おさんぽー(星野)斉藤林業スタッフブログ

今日も朝から気持ちのいいお天気です。

きのう、お打ち合わせのパパとママを待っていたかほちゃんと、お外にお散歩に行きました♪

ゆっくりぐるりと支店を1周。

田んぼに菜の花、ねぎぼうず。

田舎さいこーーーー\(^o^)/

ちょっと暑いくらいで日ざしも強かったので、少しの間でしたがちょうどよいお散歩でした◎

支店に戻り、かほちゃんとお庭のお花に水やりをしました。

最近元気がなくなってきてしまっていたパンジー。

かほちゃんが「ちょっとげんきないね~」といいながらたっぷり水をあげてくれました。

そして今朝のパンジー。

2015042604

2015042602

かほちゃんーーー!!こんなにげんきになったよーーー!!

新しいつぼみもたくさんあって、まだまだ咲きそうです。

かほちゃんおてつだいありがとうね☆

2015042601

いちごも楽しみ♪

mitsuko2015.3.31

総務チーム 星野 佳那

 

 

 

0

お陰様で5  (平形) 斉藤林業スタッフブログ

もうじき 『お陰様で5周年を迎える高崎展示場』 
と入れたかったのですが、途中で切れてしまいました  汗)

皆様のご愛顧を頂き、あっという間にこのGWで5周年を迎える事となり
ました。  パチパチ
そんな毎年GWには高崎展示場のお庭が一気に華やぐのですが、ちょっと
今年は早めの様子で、お庭が一気にワッサワサ。

1429601715467

久々の晴れ間にウッドデッキをモップ掛け ~♪

モミジ(紅葉)の花芽が落ちていました。新緑の下に潜んでいる赤い
小さな集団が花芽なんですョ♪ 1429601692645

お庭の木々達は既に、皆様のお出迎え準備万端(OK)のもようです。
GWのご予定、まだ余裕のある方、予定はまだまだ未定という方も、展示
場へどうぞ。

高崎展示場は4/25・26・29、5/2・3・4・5・6の8日間
イベント開催予定です。
(ラスティコも上記同日、OPENするのでぜひどうぞ ❤)

次回のグリトモ市は5/10予定でしたが、5/3に変更となりました。
ご家族皆様で、こちらにも是非とも足をお運び下さいね♪

ラスティコでお待ちしてます♪  平形晃子
hirakata akiko

0

こいのぼり (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

先日、

ドライブしているときに、ふと、こいのぼりを立てている光景を見て、

『!?』

と思いました。

 

早々に五月人形を飾ってしまったばっかりに、
こいのぼりのことをすっかり忘れていて…

 
さっそく、主人とお義父さんにお願いして、

組み立て開始です!

20150418suda (1)

20150418suda (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年で7回目でも、やっぱり説明書をみてから始まります。

 

猫のラブも見守っていました。

20150418suda (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、ポールをつないだら、『せーの!』って屋根に載せて、

20150418suda (5)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『せーの!!』ってまっすぐ立てて、完成です (^^♪

20150418suda (6)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

年々、こいのぼりが泳ぐ回数が減りつつありますが、子供のためにも行事は大切にしてあげたいですね☆

 

20150418suda11
斉藤林業は、こいのぼりの竿を杉の木で建てるお手伝いも致します(*^^)v

 

ぜひ、思い出にいかがでしょうか??

 

毎年、娘に『私のこいのぼりはどれ?』って聞かれてこまっちゃう
裏方チーム 須田涼子

 

 

0

恒例 グリトモ市開催されました(=^0^=)。。。(齋藤)

4月12日は恒例 月1回の「グリトモ市」でした!

4月は桜の季節・・・

群馬県の各市町村では春の催し盛りだくさんの日でした。

そんな日にも かかわらず

「蒸しパンを食べたくて来たよ~」

とホームオーナーのM様。

mitsuko2015.4.12-1

ゆうすけ君もパクパクと美味しそうに食べてくれています~♪

グリトモでのムシパンの種類はこんなにたくさん!!

mitsuko2015.4.12-2

雑貨担当の宮下さんも今日は陳列作業のお手伝いです。

来月5月のグリトモ市は3日の日曜日に開催!

皆様お間違えなく 来てくださいネ(^v^)☆。。。(みつこ)斉藤林業スタッフブログ

mistuko

0

お好みは ??  (平形) 斉藤林業スタッフブログ

先日、高崎展示場で社内スタッフだけの追加の打ち合わせがありました。

長張さんを中心として新入社員が意見を出しあい、高崎展示場の庭を改装する
プロジェクトが完了したのですが、まだちょっと寂しいという意見と、もっと
良くしたいという思いから、さらなる高い完成度をめざして、本社から助っ人
が参上。
(真面目で楽しい話を聞いているうち、その様子を撮り忘れてしまいました)

ブログ用の撮影を忘れていた事にあせったものの、お客様が来たので、撤収。
慌てて片付けながら2階からチラッと見て、ネタをGet!!

1428659949261

お好みは??の題名の聞きたかったこと ↓↓↓

新居での生活スタイルのお好みについて(短縮し過ぎました)でした。

床座かソファーか、それとも、イスに座るタイプ??
実際に座ってみると、新居での生活スタイルってイメージするのが難しくな
いと思いますヨ。

気になったら高崎展示場に来て、まずは床座してみませんか?

