言葉遊びのようですが (平形) 斉藤林業スタッフブログ

弊社HPをご覧の皆様、いつもスタッフブログをご愛顧頂きまして、ありがとうございます。
ジャーン!! お気付きの通り、当社HP、リニューアル致しました。(パチ×3)
嬉しい事に、最近、お客様から『HP見てます』とか、宿泊体験の話題などをお話し頂く
事もあります。 当社をご検討の皆様には定期的にチェックして頂いて・・・、本当にあり
がとうございます。(ありがたいかぎりです!!)

今年から、社員はマルチプレイヤーになるべくチーム再編成を行い、さらには所属チーム
の名前事体も心機一転新たなものとなりました。
社員一丸となって、お客様のお家づくりについて、これからも真面目に(時には楽しんで)
仕事に取り組んで参りたいと思います。

何が言いたいの?(分かりにくいですね)

実は、新年の仕事始めの朝礼での説明にて、新しい所属チーム名を聞いた時、私個人的
に少々、一抹の不安を覚えました。

今迄、私は営業チームに所属。  今年からは、裏方チームとなりました。
以前は、営業チームを簡略し、『えいぎょうのひらかたです。』と名乗っておりました。

でも、今後、以前と同様に言うとなると・・・、音的には、『うらかたのひらかたです。』
と、なります。

ん? ダジャレ?? 早口言葉?? 韻を踏んでる??
これは正直、『恥ずかしくもあり・・・、言いにくい。 間違いなくこれは言いづらい。』
(失笑)

以前から私の事をご存知の方、ブログをご覧になりましたら、営業チームと名乗らずに
言えるかどうかなんて、展示場にて私の事を試さないで下さいね。

今週末も展示場にて、皆様の来場を心よりお待ちしております。
週末の3連休、見どころ満載の完成邸見学会が開催されます。
詳細は、HP内のイベント欄(予約不要)をご覧下さい。

裏方チーム所属に変更となりました(しつこい!!)
これで、つかみはOKかも?
いえ、一度聞いたら忘れられなくて良いと思います♪    うらかたの平形晃子でした。

0

お住まい見学会(根岸)斉藤林業スタッフブログ

26日(土)・27日(日)はお住まい見学会を開催中です。
昨日(26日)、Y様邸の受付を担当していたのですが、
この日は一時的にヒョウが降るほどの寒~い一日でした((´д`))
そんな天候の中でも、たくさのお客様にお越しいただきました(^-^)

Y様邸は薪ストーブを設置しているということもあり、
室内ではいつの間にやら“薪ストーブ実演会”が…。

薪ストーブの炎って癒されますね(´∀`)
一日外にいると室内の暖かさが身に染みます。
お客様の中には、「寒い中、ご苦労様です!」と温かいお言葉を掛けてくださる方もいて、
その言葉に励まされ、なんとか寒い一日を無事に乗り切れました!

2月の見学会は、9日(土)~11日(祝・月)の3日間で伊勢崎市の完成邸をご紹介します。
是非お気軽にお出かけください!

ちょっと風邪気味(;Д;) マーケティングチーム 根岸佳代子

0

庭づくりも家づくり(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

家と庭で家庭という言葉になるように家族が仲良く暮らすためにお庭も重要であると考えます。といった結婚式のスピーチ的な話しはおいといて・・・・。
斉藤林業でもお庭造りのご提案も当然おこなっています。今日はそんな斉藤林業のお庭造りの工事をしている仲間を紹介します。
続きを読む

0

乞うご期待!(山口)

現在、斉藤林業スタッフは日常の業務の合い間をぬって、ある制作物に取り掛かっています。
それは、弊社が発行する会社情報誌、その名も「森の国だより」です。

あまり多くは発表できませんが、
弊社でご建築して頂いたホームオーナー様を中心にお届けするこの「森の国だより」は
建築後の皆様とこれからも変わらぬお付き合いをさせて頂きたい、
斉藤林業のスタッフのことをもっと知って頂きたい。
そんな想いをこめて構成された情報誌となっております。
私もその中の1つのコーナーを担当させて頂くこととなりました。
続きを読む

0

むじん君(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

消費者金融の自動契約機ではありません。(すべてひらがなで登録商標されてるようです)

高崎展示場(総合展示場)で接客待機中です。
家づくりをご検討されている方で、いろいろなメーカーが出展している「総合展示場」に一度は行かれる方も多いと思います。土日祝日ともなると各メーカー外に受付テントを出し、アルバイトとおぼしき女性スタッフがやさしく笑顔で「いかがですかぁ?」と自社モデルハウスに誘い込む、いわゆる「呼び込み」が盛んにおこなわれています。
夜の繁華街で2次会の店選びに迷った時なんかはこの「呼び込み」は、ありがたい場合もございます。
続きを読む

0

まるで保育園

上の写真は本日の前橋支店のキッズルームの様子です。
まるで保育園かのように笑い声や泣き声がいっぱいでした♪

そんな元気なお子さん達の中にとても絵の上手な子がいるのでご紹介します。
彼の名前はタツキ君。恐竜が大好きな5歳の男の子です。
タツキ君は絵が上手な上、恐竜の知識もビックリするほど凄いんです!
5歳ってこんなに絵が上手でしたっけ(゚o゚;;!? って思ってしまいます。


私の中でタツキ君は恐竜博士です。
きっと観察力が違うんでしょうね!(^-^)

お子さんと接していると、子どものパワーって凄いな~と感心することばかりです。
子どもたちを見習って色々なことに興味を持ち続けないと…と少し焦る今日この頃…(T_T;)

子どものパワーを分けてもらいたい マーケティングチーム 根岸佳代子

0