プライバシー保護 (七五三木) 斉藤林業スタッフブログ  

今回は、ガラスフィルム施工のご紹介です。

高崎市のH様より、外から見えにくく適度に採光も取れる様な物何かありませんか?

と相談を受けて、レースカーテン追加やガラス自体の交換・ガラスにフィルムを貼る等を提案して

今回はガラスにフィルムを貼る工事をすることに

-before-

RIMG1995

-after-

RIMG1998RIMG2000

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご覧の様に室内から見ても、外に止めてある車が何となく分かる程度で

プライバシーの保護にもなります。

フィルムですと施工もしやすく値段も安価に抑えられお勧めです。

お客様も外からの視線を気にしなくて済むと満足して頂きました。(^0^)

どんな事でもご相談下さい。

アフターメンテナンス担当

裏方チーム 七五三木 広志

 

0

たいへんですっ!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

住宅展示場が戦場になってしまいました!

20130506iiduka (2)

何やら刀を振り回し穏やかではありません。

無事戦闘も終わり、会場内をちびっこを引き連れ凱旋練り歩き、
全部のモデルハウス前で記念撮影をしてくれます。

20130506iiduka (1)

すごいサービス精神です。

ヒーローから大切なことを学びました。「強いだけではダメなんだ(>_<)」

ありがとうウィザード、さようならウィザード(ToT)/~~~

今日も高崎展示場待機中
前橋支店長 飯塚邦彦

0

下を向いて(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

本日の高崎展示場で見る空です。連休後半初日、見事な行楽日和です。
「こりゃぁ、みんな観光地に行っちゃうなぁ(>_<)」

20130503 (4)iiduka

「がっかりねー」肩を落とした視線の先に
20130503 (2)iiduka
下草の「コクマザサ」の中から「ナラ」が芽を出しています。
よく見ると他にも「モミジ」やおそらく「ナナカマド」、「シマトネリコ」などなど

放っておいてもおそらく育たなかったり、雑草と一緒にむしられたり、邪魔にされたりするので、
20130503 (5)iiduka
人工栽培用にゲットしました。(右:ナラ、左:おそらくシマトネリコ)

♪上を向いて歩こう♪という歌は、多くの人に元気を与えてくれ私も大好きですが、

たまには下も見てみると、いいこと有ります。

バランス重視
前橋支店長 飯塚 邦彦blogend

0

来年は克服???(登坂)斉藤林業スタッフブログ

桜の時期も終わり5月になります。

それにしても今年の「花粉」は報道通りの大飛散でした。

 まだ少し反応している程です・・・。

3月中旬から始まってナント1ヵ月半!

この時期は暖かくなり外にも出たい季節ですが花粉症の私にとっては

つら~い季節でした。

 先日 TVで「蓮根の産地の人たちには花粉症の人がいない」・・・と

非常に興味ある内容の番組を見ました。

色々な薬を試しても、中々合う薬にも出会えずにいたので早速蓮根を購入。

料理をしましたが、これがとっても大変で・・・・

そこで オーガニック商品を扱っています

当社斉藤マネージャーに相談した所

早速「蓮根粉末」を手元に届けてくださいました!!

marketing-tosaka-2013.4.30

これはグリトモ前橋と沼田のきららでも販売している無双本舗の商品です。

お値段も504円(税込)とお手軽 (=^0^=)

その日からお茶に入れてのみ始めました。

ナント言ってもお手軽です(^v^)☆

味は・・きなこみたい・・ほんのり生姜の香りも・・

今から初めて来年の花粉の季節は快適に!!

期待しています。

 毎日忘れず一年間挑戦・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0

☆☆やっとガーデニングの季節になりましたね~♪♪☆☆

上発知(かみほっち)の彼岸桜の見納めに行って来ました。

 当社のカレンダーの3・4月でご紹介しています写真の

県指定天然記念物の桜の木です。

ナント会社から車で2~3分の所にあるんです(○^ω^○)

知る人ぞ知る桜の銘木です。

この時期ではもう遅く花も散り際でしたが、夕方の雲が多くなった時間に

行ったにもかかわらず、一瞬ですが青空になりました。

桜からプレゼントされたようなこの姿~!!