総務チーム  平形晃子hirakata akiko

0

もヂカラ(星野)斉藤林業スタッフブログ

お手紙とかメモ書きとか、好きです。
業務連絡でもなんだかほっこり気分になり、手帳に張り付けています。

メモ

先日、上棟式のお餅を注文させていただいた際、納品書の封筒の裏を見て泣きそうになりました(;O;)

20150410

いつもお餅を注文する時は、手配の依頼があった時と、わたしは、届かなかったら…と不安になるので前日にもう一度確認のお電話をさせていただいておりました。
前日に電話をするときはいつも「わかってるよ~(T_T)」とか「しつこいな~(T_T)」とか思われるんだろうな~申し訳ないな~と思いながら電話をしていました。

でもこのお手紙を見て「あーーーーーーなんか、よかったーーーー」とホッとして、同時にこんなふうにわざわざ一言を添えてくださったふじのやさんのあたたかさにとても感激しました。
これからもがんばろう!っと思えた出来事でした。

音声も文字も、言葉には力があります。

なんでもデジタルの時代ですけど、「ありがとう」「ごめんなさい」いつもちゃんと伝えられる人でいたいと思います。

主人とたまにするお手紙交換

201504102

いっひひーーーーー♥♥♥♥♥!!!!

皆様も、お手紙、いかがでしょうか♪

mitsuko2015.3.31

総務チーム 星野 佳那

 

 

0

桜開花の「600度の法則」って??(登坂)斉藤林業スタッフブログ

4月の初めの休日

今年も、花見の名所の目黒川に行って来ました。

marketing-tosaka-2015.4-2

何回 行っても春を彩ってくれる「桜」は毎年の楽しみです。

marketing-tosaka-2015.4-3

花筏(はないかだ)も少しずつ始まっていました。

そして、桜の開花が遅い沼田も今週末は見頃になりそうです。

所で、皆さんは「桜開花の600度の法則」って ご存知でしたか?

何でも 2月の1日からその日の最高気温を足していって600度を

越えた日が「開花日」という簡単な法則なんだそうです。

かなりの的中率だそうですよ!

来年はお花見の時期を狙って足し算をしてみようかな(=^0^=)

マーケティングチーム 登坂孝子

tosaka

0

「楽しい~」と彼女(=^0^=)。。。(齋藤)

支店勤務の星野さんに頼んで作ってもらいました。

元々雑貨勤務経験があり雑貨大好きな彼女です。

どうですか? この紙袋。

mitsuko2015.3.31

ひとつひとつ手作りの紙袋。

感謝を込めて作成しています・・・

この紙袋 一体どこでお目にかかれるのか?

そうなんですグリトモです。

「可愛い~」と声を上げてくれた設計担当の須田さん、ではご一緒にパチリ!

感情豊かな2人 ますます紙袋で盛り上がってしまいましたが

mitsuko2015.3.31-2

さて もう一種類の大きい紙袋はどんな事になるのか楽しみです~♪

小さい事もコツコツと~

人を驚かすのって楽しいね~(^v^)☆。。。(みつこ)斉藤林業スタッフブログ

mistuko

0

4月12日グリトモ市読売新聞に記事掲載されました(=^0^=)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

桜の花がもうじき群馬県も満開の時期を迎えますね。

前橋にあるグリトモの対岸には桜の木がいっぱい!

咲き誇る桜を見ながらぜひランチとショッピングにお出掛けください。

4月12日の日曜日には恒例の「グリトモ市」を開催!!

この「グリトモ市」が読売新聞オンラインの経済にて紹介されました。

下記をクリックしてご覧ください。

http://www.yomiuri.co.jp/adv/enterprises/release/detail/00120109.html

盛りだくさんの内容で、皆様のご参加をお待ちしております。(^v^)☆

マーケティングチーム 登坂孝子

tosaka

0

スイスデザイン展 (須田)斉藤林業スタッフブログ

日曜日に『スイスデザイン展』に出掛けてきました。
3月29日までの展覧会で、東京オペラシティへ、ギリギリ行くことが出来ました!

20150330suda (7)

20150330suda (1)

日本とスイスの国交樹立150年にあわせて開催されたもので、両国の交流の始まりから現在まで、スイス航空、時計のスウォッチ、バリーの靴、USMハラーの家具やフィッシュバッハのファブリックなどの視点からスイスの豊かなデザイン文化が紹介されていました。

それから、コルビュジエやマックス・ビルといった巨匠の作品、そして現在の最先端の作品の紹介もあって、とても刺激的な展覧会でした。

 

20150330suda (2)

image16

どれをみても、デザインがかわいくて、たまらないですっ(*゚▽゚ノノ゙
(内部は撮影禁止でしたので、この画像は、サイトから拝借させて頂きました。http://www.operacity.jp/ag/exh172/j/installation.php#16)

 

せっかくなので、近くのOZONEにも寄り道して…

20150330suda (6)

 

コンランショップのインテリアにも夢を見させてもらいました((* ´艸`))

 

商品とともに、スケールもレイアウトされていて、高さや幅が体感出来るようになっていて、参考になりました。

20150330suda (4)

 

今度は子供抜きで、ゆっくり来たいなー…って思いました(ノ∀`●)

 

sudasuda

 

こういう場所で素敵なデザインに触れると、なぜかポジティブになっちゃう
裏方チーム  須田涼子

 

0