新型!?(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

「おっ!ついに買ったん?」

「ええ・・・、まぁ・・・。」

お客様係 もっさんこと茂木(もてぎ)君の手には、きらりと光るタブレット アイパッドミニが。

20131105iiduka1

じつは携帯キャリアがドコモの茂木君、いち早くアイフォンに乗り換え、アイパッドの発売を心待ちにしてたところドコモからのアイパッド取り扱いが未定となり、セットでの導入の目論みがはずれ落胆してたのですが、気持ちを切り替え他のキャリアから購入したのでしょうか?

「結局ミニにしたんだぁー」と、よく見てみるとやけに薄い、しかもミニは新型はまだ発売されてないし、サイズの変更はないはずですが。

よ~く見てみると・・・・・、

続きを読む

0

歴史 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

お休みを頂いた日曜日、子供3人連れて近くの公園へ遊びに出掛けました。

そこで、連凧をあげている方がいました。

20131104 (2)

 

とても長くて、思わず、お話させて頂きましたら、2mおきに凧を配置して、10連ごとに色を変えているとのこと!

 

見ていると、どんどんあがっていき、最大で60mもあがっていました。

 

20131104 (1)

 

本当は10色あるそうで(100m!!!)、今回は、凧が万が一落ちると、向こうの駐車場や建物にひかかってしまうという判断で、6色で終了していました。

お話していると、じつは、この凧は、30年前に息子さんの小学校のときの自由制作のときのものだそうで、今日は、お孫さんに見せたくて、家族3世代で凧上げをしに来たというお話でした!

凧をあげながら、お孫さんに息子さんの当時のお話をしていたり、みんなで凧上げしていたり、と素敵なご家族とその歴史をお聞きして、とても素敵な時間を共有させて頂きました☆

大事に作って大事に保管する大切さを学びました。

…私もそんな家族になりたいっ!と思った、裏方チーム 須田涼子

0

リースづくり♪(高橋) 斉藤林業スタッフブログ

ことの始まりは…ハロウィンも終わったしクリスマスツリーでも飾っちゃおう♪とツリーを探しに行った倉庫でおもむろに捨ててあったモミの木の枝を見て根岸さんの言った一言。

『こうゆうのでリースとかできちゃうんだよね~』

『そぉなんですか~(*゚0゚)?』

ということで根岸さんとふたりでリース作りです。

まず枝を重ねつつ輪っかを作り、ところどころビニールタイでとめていきます。

それだけでももうリースっぽい(*゚Д゚*) さらにたまたまあったシルバーのひもをくるくるっと。

『おぉ~☆リースだぁ(≧v≦●)』

teian-takahashi-131104-3

次にお庭に落ちていたもの生えていたもの、事務所の隅で使われずに片づけられていた小物たちをかき集めてきて、グルーガンでくっつけてくっつけて♪あっという間にクリスマスリースの完成☆ですヽ(▽`)ノ

teian-takahashi-131104-1

なかなか素敵にできたかと思いますv(≧∀≦)v

ついでにこんなものも…

teian-takahashi-131104-2

まつぼっくりをツリーに見立てて飾ってみました。

ものづくりってワクワクして楽しいものですね☆ここ最近あまり味わっていなかったワクワクを久しぶりに体験させてもらいました。

ちょっとリース作りにご興味をお持ちになった方がいらっしゃいましたら、12/7(土)・8(日)に開催される『クリスマスリース教室』にぜひご参加ください☆

https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1174

裏方チーム 高橋 亜矢子

0

新聞とテレビに・・・(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

先日のNHKテレビと上毛新聞に息子が映っていました。 じぇ じぇ じぇ・・・

悪いことをして映ったのではなくてホットしました。(^0^)

1382703420078

 

 

 

 

 

 

息子の通っている高校で(最先端の計測制御技術体験) ”アイサイト”の体験学習が

NHKと上毛新聞に取り上げられました。(テレビに映ったのは10秒位)

アイサイトとは自動車メーカーのスバルが開発したぶつからない車で

フロントガラス周辺に取り付けられたCCDカメラで障害物をキャッチして必要に応じて

警告やブレーキ制御を行って安全運転のアシストをしてる優れもの。

別にスバルの回し者ではありません。    これで交通事故減るかな!?

実際に助手席と後部座席に乗って(まだ車の免許が無いので)障害物に近づくとブレーキを

踏んでいないのに止まったとおおはしゃぎでした。「すごかった」って(^0^)

息子は高校三年生で来年は社会人になる予定で、「車、何買おうかな~」

ってまだ就職も決まってないし、免許もないじゃん・・・・・残念

こんな楽観的な息子 まだまだ、先が思いやられるかな・・・

 

まだ就職が決まらず、はらはらどきどきの毎日を送っている。

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

 

 

 

 

 

0

先人の知恵に関心(^v^)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

「ただいま~」と本社に帰って来た営業の中村さんの手にはスーパーバッグが・・・。

中には秋を代表する果物の柿がたくさん!

