☆☆可愛~い いちご!☆☆

前橋JAの園芸屋さんで こんなちいさい

可愛い野いちごを見つけてしまいました。

2013.3-3-1

私の知っているワイルドストロベリーより小さいかな??

でも今の時期に出回っているなんて

もう2株しかなく・・・でも気分は「セレブ買い!」思わず手が出ました。

2013.3.-3

でも沼田はまだまだ朝夕は寒くて、昼間は庭に、夜は玄関内にと

毎日手を掛けて育てています。

「日当たりと水はけの良い所で育てて・・」と説明あり。

この春 頑張って増やすぞ~~

 ♪暖かくなり草花の手入れが楽しみな・・・♪ みつこ

0

店長 何してるの??

以前「トイレに荷物を置くところが無いね」

の声にこたえてくれた店長。

「下地が無い??ある??」

とよく分からないひとり言を言って

女子トイレにもかかわらずもモクモクと取り付け中。(=^0^=)

2013.3-2-1

ありがとう!お客様は便利になり助かります。

そして、あまりに壁が殺風景なのでこんなのを作って飾ってみました。

2013.3-2-2

「パブリックパネル」

2013.3-2-3

お気に入りの布でを板にパチパチと止めたら出来上がり!

とってもお手軽に出来ます。

 ♪トイレに入るのが楽しみな??・・・♪ みつこ

0

☆☆ブリザードフラワーってイイね!☆☆

太田市で友人が個展を開いているのでお邪魔しました。

まるで生花のような花たち(^v^)☆

2013.3-1

「すご~い!!」癒されます

2013.3-1-1

触った感じは生花のようですが違うのは「香り」が無いこと。

部屋の空間を埋めるのには最高な作品たちです。

2013.3-2

ちなみに左側の赤い花 ゲットしてしまいました。

どこに飾ろうか・・・考えもなしに。(○^ω^○)

花はダリア。

この赤が大好きな色なんです。

右側のバラは非売品。

作者の特別なお気に入り??なのでしょうか

 。。。花を目の前にして気持ちも華やぐ春ですね。。。 みつこ

0

春の味覚その3(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

今日は社長特製「だんご汁の日」。そう、2日目です。

「でっけー鍋で作ったほうがうんめぇからさー!」が口癖の社長が作ると、

野菜は1個、肉はパック単位で使うので大体は1日で消化できない配給量となります。

20130319iiduka1

今日は「だんご汁うどん」にアレンジしていただきました。

粉もの&粉ものでダイエッターには厳しいフードですが、この二日目が旨いんでやめられません。

ごちそうさまでした。(まだ残ってます・・・・)

冷凍うどんはテーブルマーク(旧加ト吉)が好きです。 前橋支店長 飯塚邦彦

0

〇〇〇一筋(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昭和二年創業のバナナ専門店が前橋にあります。

その名も「梅田のバナナ」。

DSC_2498DSC_2499

独自の熟成庫で糖度18%以上になったものだけをお店に並べています。

今まで通勤途中の道沿いにあったこともあり前を通ること無数、入店0回。

このたび創業以来?の新商品「バナナアイス」が発売されたことを知り突撃してみました。

なるほど、なかなかの老舗の専門店っぷりです。

バナナひと房とアイスを購入しお会計を待つ間、目に留まった看板について聞いてみました。

DSC_2501

「創業者のお父さんが、人間は太陽の光とおいしい水と空気、栄養があれば元気でいられる。
バナナ一本が玉子2個の栄養価に相当するのでは?」という意味で商標登録したとのこと。

さすがにバナナ一筋86年には含蓄があります。

DSC_2502

ちなみに新商品は「バナナアイスというよりはアイスバナナ」という感じでした。

住宅は木造一筋20年
前橋支店長 飯塚邦彦

0

祝!掲載(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

すこし前にブログで紹介しましたママとキッズのための木のある暮らし
「GREEN Project」 (ブログはこちら→http://saito-ringyo.jp/sblog/?p=922)が、本日の上毛新聞さんに記事としてご紹介いただきました。(七五三木(しめぎ)さんブログに先を越されてしまった(>_<))

20130312iiduka
さすが上毛新聞さん!目のつけどころがローカル・・・、地域密着です。(お互い頑張りましょう。)

さて、記事の見出しにもあるとおり、GREEN Projectの商品は材料は、県産の杉にこだわってます。
理由はいろいろありますが、その一つに硬さや温かみが小さなお子様が使うモノに適しているのではないか?という想いがあります。
でも、なかなか杉の家具やおもちゃは見かけませんよね?道具としての強度確保や緻密な加工が難しいのが作り手側からすると敬遠したくなる材料だからです。

