感謝祭のお申込みを忘れないで下さい。

もう梅雨が明けたようで、毎日暑い日が続きますが、熱中症には注意して下さい。
こんな夏をぶっとばせ〜「感謝祭だよ全員集合 !」
いよいよ今月末の28日29日とせまりました。まだ空きが若干有りますのでお申込みを早めに済ませて下さい。
今年の参加者様へのプレゼントはスマホスタンドです。


イベントもたくさん、ご用意しておりますが今年からレーシングカーも参加します。
お子様に大人気間違いなしです。
ともに、群馬の木で出来ています。

ちょっと重量オーバーですかね(笑)
大きくなったお子様に早く会いたいです。

Posted from するぷろ for iOS.

8+

オンライン工場見学(飯塚)斉藤林業

先週は工場見学会へたくさんのお客様にお越しいただき
ありがとうございました。

今日、本社でのお打合せの帰りに乾燥炉に寄ってみました。
工場見学時にはパネルで説明させていただきました「燃料入れ」の実際の様子が見られたので、ご紹介します。

乾燥炉の下は人の背丈ぐらいのピット(地下室のような)になっていて
そこに製材で生じた端材やかんなくずなどを入れてゆきます。
(接着剤や塗料の着いた物は入れません)

いっぱいになったら厚い鉄板で蓋をして、その上に乾燥させる材料を
煙が回るように積み、スクリーンとシャッターを閉め
ピットの脇から着火します。

着火後は煙突が空気を引っ張り始めるまで吸気口から扇風機で風を送ります。
あとは弁の調整で温度(約70℃)を管理して20日間じっくり燻しながら乾燥させる。


乾燥中の1号炉内の温度です。
きっちり平均70℃、流石ですね!

今まで工場を見学いただきました皆さま、復習いただけましたでしょうか?
また、これから工場見学いただく皆さま、予習くださいませ。

とにかく木造は木材の強度や精度に影響する乾燥が命です。
乾燥方法以外にもたくさんのこだわりや工夫があります。
木が好きな会社のこだわりをぜひ知っていただきたいです。
来月もたくさんのご参加お待ちしております。

お客様係営業部 飯塚邦彦

4+

沢山のお客様にご参加頂きました!!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

6月17日の日曜日は毎月恒例の工場見学会・木工教室・ままごとキッチン製作のイベント日です。

総勢15組の御家族 70名様にご参加頂きました!!

お弁当になめこ汁・カレー・デザートと皆様お腹いっぱいにお召し上がり頂けたでしょうか?

今回はそれにプラス「斉藤林業の唄」をスタッフみんなで大合唱♪

皆さんの手拍子に小さなお子様もノリノリでした♥

ご参加頂きましたお客様ありがとうございました。

総務・広報 登坂孝子

6+

富岡市で住宅建築をお考えのかたへ(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

今月末は富岡で見学会をおこないます。

富岡インターから割りと近くですので是非お出かけ下さい。

2邸とも私のほうで設計させて頂き

同時に見学会でお披露目できることはとても嬉しいです。

お客様係 栗原 幸宏

3+

春が来たと思ったら・・・!!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

周りの山々もすっかり雪が解けだし

樹木も新緑のまぶしい季節に成りました。

「春が来た」・・と思ったら

木のおもちゃはもう「梅雨」のてるてる坊主の登場です。

見学会やお打ち合わせなどでgetしてくださいね♪

総務・広報 登坂孝子

4+

あったらいいな(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

「あったらいいな」をお手伝いする
のが我々の仕事。

快適な家が「あったらいいな」
趣味の部屋が・・・。
あんな、やこんな・・・、「あったらいいな」

今回は、スタイリッシュな家具があったらいいな!
ということで作っちゃいました。

ジャンっ!!
木の板が組み合わさることで生まれる重厚感は、引き出しを開けた。
その時に感じる…。
上品でいて存在感のある、この家具。テレビ台。

スリスリしたくなる家具と暮らすのも、また一興。
ぜひ工場見学で、
我らが家具工房の、ものづくりへの想いと『匠』の技を
見に来てください!

時と共に美しくなる家、家具、たたずまいが好きな
お客様係り 篠原一石

3+

自宅案内 (横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、自宅へお客様をご案内しました。


お陰様で私も斉藤林業のホームオーナーになって丸5年。
年期も出始めた斉藤林業の木の家をご紹介として自宅にご案内させていただきました。

きっと住宅会社の社員ってどんな家を建てているのだろう?
って気になる事もあるかと思います。
私の自宅でしたらいつでもご案内できますのでお気軽にお声掛け下さい。
※我が家の拘りはご案内の際に・・・^^。

S様、私の家にてご参考いただけましたでしょうか。
少しでもお役に立ちましたら幸いです♪

お客様係り 横山 暢哉

8+

オーナー様と(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

時間は夜の22時、5組のオーナー様と飯塚、篠原で結成したバンド

「森の音楽隊(もりおん♪)」

前橋のスタジオで猛練習中です。
今年からナウい君(メンバーさんたちが呼んでいるニックネーム)こと今井も加わり頑張っています。

練習の目的は毎年恒例の

「お客様大感謝祭」でのミニライブです。

来月からは月2回に練習量を増やして追い込みますので、皆様こうご期待ください。

7月28,29は斉藤林業のお客様大感謝祭! ご予定お願いします!


昨年の反省からギターを封印した私は、歌で新境地を目指します。

お客様係営業部 飯塚邦彦 

4+

お婆ちゃんの思い出が感じられる家

施主様の小さい頃の思い出やお婆ちゃんの面影が残る家を解体しての新築となりました。優しいお婆ちゃんのためにも、自分たちの孫にも伝えたいために、今回は椅子として残すことに決めました。
使ったのは以前の建物に使われてた梁や柱です。


以前の加工跡が残っていてとても素敵になりました。
施主様のz様のご家族も大喜びでした。


他にも建具のカラスや化粧梁、テーブルや飾り棚など、多種に渡りますが、伝統や思い出を受け継ぐ意味でも末代まで引き継いで頂きたいです。
これが家づくりの「価値:となってくるんですね。建て替えの時は必ずお声がけ下さいね。想像できないものに変身させちゃいます。(^^)

Posted from するぷろ for iOS.

1+

お待ちしてます。(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

私たち営業部が机を置くグリーントゥモローから見える景色です。

明後日の家づくり疑問すっきりセミナーもたくさんのご参加予約いただいてますが、
まだ若干の空席がございますのでご興味ある方は是非どうぞ!
(今月しか見られない見事な桜の景色付きですよ)

また、グリーントゥモローご利用のお客様でお住まいづくりにご興味ある方は
ぜひお声掛けください!

「斉藤林業さん、いいと思ったけできっと高くて手が出ないと思って・・・」

当社より高額なハウスメーカーで建てたかたからの残念なお声をちょいちょい聞くもんで・・・・。

営業部 飯塚 邦彦 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4+