 mistuko2013.4.30-1みつこ 感激!です。

来年は花の盛りに見に来ますね(^v^)☆

 ~~~庭の様子のご紹介です~~~

mistuko2013.4.30-2雪をかぶりながら頑張ったパンジー達。

 mistuko2013.4.30-3セダムも元気に冬越ししました。このセダムは雪の中でも育っていました。

~~すごいぞ!セダム君!~~

 mistuko2013.4.30-4チューリップも我先にと咲き出しました(^v^)

 。。。冬が寒い沼田だから春は大好き!。。。 みつこ

0

MIRAI STYLE ミライスタイルオープン(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

昨日、新前橋駅前の複合商業施設「フォレストモール新前橋」に隣接する総合住宅展示場「上毛新聞マイホームプラザMIRAI STYLE」がグランドオープンしました。
当社は出展してませんが、気になったのでちょっと偵察へ

20130428iiduka1

各戸「次世代の環境配慮型住宅」×「コートヤード」(外部とつながる中庭・箱庭的空間ですかねぇ?)を提案することが共通の設計条件です。

夕方5時近くでしたが、お客様も各社スタッフも結構いて、賑わっていました。(写真は敢えて人が少ないタイミングで撮りました。)
グランドオープンということで他会場よりもキャラクターショーなどのイベントも充実しているため、GWは相当混雑することが予想されます。

家をじっくり見学されたい方は、「上毛新聞マイホームプラザ高崎会場」をお勧めします。

高崎会場待機中
前橋支店長 飯塚 邦彦blogend

 

 

 

 

 

 

 

0

竹フェンス塗装 (七五三木) 斉藤林業スタッフブログ

今回は竹フェンスの塗装によるメンテナンスのご紹介です。

沼田市のU様邸で外部に燻煙乾燥させた竹で目隠しフェンスを施工

してあるのですが、経年変化で色艶が落ちてしまったので

今回は塗装屋さんにお願いして、次回からはお客様自身でメンテナンスを

したいので作業している所を見ながら、作業方法やこつを教えて頂きたい。

とのご要望で作業する事に

-before-

1365812178476

after

RIMG2011

こんな感じに艶も元通りになりました。

使用した塗料はキシラデコール エボニ です。

竹は腐食しづらい素材ではありますが、見た目の風合いも含めて永く使用するには

メンテナンスをしていかなければと思います。

メンテナンス等、何でもご相談下さい。(^0^)

 

杉・檜花粉が少なくなってきて少し体調もよくなり始めてきた。アフターメンテナンス担当

裏方チーム 七五三木 広志

 

0

新しい発見!(根岸)斉藤林業スタッフブログ

先日、Smile5月号(当社イベント情報誌)のお宅訪問の取材で、
前橋市のK様のお宅にお伺いして来ました。
そこで発見したのがこちらの『木のおもちゃ』たち。
marketing-negishi-2013.4.23-1

“Saito Forestry”の焼印がしっかりと入った木の箱に綺麗に収納されていました。
こんなコラボレーションがあったなんてビックリです!(゚O゚)!
続きを読む

0

☆☆お家 出来ましたね~♪♪☆☆

お引渡しが終わったお客様の住宅の写真アルバムが

私の手元にも届きました(^v^)☆

m-2013.4-1

ほとんど現場に行く事のない私にとって

すご~く楽しみでもあるアルバムです。

このアルバムお客様の思いや会社スタッフの

思い入れが伝わって来るんです。゚(゚´Д`゚)゚。

m-2013.4-2

地鎮祭・上棟式・引渡し式。。。と笑顔のこぼれる様子は

何度見ても心打たれます。

一人でも、多くの方に仲間になって欲しいと願っています。

 。。。そろそろじゃが芋の種植えをしようかな。。。 みつこ

0

まさかの「春の雪」・・・(登坂)斉藤林業スタッフブログ

春は三寒四温といいますが

今日はまさにその通りのお天気です。

marketing-tosaka-2013.4.21-1

みぞれ混じりの明け方からの雪で本社の回りは真っ白な雪景色です。

 そして今日は木工教室・ままごとキッチン製作・工場見学会と本社では

大イベントの日。

 そんな悪天候にもかかわらず

 家具工房では皆さん寒さにも負けずに作業を楽しんでくださいました。

marketing-tosaka-2013.4.21-4

満開を迎えていた本社上の広場の桜はご覧のとおりの雪をかぶり

なかなか見られない冬と春の景色でした。

 marketing-tosaka-2013.4.21-2

そして皆さんの作業が終わる午後には

こんなにスッキリの青空が。。。。。

marketing-tosaka-2013.4.21-3

 冬と春を一日で見られました!!・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0