「薪集め体験会」大盛況!

毎年、春と秋に開催されてる「薪作集め体験会」のイベントに

今年も沢山の皆様が参加され心地よい汗と筋肉痛を頂きました。

用意した13トンの薪が10台のチェンソーと3台の薪割り機で

次々と燃料に生まれ変わって行きます。

機械でなく斧で体力勝負に挑戦している方もいらっしゃいました。

ランチはお弁当でしたが、味噌汁は建築部長の福嶋君の手作りです。

みんなで食べるランチは美味しいな〜

残ったお客様と焚き火を囲んで、マシュマロを焼いたり焼きおにぎりを

焼いたりとそんな想い出も楽しみの一つです。♪

今回は築1年から16年のお客様に参加して頂き、

大きくなったお子様(26才女性)の参加も嬉しかったです。

秋も楽しみにしています。

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

3月の完成見学会のご案内(登坂)斉藤林業スタッフブログ

冬の気候もだいぶ過ぎ去り暖かくなってきましたね!

弊社では毎月完成邸の見学会を開催しております。

今月、3月は伊勢崎市馬見塚町で開催。

31坪のコンパクトなお家の各所に設けられた収納‼

必見です!(^^)!

お申込みはHPこちらよりお願い致します。

https://saito-ringyo.jp/kengakukai

皆様、ぜひお出掛けください。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

4+

収納スペース(飯坂)斉藤林業スタッフブログ

大きさや形が様々な収納スペース は

たくさんの完成見学会にてご確認できます。

ライフスタイルにピッタリな収納スペースが見つかるかもしれません✨

3月は伊勢崎市にて『コンパクトでも収納たっぷり小上がり和室が楽しい家』の完成見学会を予定しています。

ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さいませ!

ぐんまの木の家

お客様係 飯坂 佳明

3+

ご入学(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

先日木工教室に参加されたお客様が素敵な家具を作られていたのでご紹介させていただきます!

 

ものすごくいい感じです🙌

 

お住まいはこちら👇

親戚が集う大きなリビングを備えたかわいい家

 

小学校の入学の記念にとお二人目のお子様のためにと制作されたもので

ご長男の方のものも以前制作していただきました!

 

一生に一度の記念に斉藤林業の木工教室をご利用下さりありがとうございます!

ご入学おめでとうございます㊗

 

斉藤林業 お客様係 栗原 幸宏

4+

斉藤林業のYouTube(篠原)斉藤林業スタッフブログ

YouTube撮影に出演しました(*ノωノ)

座談会形式で斉藤林業あるある話を撮影したので、撮影されるのは恥ずかしかったですが、あるあるが盛り上がり楽しかったです笑

斉藤林業ファンの皆様、公開を楽しみにお待ちくださいませ(^^)/

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

4+

個別工場見学会(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日は個別の工場見学会の開催日です。

通常は毎月第3日曜日の開催ですが、

都合でご参加できないお客様の為に個別を開催しています。

このところの本社は寒い日と雪の日が多く

今日も夕べからの雪で真っ白です。

そんなお足元の悪い中お客様にご参加頂きました。

打合せ室の窓の外は真っ白な雪景色。

これではあまりに殺風景と言うことで

斉藤マネージャーグリーンを窓辺に飾ってくれました。

地元食材のなめこ汁ホットケーキでおもてなしの準備です!(^^)!

お客様にも「温かいお味噌汁がありがたかった💛」との

アンケートも頂き、私たち総務にとっては何よりの嬉しいご感想です。

次回の工場見学会は2月20日の日曜日

まだまだ寒い時期ですが、本社にてお待ちしています(^^)/

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

やっぱりすごいぞ!斉藤林業の家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

先日、森の国便り3月号の記事制作のため久しぶりに吉岡の家にお泊りしました。

外は寒かったですけど19時にエアコンを切り、朝まで過ごしました。

展示場の寝具を使うとシーツを洗ったり、あとが面倒なので持ち込んだキャンプ用のマットの上に大判のブランケット一枚でぐっすり寝られました。
服装は普通の長そでTシャツとワークマンのシェフパンツ(ウォームじゃないヤツ)、もちろん裸足です。

やっぱりスゴイです、斉藤林業の家。

記事の内容は森の国便り3月号をお楽しみに!

お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

4+

すごいぞ!斉藤林業の家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

展示場はこの時期、床下吹き出しエアコン1台で全館暖房運転をしています。
吉岡の家も室温だいたい22℃前後で管理しているのですが、
年末年始の休暇中は暖房を切ってみました。

28日の午後に暖房を切り、年が明けて仕事始めの6日の午後に暖房をつけるために入場したとき外気温は3℃でしたが

室内1階は9℃

室内2階も9℃


障子やカーテンも閉め太陽熱も遮蔽し家電製品で稼働しているのは冷蔵庫だけといった状態で結構な寒波の中、9日間で13℃の室温低下でした。
という事は、1日あたり1.3度しか室温が下がらなかったことになります。

秘密は蓄熱。
断熱材の性能を判断するうえで日本の基準には入ってないこの蓄熱性能が保温力に関係してきます。ですから日本の断熱基準や省エネ基準で良い数値の家が必ずしも住みやすいかというと、そうでも無いことが難しくて面白いところです。
(詳しくは当社スタッフまでお問い合わせください。)

自慢じゃありませんが、築40年の中古の我が家は暖房して20℃あっても、
寝るときに切れば翌朝には6度になってます。

そう考えると斉藤林業の家ってすごいですね!

お客様係 飯塚 邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家

6+

いよいよ🌸(平田)斉藤林業スタッフブログ

いよいよお引渡しのC様邸

広々としたウッドデッキや

内部の造作家具がとても気に入ってくださっています🌸

温かみのある空間と調和する家具

今月の木教室では選んで頂いた一枚板で6人用ダイニングテーブルを作って頂きます。

楽しみです!🌸

 

ぐんまの木の家

お客様係
平田 マリア ルシア

3+