基礎工事   (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

今回は太田市のH.O様 T様 より物置新築工事を受注させて頂きました

基礎工事を紹介します。

自宅の新築時に、将来敷地の南東に物置を作る予定をしていたT様

先行して電気配管とコンクリート舗装をしておいた所に

旧土木班の小澤さんと私で基礎工事をしてきました。(基礎業者が消費税増税で多忙の為)

1383799164991

 

 

 

 

 

 

位置決めをして型枠(フリーパネル)を組みます。対角を計測して型枠がずれない様に

固定してレベルで高さを計測し、専用の磁石で目印を付けます。

後はコンクリートを流して少し水が引くのを待ち、最後にレベラーを流すと高さが調整できます。

1383799183182

 

 

 

 

 

 

上手くいくかどきどきでした。・・・・・続きは次回に・・・

 

昔、基礎工事業者に勤めていた事がある。

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

0

里芋掘り (高橋保)

朝、畑に着くと風がビュービューと吹きさらしていた
山を見ると紅葉はキレイだが風キツ〜 今にも雪がここにも降って来そうな感じ
これから芋掘り、、、、ツライ1日になりそう ( ̄O ̄;)
こんな気持ちの中9人で芋掘り始めると天候も良くなり熱も入り1日がかりと思うなか
3時前に終了頑張った (^o^)


芋の掘りおこし作業 ガンバレ!


休んでいる? ヒゲ取り作業中だよーん

誰が食べてくれるか 楽しみです。 うまいよー

皆さんより先につまみ食いをした 裏方チーム 高橋保

0

台風一過     (七五三木)斉藤林業スタッフブログ

ちょっと日にちが過ぎてしまいましたが、台風の影響は大丈夫だったでしょうか?

アフターメンテナンスを担当している私は、台風の直撃と聞くと気が気ではありません。

いつお客様から電話がくるか分からないので、メンテナンスカーで帰宅し

何かあっても直ぐに対応できるよう準備しております。

が、お客様からの緊急連絡もなく一安心でした。 ほっ!! (^0^)

台風26号では伊豆大島が大変な被害を受けました。自然の猛威ってすごい!!

そんな台風26号と27号の台風一過に偶然綺麗な虹をみました。

1381906261749

台風26号の通過した翌日に本社を出たところで

1382826337926

台風27号の通過した翌日会社に到着する寸前に

両日とも写真に収めること事ができました。    -Lucky-

 

無事に健康診断も終わって一安心な

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木広志

 

 

 

0

あの人は今 (高橋保)

このあいだの休日にこの春引退した伝説の棟梁を訪ねてきました
半年ぶりなのでビールとツマミ少々持ち、慰問のつもりでしたが
ビールを飲んでいるうちに自分がなぐさめられる始末でした(;^_^A


↑どうです?元気そうでしょ?

そして今の元気の源は何?と聞いてみると…

「今は写真を撮るのが一番の楽しみかな。ついでに小屋までつくっちまったい(ニヤリ)」

なんと!引退したっていうのに現役の自分より元気じゃないですか(泣)
ということで元気をもらって帰ってきたワタシでした(*^^*)

引退後はあんな事をしてみたい 裏方チーム 高橋保

0

冬が~♪ 来る前に~ ♪ (高橋)斉藤林業スタッフブログ

 

11月になってから、めっきり寒くなりました沼田の本社・・

雪が降るまでの少しの間ですが、斉藤マネージャー率いる総務チーム !! で

今年最後の花壇の植替えをしました~ ♪

takahasi-1109-01

今回は、✿ ビオラ ✿ です。

パンジーに比べると花径が少し小さいですが、

強健高花性で、とても可愛らしく咲いてくれるお花です。

takahasi-1009-02

ビオラの横にチラッ と見えます、以前ご紹介させていただいた ≪ 綿の花 ≫ ですが

その後、いくつかの蕾はつけたのですが

なかなかコットンボールになってくれません  。゚(PД`q。)゚。

takahasi-1109-03

来月は、沼田と前橋で『 クリスマスリース 教室 』を開催いたします。

( 詳細はこちら ⇒ https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1174

コットンボールはリースの素材としも好評ですので

それまでに成長しましたら、ご提供させて頂きたいと思います (o^ω^o)

 