住宅の造作家具などで日々、杉の扱いに精通した当社ムク板工房だからこそできる品々をぜひご覧ください。(できれば・・・、入園・入学のお祝いにいかがでしょうか?)
前橋のGREEN TOMORROWにて展示してあります。

節酒ダイエット継続3か月目に突入
前橋支店長 飯塚邦彦

0

無理難題(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業では、オリジナルの家具を工場で作成しております。

無垢板工房という部署で5人の職人が丹精込めて家具作りをしております。

改装工事をさせて頂いたお客様から家具を3台注文依頼を受けました。

さっそくブログでもお馴染みの山口のじじと打合せして・・・・

いつも無理難題をお願いしても快く引き受けてくれる山口じじ   たのもしいー(^0^)

RIMG1727

写真のように1枚の扉(クリア板)を付けて、片方の棚にコレクションを飾ってもOK!!

サイズもぴったり    さすが山口じじ

もう1台ピアノを置いた上の有効活用に

RIMG1717

これもいい感じ  Good !!    お客様も大変満足していました。

良いものを長く使って頂く為に、無理難題を押し付けても引き受けてくれる

頼もしいスタッフに感謝 (^0^) 3月12日の上毛新聞にもスタッフが掲載されています。

2013.3.12上毛新聞ムク板工房

暖かくなってきて、花粉に超敏感になってきてマスクが手放せない

裏方チーム  七五三木 広志

 

 

 

 

0

ふたつの月 (平形)  斉藤林業スタッフブログ

先日、ブログの(下書き)データを保存しそこなってしまった =おっちょこちょい
平形= です。
幻のブログネタは、3/5(火)の啓蟄【⇒ケイチツと読みます。】についてでした・・・。

さて、気分を取り直して。 (^ ^)/

少し前の事ですが、別宅(ラスティコ)で、宿泊体験のお客様をお出迎えする時。
若干の風と、少し日が伸びた為、月が顔を出す時間も少し遅くなってきたと感じた
ので、月をふたつ納めてみました。

20130308.eigyo.hirakata

近くてまん丸な月(形は変わりません)と、遠くに見えた欠けてる月(携帯だったので
シルエットまでは完全には見えませんでした)。

何となく別宅(ラスティコ)にいると、本宅(高展)よりもつい、周りの景色に目がいっ
てしまいます。  去年の出会い(虫や蜂、鳥など)がよぎります。

ここ数日、春の様な暖かさが続きました。  そろそろ、桜の季節です。
新しい生活が始まる季節でもあります。

(新しい生活ではないけれど)久々にあの趣味を、再開してみよう・・・かな?
結果は後で、ご報告させて頂きます。
お楽しみに♪♪ 

今週末は、伊勢崎にて完成邸の見学会&高展フェアが開催されますyo!!
勿論、グリトモOtaとラスティコにもお出掛け下さいね♪

平形 晃子 でした。

0

とっても喜んでくれました!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日は2月にムク板工房にて製作して頂いた

「ままごとキッチン」の納品お披露目会。

社長・ムク板工房の増田さんといっしょいに向かったのは

沼田のどんぐり保育園(^v^)☆

どんな笑顔が見られるかとっても楽しみ・・・

 そして期待通りの園児たちのたくさんの笑顔!!

 marketing-tosaka-2013.3.2

キッチンを取り囲み小さな手がドアを開けたり、包丁を持ったり、

水道の蛇口をひねったり・・・とっても喜んでくれました。

 marketing-tosaka-2013.3

社長も満足いっぱいの笑顔・・・(^v^)

 製作に携わった増田さんもとっておきの笑顔・・・(^v^)

marketing-tosaka-2013.3-1 小さな園児たちに「どうもありがとうございます!」の大きな感謝の言葉を頂いてきました!

 笑顔っていいね! マーケティングチーム 登坂孝子

0

気分を変えて(根岸)斉藤林業スタッフブログ

まだまだ寒い日もありますが、だいぶ暖かくなってきました!
そこで、支店の喫茶コーナーを少し模様替えしようと思い、
GREEN TOMORROWのスタッフに相談したところ、
早速『プリントペーパーガーランド』と言う可愛らしいアイテムを教えてくれました(*゚▽゚*)
marketing-negishi-2013.3.5-1

どうですか?だいぶ春めいてきたと思いませんか!?
続きを読む

0