まだ蕾のチューリップですが、
素敵に生けてデスクに飾ってくれた総務の登坂さん(^^)/
「今日もがんばるぞ!!」って
気持ちにさせてくれます!!
何色のチューリップが咲くのかな??
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
まだ蕾のチューリップですが、
素敵に生けてデスクに飾ってくれた総務の登坂さん(^^)/
「今日もがんばるぞ!!」って
気持ちにさせてくれます!!
何色のチューリップが咲くのかな??
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
第一工場にあるパネルソーというホームセンターにもよく置いてある
大きな板を直角に真っ直ぐにカットする機械のタイマースイッチが
以前より調子が悪かったのですが、遂に壊れてしまいました。
このタイマースイッチは、丸鋸(写真の黄色丸)が上から下に下がりながら
カットした後に設定した高さまで戻るためのスイッチなのですが、
どのメモリに合わせても毎回1番上の3mくらいの高さまで戻ってしまい
1mくらいの板をカットするのにとても不便でした。
前職が電気屋だったので自分で治せるかと思い操作盤を開けてタイマースイッチの
型番をネットで調べてみたら2990円で売っていて交換も簡単にできるので、
総務のスタッフに注文をしてもらい自分で交換しました。
修理できないものは、専門の業者さんでないと余計に壊してしまうこともありますが
自分でできる事は自分で修理すると費用も抑えられ勉強にもなるので、
これからも自分でできる事はどんどんやっていこうと思います(^_-)-☆
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 生産第一工場 吉野 歩
先日、I様邸の上棟・棟札式を催しました。
建て方工事(骨組みを組み上げる作業)を終え、上棟のお祝いとこれからの工事を祈念します。
式にはご両親様にも参列いただきご家族皆様でお祝い。
お住まいづくりへの想いをご記入いただいた棟札を高所へ取付ます。
※棟札とは…この家のお施主様や経緯(想い)などを札に記入し建物へ貼り付けて保存します。謂わば建物の履歴書のような役割のものです。
お施主様ご家族皆様に上棟の記念として釘打ちをしていただきます。
えい!えい!えい!!
釘打ちを気に入ってくれたようで、れんくんが沢山お手伝いしてくれました(#^.^#)♪
工事はまだまだ続きますがどうぞこれからも現場の様子をお楽しみいただきながらご覧下さい。
I様この度は上棟誠におめでとうございました!(^^)!
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
「強くてカッコイイ家」から「強くてやさしい木の住まい」に名を変えて高崎市M様邸、写真で見る施工例にアップしました。
耐震等級3の家(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
完成「強くてカッコイイ家」(飯塚)斉藤林業スタッフブログ
改名した理由は、耐震等級3取得を希望されたM様の想いに寄せたからです。
M様の想いは↓担当者のコメントに記載させていただきました。
写真で見る施工例:強くてやさしい木の住まい」
お客様係 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
まだ工事中ではありますが
洗面台が設置されました。
そのこだわりは窓の高さと鏡の高さをそろえた所
養生されているところも鏡です。
この写真ではわかりませんが実はもう一つこだわりが・・・
完成が楽しみです🙌
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 お客様係 栗原 幸宏
今日の現場から クイズ です
とある日の工事現場の風景です。
電気屋さんがコンセント、照明などの配線を行い
水道屋さんが水、お湯の配管を行っています(^o^)
何人いるでしょうか?
よーく見てください!木材に隠れて半分しかみえていない職人さん。
4人??
ここにもいるんです(^-^)
なので 答えは 5人です!!
職人さん同士がたくさん集まると材料、道具の置き場や作業場所など取り合いの為、いざかざが起きやすいですが
弊社の協力業者さんは仲良しで和気あいあいと楽しそうに仕事していました。
近くで工事していたら ぜひのぞいてみてください。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 斉藤林業
高橋俊彦
私の仕事は「お役立ちとお困りごと解決」だと思っております。
この所、多いのがご実家の庭木や裏山の伐採の依頼です。
ウッドショックの関係で伐採士不足も有り
また、木を切る職人が高齢化してきた事もある様です。
今回は大木のために重機(ユンボ)を使っての伐採と
片付けとなりました。
枝葉は処理業者に持っていき、
幹は薪ストーブの燃料に使わせて頂く予定です。
資源を無駄にしない取り組みも心がけております。
そんな意志をスタッフが引き継いでくれているのが嬉しいです。
これからも「お助け隊」→私が勝手に名づけました(笑)をよろしくお願いします。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 齋藤英之
4月16日(土)・17日(日) 【完成見学会 沼田市善桂寺町で2日間開催】 | ぐんまの木の家 斉藤林業| 木のぬくもりを感じられる注文住宅 (saito-ringyo.jp)
ホームページやお電話にてお気軽にお問い合わせくださいませ✿
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家🌳
お客様係 平田 マリア ルシア
トイレホルダーのご紹介です。
お施主様の使い方に合わせて組み合わせがさまざまです。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家🌳
お客様係 飯坂 佳明
こんにちは!
4月1日より新入社員3名が入社しました。
とても礼儀正しくしっかりしていて、昔の自分とは比べ物にならないくらい
立派だなと感じてしまいました(+_+)
皆と協力して会社を盛り上げていきましょう!
よろしくお願いいたします。
大工さんにご協力していただきまして、現場勉強会の様子です。
↑ 山本棟梁!ご指導ありがとうございました。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