建て方工事!(萩原)斉藤林業スタッフブログ

初めまして!4月に斉藤林業に入社しました、萩原 啓太(はぎわら けいた)と申します!

記念すべき1回目の投稿は、「建て方」です!

先日、建て方工事を拝見させていただきました。

柱を立てて…

 

梁や屋根を組んで…

ここまで組み上がってしまいます!

まだ柱が1本も立っていない状態から、1日で家の形が出来てしまいます。大工さんの技術、効率、団結力は圧巻でした!!!

 

これからも現場からいろいろ発信していきます!!!

 

 

 

 

斉藤林業 建築部 萩原啓太

7+

10月の完成見学会(土屋)斉藤林業スタッフブログ

10月に見学会を開催するお住いの

足場が外れました

 

今回のお住まいは黒い外壁と

大きな吹抜けが特徴的なお住まいです

 

 

 

 

外観はご夫婦が好きなカフェの

雰囲気をオマージュして😆

 

照明器具はガラスやアイアン素材を

お選びいただきました✨

 

アイアンやガラスの無機質な質感と

自然素材の柔らかな質感が合わさり

暖かみがあり落ち着いたカフェのような

雰囲気をつくってくれています。

 

ぐんまの木の家

お客様係 土屋恭子

5+

木のおもちゃにひと工夫(金岡)斉藤林業スタッフブログ

はじめまして、斉藤林業新人の金岡です。

ついに!新人!ブログ!スタートします!

拙い文章ですが、どうぞお付き合いいただけましたら幸いです。

 

ということで、今年4月に入社してから印象に残っていることを振り返ってみようかなと思います。

まず、入社してすぐのことです。

新人のすっきりした机を寂しく思っていただいたのか、

「斉藤林業ではデスクにお気に入りの木のおもちゃを置くんだよ!」

と、藤田スタッフ

真に受けた新人4人、さっそくデスクに置くべく、木のおもちゃを選びに行きます。

それぞれ選び終えた後、ただ置くだけでは芸がないのでは..!と思い、ひと工夫してみることに。

 

完成形がこちらです。

個性が出ていて良いですね!

 

ちなみに、

寳木スタッフ→パンダ

萩原スタッフ→イルカ

廣田スタッフ→ネコ

金岡→ゾウ

を選びました!

みなさんもお気に入りの木のおもちゃはありますか?

わたしのゾウさんは今でもデスクの隅で見守ってくれています🐘

個性的でたのしい新人4人です!これからどうぞよろしくお願いします!

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 お客様係 金岡杏紗湖

8+

油はねガード(星野)斉藤林業スタッフブログ

先日、仕上げ工事を行っている現場にて油はねガードを取り付けました。

飯坂スタッフと2人での取付。

強化ガラスとはいえとても緊張しました😱

ですが取付完了して見てみると壁のように圧迫感もなく、リビングやお庭を眺めながらお料理ができるキッチンになりました!

今回はお客様からのご要望で私は初めての取付だったのですがいい感じに仕上がりよかったです☺️

 

ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花

13+

初心忘るべからず(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業に入社して初めて取り組んだ、てんぐ積み木。

あれから1年が経ちましたがやっぱり慣れた作業だと思っていても久しぶりにやるとなると感覚は忘れてしまってました(^_^;)

それでも初心忘るべからず。今年もいい物が沢山出来ました

数をこなせば体も流石に痛くなりましたが、それだけ頑張ったんだと

…言っていいんでしょうかね(´・ω・`;)

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

3+

YKK AP FAIR 2024に参加してきました!(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは、斉藤林業の藤田です!

先日東京ビックサイトで開催された、YKK AP FAIR 2024にお邪魔させていただきました。

会場に入るとものすごい数の人がいました(+_+)平日休みの私にはなれない光景です💦

主な展示物としまして、住宅で使う窓や扉、ビルに使う壁面緑化や窓と太陽光パネルが一体化した商品などたくさん展示されていました(#^^#)

その中で面白いなと思うものがありましたのでご紹介させていただきます!

上記でも紹介しましたがビル壁面緑化型にする設備です。現在でも東京などで行われている屋上緑化などもありますが壁に植栽を植えることが今後のは流行りになるとか?

緑化型を推奨してる理由として、都心部の気温は高くなる傾向があり植栽があることで日影ができ涼しくなったり、視覚的にも涼しくなるだけでなく美しい街並みを作る目的もあるそうです!

自然の中で暮らすと心も体も穏やかになりそうですよね♪

斉藤林業のお家も自然素材をふんだんに使ったお家なので森の中に暮らしているみたいに感じませんか?たくさんの方に感じていただきたいですね(*^^*)

お客様係 藤田潤

7+

至福の息抜きをしませんか(長張)斉藤林業スタッフブログ

10/12(土)「自律神経を整える  呼吸ワークショップ」をみやこの家展示場で開催いたします。

なんと!今回の講師は斉藤林業でお家をご建築いただきました、宮下幸平様です。

宮下様は、″呼吸と足元からからだを整えるサロン″ を経営されていらっしゃいますので、今回は特別に講師としてお招きさせていただきました。

プロの視点で自律神経や呼吸を整え、杉の香りのする展示場でリラックスしながら…至福の息抜きをしませんか。

また、斉藤林業の家が気になる方には、宮下様が斉藤林業の家のこと…あれこれを本音トークして下さることと思います。

毎日がんばっているみなさま、たまには至福の息抜きいかがでしょうか(^^)/

ご予約はこちらをクリック!!

ぐんまの木の家 長張 美津子

5+

先日の通勤途中で(七五三木涼)斉藤林業スタッフブログ

先日の雨上がりの中、ふと空を見てみると虹が出ていました。

きれいにしっかりと出ていたので写真を撮ったところなんと二つも虹がでていることに気が付きました

よく見るとうっすらと上のほうに出ていたのでなんだか得した気分になりました!

ぐんまの木の家、生産、七五三木涼

3+

角スパンドレル!(関口)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

現在工事中の物件にて、外壁にガルバリウム鋼板の角スパンドレルが施工されまし

た!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HO様宅や工事中の現場でも見ることがなく、自分にとっては初の外壁仕上げでした!

カタログやサンプルで見るよりもカッコいいですね!

引き続き工事を進めてまいりますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

斉藤林業 建築部 関口 和希

2+

草刈りの手伝いをしました(福富) 斉藤林業スタッフブログ

営業の中村さんの手伝いで草刈りをしてきました。

作業開始前は曇り空。何とか持ってほしいと思っていましたが、その思いも通じず雨

が降り始め、かっぱを着ての作業となりました。

かっぱを着ての作業のため蒸れて汗だくになりながら、前もって中村さんが刈ってお

いた草をトラックの荷台に積み込んでいきました。

雨の勢いは弱まるどころか次第に強くなる一方。それでも何とかトラック1台分の草

の積み込みが終了。雨も強くなってきたのとちょうどお昼になったので、昼休憩。

お昼を食べながら、このまま雨が降るようなら午後の作業は中止にしようと話してい

たところ、雨は次第に小降りになり、そのうちにすっかり青空に。

日差しも強く気温も上昇し、今度は暑さで汗だくになりながら残っていた草と、中村

さんが新たに刈り取った草をトラックの荷台に積み込んでいくと、またまたトラック

1台分に。

午前・午後でトラック2台分の草刈りを終えた現場はすっきり。

普段事務仕事で体を動か機会の少ない自分にとって、なかなか大変な作業でした

が、作業を終えた現場をみて、体はぐったりでも気分はすっきりでした。

ぐんまの木の家

総務経理 福富正志

9+