お客様より「渋柿」を沢山頂いてたそうです。

marketing-tosaka-2013.11.2-1

中村さんはお客様より時々頂き物をして総務の私たちにおすそ分けをしてくれます。

(春には小梅を頂きました。塩漬けにして感謝祭で皆さんに食していただきました。)

これも「建ててからがお付き合い」を信条にしている中村さんならではのことと思います。

…で、休日「渋柿」を「甘柿」に変身作業の開始です。

①柿をきれいに拭いてヘタをとります。(ペンチがいいみたい)

marketing-tosaka-2013.11.2-2

②焼酎にヘタの部分をつけます。
(35℃が良いそうですが今回はお土産に頂いた北海道のじゃがいも焼酎25℃で)

marketing-tosaka-2013.11.2-3

③ビニール袋に入れてしばります。

marketing-tosaka-2013.11.2-4

④4日~1週間で甘くなります。

⑤一番楽しみな試食タイム(○^ω^○)です♥

marketing-tosaka-2013.11.2-5

思いのほか甘~くなっていました。

先人の方の知恵ってスゴイデスネ!

中村さんご馳走様でした。・・・
マーケティングチーム 登坂孝子

0

SMILEりんご(根岸) 斉藤林業スタッフブログ

今朝、リンゴが支店に届いたので、早速今年購入したばかりのアップルピーラーを使っての
はじめてリンゴの皮剥きに挑戦しました!
marketing-negishi-2013.11.1-1

はじめて使う“アップルピーラー”
使い方がよくわからず、ギャラリーが見守る中、
手探り状態でリンゴを器具に刺し、ハンドルを回して皮を剥きはじめると、
リンゴがクルクルと回転し、スルスルと皮が剥けはじめました。

これは簡単でいい!と大絶賛!しながら回転するリンゴを見ていると、
「ん?あれ!?今何か見えたような…」
手を止めてリンゴをよ~く見てみると…なんと顔があるではありませんか!\(◎o◎)/!

marketing-negishi-2013.11.1-2
見つけた瞬間、みんなで思わず「おぉ~!!」と歓声が!(笑)

よく考えると大したことではないですが、
このリンゴのお陰で、朝からちょっとほっこりした気分になりました♪(*^_^*)

みんなを笑顔にしてくれたリンゴのお味はもちろんGOOD☆
今年はリンゴを剥くのがちょっと楽しくなりそうです(笑)

マーケティングチーム 根岸佳代子

0

。。。庭の花たちも色鮮やかに(^v^)☆。。。 みつこ

今月末はハローウィンですね。

玄関にそれらしき雰囲気を飾って見ました。

mitsuko-2013.10.30-1

そして 今一番鮮やかに咲いているのがサフィニア。

mitsuko-2013.10.30-3

普通、夏の花のイメージですが、なんと今が一番色鮮やかに

咲くと花屋さんに言われ育てた一ヶ月です。

でも沼田は霜が降りると枯れてしまうので皆さんは敬遠するとか…。

でも挑戦しています。

クンシランの花がなんとこんな時期に咲き始めました。

それも茎の根元に!

2mitsuko-2013.10.30-

「大丈夫これから大きくなれるの??」とつい声を掛けてしまいました(´_`。)

大きなカラスウリが沢山裏庭に実っています。

初めて育てて見ました。

mitsuko-2013.10.30-4

去年は残念ながら失敗、今年は2株を植え1株が成長しました。

大きく育った姿は「うずらの卵」みたいでしょ?

もう少しすると段々真っ赤になって来るんですよ~

何とも不思議な可愛さ…たまりません(○^ω^○)

♪ゆく秋を楽しんでいます・・・♪ みつこ

0

誕生日プレゼント(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

26日が私の誕生日だったのですが、仕事を終えて家に帰ると

宅急便で小包が届いていました。

社長からの誕生日プレゼントでした。

1382782862258

 

 

 

 

 

 

さっそく開けてみると・・・

1382782954807

 

 

 

 

 

 

社長の直筆メッセージと

ヒノキの入浴剤やボディータオルなどが入っていました(^0^)

夕飯のすき焼きとケーキを食べて、さっそくヒノキの入浴剤をもって入浴・・・

ヒノキのいい匂いが・・・・・(^0^) ん~ 癒される~

社長、サプライズプレゼントありがとうございました。

また仕事がんばりまーす。

因みに、妻からのプレゼントはなぜか缶コーヒー12本でした・・・・・

コーヒーは嫌いではないのですが、なぜ・・・・・

思わず「缶コーヒーあまり好きじゃないんだよね!!」~寒い空気が~

このあと直ぐ自分の部屋に逃げたのは言うまでもありません(・・)

 

また余分な一言を言ってしまって反省・・・

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

 

 

0

10月の木工教室(高橋)斉藤林業スタッフブロッグ

 

10/20(日)本社沼田工場にて、木工教室が行われました。

takahasi-1027-1

今回は、7組のお客様とひろせ幼稚園の先生方にお申込みを頂き

ご希望の素敵な家具やままごとキッチンを楽しく製作されました  ♪

お子様のご参加も多かったので

一日中とても賑やかな木工教室となりました~!!

takahasi-1027-2

とここで

想いのこもった力作達をご紹介させて頂きたいのですが・・・

情報誌『 森の国だより12月号 』にてご紹介とさせて頂きます。

それまで、お楽しみに~ ( *´艸`)

 

家づくりのお手伝いします ♪ 総務 高橋恭子

0

家族の輪 (高橋保)

10月の木工教室に今回話題となる人が参加していました。
今日、話題の人H様邸新築工事の完成検査に行ったところ
木工教室で家族4人わきあいあいと作られた丸い形の座卓があり
制作時を思い出し良い仕上がりなので感動しました此の丸い座卓で
家族が未来に向かってどんな話をするのか楽しみですね。

家族の団らんを想像しながら挑戦中です。

丸い座卓なのでお客様が増えてもOKです。
皆さんもどうですか?

いつも小さいテーブルで手酌酒の裏方チーム 高橋保

0