楽しいクリスマスのお手伝いします ❤  総務 高橋恭子

0

思わぬところに「♥」発見! (o・_・)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

寒くなってくると本社の私たちを悩ませるのが「カメ虫」です。

山が近くで夏は涼しい本社ですが冬は・・・・(∥ ̄■ ̄∥) この虫の大襲撃をうけます。

お客様来社の時は捕獲のため、ガムテープが大活躍しています。

でも・・・玄関先で背中にハート形の斑紋がある「カメ」を発見!

marketing-tosaka-2013.11.5-1

ネット検索をしたところ「エサキモンキツノカメムシ」だそうです。

虫系は苦手ですが、形も小さく何より♥が可愛かったのでご紹介しました。

ちなみに、

カメムシの悪臭は、彼ら自身にとっても有害であるとか。

テレビ番組『トリビアの泉』での紹介によりますと

瓶の中にカメムシを入れ、つついて臭いを出させたあと、

蓋を閉めておくと、死んでしまうことがあるそうです。

こんなに嫌われるなんて、カワイソウかも・・・・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0

3代目 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

最近、PCマウスの感度がよくないなぁ・・・と思っていましたが、ついに、先日、誤作動が始まってしまい、業務に支障がっ!!

入社して、CAD作業が多いので、付属マウスだと相性がイマイチなので、マイマウスを使い始めて、コレは2代目です。

20131109 (2)

よく見ると、あちこち使い尽した感がありました。

まだまだ使いたかったけど、そろそろ引退。。。

私の手荒な作業に付き合ってくれて、そして、支えてくれてありがとう☆

 

ということで、早速、新しいマウスを調達しました。

4年ぶりの新しいマウスは、やっぱり軽い、そして、フィット感も進化していました。

20131109 (1)

 

これから、よろしくね、3代目!!!

 

いつかは、高級マウスで作業してみたい  裏方チーム 須田涼子

0

ヌーヴォー(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

この時期ヌーヴォーといえば、ワインですよね!

一般的には・・・・。

わが家ではちょっと違います。

自家製味噌が出来上がる頃なのでボジョレーヌーヴォーの報道を聞くと思いだしたように味噌の蔵出しをおこなうのです。

20131108iiduka0001

今年の出来栄えも上々です。

色の薄いほうが米麹味噌、濃いほうが麦麹味噌、合計16kgができました。

20131108iiduka0000

味噌汁でカンパイ 「ルネッサ~ンス!」(←古い)
前橋支店長 飯塚邦彦blog用イイヅカ

0

今年の 木育て成果 (平形) 斉藤林業スタッフブログ

先日、久々のブログネタを更新しようと思っていたら・・・、飯塚支店長
に撮影されてしまいました  (; ;)
次の森の国だよりに、チョコッとだけ載るようです。
(何のネタかは・・・ご期待あれ!!)

今回は、飯塚支店長に撮られてないであろうネタ ↓↓

今年の春頃に子育てならぬ木育てを、本宅(並榎)で行っている事を、
森の国だより・スタッフブログでもお伝えしましたが、私の偉大なる
師匠は⇒お客様係りの中村さん。
さらに最近、師匠エクステリアプランナーの栗本さん。
栗本師匠の技につきましては、同じく次号の森の国だよりで発表とな
りますので、こちらもご期待下さい!!

今年の夏は暑かった(植物も同じ)ので、水分補給は欠かさぬ様、充
分に注意致しました。 すくすくと育った並榎生まれのコナラ達。
ほかの種類も植え替えの予定が、先ほどようやく完了。
(夏バテ~秋バテってあるらしいです?? 私の方がダウンしました。)

今回も、並榎生まれの『シマトネリコ3鉢とモミジ1鉢』です。

2013.11.05.eigyo.hirakata

以前紹介済みのコナラは、一番大きなもので、約1m位の高さに成長。
そんな勇姿をご覧あれ

2013.11.05.eigyo.hirakata 2

偉大なる師匠:中村さんの指導の下、絶賛修行中の身
まだまだ自分の子育てには程遠いので、木育て(こそだて)を頑張ります

裏方チーム  平形 晃子

0

近隣清掃(山口)斉藤林業スタッフブログ

今日は月に一度の近隣清掃がありました。
始業前の1時間、いつもより早く出社してスタッフ全員で取り組んでいます。
20131105marke yama1

20131105marke yama2

20131105marke yama320131105marke yama4

朝から、ご近所の方と挨拶を交わしたり、キレイになった充実感もあり、
清々しい1日のスタートとなりました。

自宅の草むしりも頑張ってます!
マーケティングチーム 山口晃司

0