飲みながらときおり通る白鳥丸やモーターボートを見ながら2時間ぐらいダラダラと過ごしました。


近くにおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に来ていた家族連れがBBQをしていて5歳くらいの女の子が
 子「ねぇーおばあちゃん、ワタシもアノヒトみたいにぐうたらしたい~!」
 婆「そんなこと大きな声で言っちゃだめ!」

そう、避暑だけにヒショヒショ話でお願いします。
でも、幼児にののしられ少し嬉しかったです!(ヘンタイかっ!?)

お客様係 飯塚 邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

14+

8年ぶりのボートの旅

梅雨明け早々に休日を利用しスタッフと

群馬県最北端の八木沢ダム(奥利根湖)にボートでの遊覧+渓流釣り+BBQに行ってきました。

標高1000m超えの利根川の源流は格別でした。

スタッフも初めての奥利根湖と渓流釣りに子供の様にはしゃぎまくりです。

途中には滝もあり大自然の風景に田舎育ちでも、刺激的のようでした。

渓流釣りが初めてのメンテナンス福島にはお客様係の中村が手ほどき。

さすが師匠の教えがうまくて、岩魚をゲットです。

真夏でもあるので釣果はイマイチでしたが、

水が綺麗なので川に飛び込む総務の久保でした。

楽しみのBBQでは、川で冷やしたビールの美味いこと美味いこと…(^^♪

コンビニうどんも格別でした。

自然の中ですごす楽しい1日でした。

今年は秋の紅葉やキノコ狩りまで含めて

10回は各スタッフを連れて行ってあげたいです。

ぐんまの木の家 齋藤英之

11+

八木沢へ魚釣り(金井)斉藤林業スタッフブログ

先週の休みの日に会社の仲間とみなかみの八木沢へ

ボートに乗って魚釣りへ行ってきました。

朝5時に出発予定でしたが起きたのが5時5分前Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

遅刻をしてしまいました!!

釣り場に着いていざ!!出発と思いきや

朝遅刻した天罰が下ったのか長靴のソールのフェルトが

左右取れてしまいがっかり!!

しかたなくソールなしのまま川に入りましたが

足が痛く、滑るのでしんどかった。

お昼にバーベキューをして大自然の中おいしく頂きました。

アクシデントもありましたが、楽しい一日を過ごすことが

出来ました。

 

ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫

4+

かき氷 (横山)斉藤林業スタッフブログ

梅雨が明けて暑くなりましたね~><;

あっついので駅近くの喫茶店にふらっと寄ってかき氷を頂きました。

初めて聞く種類のプラムのシロップ(名前は忘れました^^;)。
血の様な赤が印象的(((°ε°;)))
途中で鼻血が出た訳ではありません…。

お味は甘酸っぱい大人のお味。
美味しくいただきました~♪

皆様どうぞ熱中症には気を付けて下さいm(__;)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

7+

高崎シティーギャラリー

高崎シティーギャラリーの写友フォトポエム写真展示会に行って来ました!

平日のため人が少なく、

写真の光・角度にフォーカスを当てゆっくりと展示品を眺めることができました。

最後に自由に選べるポストカード大切な家族に送ってあげたいですね✨

平日休みのちょっとした贅沢でした。

 

健康で楽しく暮らせる

お客様係 平田 マリア ルシア

7+

捨てるのはもったいない!(^^)!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

スイカが冷蔵庫に一玉。

シャーベットを作ることにしました。

今回は皮目の白い部分も使います!

白い部分には、「シトルリン」という成分が含まれ

これは、血行をよくする効果が大!

すてるのはもったいないんだそうです!(^^)!

用意するものはスイカ・塩・レモン

 

①すいかの白い皮を残してカット。

 

②すりおろします。

 

③すりおろした中に、塩とレモンをお好みで混ぜます。

④保冷バッグに入れて一晩冷凍庫へ。

出来上がりです。

本社 総務のお昼のデザートに味見して頂きました🎵

これからの熱中症対策にもよさそうな サッパリとしたほのかな甘みです。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

9+

趣味の渓流釣りの休日(中村)斉藤林業スタッフブログ

休日に釣り仲間が集まり渓流釣りに出かけてきました。

向かったのはみなかみ町の八木沢ダムの対岸の深い沢。

ダムのゲートが開くのが早朝の6時。

ワクワクしながら、その時間をみんなで待ちます。

ボートで対岸へ渡り、沢を登り釣り場に付きました。

日光イワナを釣り上げた 樺澤大工

大物のイワナを釣り上げた天田大工

社長も満面の笑みです。

思わず笑ってしまった、ミノーと同じくらい小さな魚も・・・

沢の流れの音・・・

新緑の済んだ空気・・・

リフレッシュをしながら趣味を楽しんだ

最高の一日でした!(^^)!

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

12+

カブト虫飼育(金井)斉藤林業スタッフブログ

去年カブト虫が卵を産んで孵化したので

育ててみましたが、5月下旬くらいに蛹になりました

6月下旬くらいに上から覗いたら角が見えて成虫になって

出てきたので毎日子供が楽しそうにえさをあげています

今回ので自信がついたので以前チャレンジして失敗した

海外のカブト虫の幼虫を仕入れて育ててみようと思います

ぐんまの木の家 アフターメンテナンス 金井 鷹夫

6+

完ソロ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

降水確率80%の予報を押し切って出かけた先は、絶景の内山牧場キャンプ場!

はいっ、予報通り+霧。絶景どころではありません!

しかも、受付の山荘にて「今日はおひとりですからお好きなところに張って大丈夫ですよ。山荘の宿泊も無いので夜はスタッフも誰もいません。何かあったら直接連絡してください。消防とか警察とか・・・」

((((;゚Д゚)))) 

1人キャンプをソロキャンプ、さらにキャンプ場に1人ぼっちの状態を完ソロと言いソロキャンパー憧れの状況ですが、初めてのキャンプ地での完ソロはちょっと怖いです。

それでも来た以上は楽しみますよ~!
設営が終わったらまずはコーヒーで一服。
手挽きのミルとマキネッタでエスプレッソと洒落こみます。

すぐにやる事がなくなったので晩酌の準備です。
枝豆は焼いてペペロンチーノ風に。
スーパーの最安餃子は見事な焼き加減で見た目はお店のクオリティーです!

残りの枝豆は蒸し煮にし、つまみで食べきれない分は

枝豆ご飯に。

こんな感じで明るいうちから食べて飲んで雨で焚火もできず、
8時にはすっかり仕上がり、やることないので寝ちゃいました。

翌朝、まさかの・・・・

続きを読む

13+

行ってきました!(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

5月の話になりますが、GWの休みを使い

群馬県六合村にある、野反湖に行ってきました!

 

ガーーーーーーーン。。。

なんとあいにくの土砂降りの大雨でした。

一時間ほど車で待機。

するとなんとか小雨になってくれました( ;∀;)

その時の写真です!

壮大な景色を見ると自分の悩みが小さく感じると言う方が多いと思いますが

まさにその通りだなと感じる景色でした。

次は晴天の日に行けたら最高ですね(*^^*)

またリベンジします👍

 

ぐんまの木の家 健康で楽しく暮らせる 斉藤林業

お客様係 藤田潤

 

20+