この暑さ何とか利用法はないかな~(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

そうだ!!

自宅の見学会(16日)もまじかに迫ってる~(~_~;)

しばらくカーテンを洗って無い事に気づき

早速取りはずし決行!

(ただし今日はレースカーテンのみとしよう)

早くも問題発生・・

それにしてもこの設計・・・

カーテンレールが高い高い・・・

こんな時のこと考えてよ・・・

暑さでイライラ

身長153㎝の私には椅子に登り

背伸びして取り外し完了。

DSC_2700

洗い上がり・・何とケーキのように真っ白でふわふわ~

DSC_2698

又取りつけに戻り…感情って不思議?

高さの文句が出ない、きれいになったから?・・・か、

スイスイと取りつけ完了。

DSC_2701

見事!! 何かしら部屋が明るくなった様な感じ(*^_^*)

この暑さで乾きの早いこと。

それにしてもこの所暑い毎日ですね!

DSC_2685

こんな風に・・・・・なってみたい!…光子

0

川遊び (山口) 斉藤林業スタッフブログ

休日を利用して、関東一きれいな清流とも言われている神流川で川遊びをしてきました。
平日でしたが、夏休みの子供たちでとても賑わっていました。
20150803yamaguchi420150803yamaguchi320150803yamaguchi120150803yamaguchi2
タイヤチューブで川を下ったり、
網で魚を獲ったり、
子供と一緒に楽しんできました。

子供には自然の中で、エキサイティングな体験をさせてあげたいし、
私も一緒に楽しみたいと思います!

プロフィール写真広報 山口晃司

0

作品のご紹介 (平形)  斉藤林業スタッフブログ

猛暑日が続いた今週、本日夕方は特に風神・雷神が大暴れ。
(涼しくなるのはうれしいですが、ちょっと困りものですね)

昨日・今日とデザインセンターでお打ち合わせ中のお子様達の力作
を、合わせて(MIXして)ご紹介したいと思います。

1438506419744

上半分の折り紙作品は、土曜日でのお打ち合せ。
下半分のぬりえとひらがなをきれいな色で大胆表現したのは本日お
打合せのお子様。

ん~、素晴らしい♪

それぞれのお子様の将来が楽しみです。
きっと、クリエイティブなお仕事に就くのかしら・・・?

こういった素敵な物を見た後は、つい、甥っ子達と遊びたくなっちゃうんです。
(3人揃って、ゆっくりと遊べないのでチョット寂しいです。)
(><)

夏休みは思いっきり遊んで、沢山素敵な思い出を作ってね。
総務チーム  平形 晃子

hirakata akiko

感謝祭参加できなかった方も、興味のある方は是非、楽しかった様子を
オンラインアルバムでチェケラッチョしてくださいね♪♪

0

感謝祭も大盛況に終わりました~(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

私の担当コーナーの「ママさんアート」に

ご参加頂いた皆様ありがとうございました。

「今年は何をしたら皆さんに喜んで頂けるか・・・」

数か月前から考案の結果

今年は「デコパージュ」!!

mistuko2015.8.1

みなさんに喜んで頂き何よりでした(´∀`)゚

そして今、夏も真っ盛りですね!

先日、実家の姉から赤シソをもらい

早速シソジュースを手作り!!

甘さ加減をしながら~

オーガニックの三温糖を使用して作りました。

DSC_2558

DSC_2555

シソの栄養価はとっても高く、抗酸化作用もあり

鉄分やビタミン、ミネラルも豊富に含まれています。

なかなか一度には沢山食べられません。

そんな時に紫蘇ジュースを作って飲めば、

手軽にシソの栄養成分を摂ることが出来ますよ。

暑さ対策に是非!

DSC_2561

炭酸で割ったり、そのままロックで

爽やかな甘さと酸味~シソの香り…光子

mistuko

0

見えなくなってしまうところも・・・大事なんです!(高橋) 斉藤林業スタッフブログ

先日、7月18日(土) 前橋市西片貝町の現場にて、一人だけで工事現場見学会を行って参りました。

「自分は口下手で説明も上手じゃないけれど、少しでもお客様と触れ合う機会を持ち、みんなの役に立てたら・・・」

その思いが通じたのか(?)雨の中、6組のお客様にお越しいただきました。

IMG_1890

前回は基礎現場でしたが、

次回は8月8日高崎市にて構造現場をお見せします。

いよいよ私の本業の大工工事ですので、

前回とは別人のような流暢な解説をご期待ください!!

 

 

2014071403-300x199

今度は晴れるといいなぁ・・・

高橋 保

1+

レアキャラ登場! (平形)  斉藤林業スタッフブログ 

私も、他のスタッフと同じ感謝祭がらみで書かせていただきます。
25日(土)・26日(日)の二日間と、その前日24日(金)
準備、計3日間、沼田の本社へ行きました。

支店のある前橋市とさほど変わらない暑さに支店スタッフ一同ビッ
クリでしたが、それぞれの日にたくさんのお客様にお越し頂き、本
当にありがとうございました。
久々にお会いした方にもご挨拶ができ、元気なお顔を見てとても嬉
しかったです。

今回の感謝祭、(感謝祭始まって)初の、レアキャラが。
と言っても、木のおもちゃの話ですが。

    『サンマ』と『イルカ』が登場。

1438063564952

この2種類をGet!!された方はとっても珍しい❤

特に、サンマは製作数が少なく、火おこし体験に成功した方への
特典で配布されました。
(斉藤林業フリーク決定間違いなし)

何と言っても『さいとうりんぎょうかんしゃさい』初の限定製作した木のおもちゃですから。
(当たり前ですが)通常の見学会や展示場では配布されないレアな種類です。

デコパージュー作品とコラボの『イルカ』
1438063432973

残念ながらGETならなかった方は、来年頑張って❤❤

本当は私も超~欲しかった・・・     (T T)
総務チーム  平形晃子

hirakata akiko

0

斉藤林業お客様大感謝祭2015 (山口) 斉藤林業スタッフブログ

今年の感謝祭も熱く盛り上がりました。ご来場頂きました皆様ありがとうございました。
私は写真係として会場内を行ったり来たり。
レンズを通して皆様のたくさんの笑顔に出会うことができました。
参加された皆様にとって楽しい思い出になってくれたらこれ以上の喜びはありません。

我々スタッフも皆様と一緒に楽しませていただきました。
いつまでも色褪せないこの思い出を胸に来年の感謝祭にもご期待下さい!

社長もずぶ濡れになって楽しんでいました。
IMG_9566

本日のベストショットIMG_9970

イベント中撮らせて頂いた写真はご覧のホームページの『オンラインアルバム』より
閲覧・ダウンロードできるようになりますのでお楽しみに。
また、感謝祭時に初お披露目になった『斉藤林業の歌』もご覧のホームページの『斉藤林業チャンネル』より
ご覧いただけます!

皆様、本当にありがとうございました!

マーケティングチーム 山口晃司プロフィール写真

0

ちょうど良い♪  (平形) 斉藤林業スタッフブログ

先日の台風一過、一日も早い梅雨明け希望の平形です。

皆様、熱中症には充分注意しましょうね。

見出しの 『 ちょうど良い♪ 』の正体は、コチラ  ↓

1437279208221

PCのマウスです。(笑)

手で見えませ~ん。  汗)

私、実は手が結構大きいんです。  (手だけ?)
え~、変な声は無視して進めて参ります。

久々に電気屋さん(古いっ)のPC周辺機器コーナーにてめぐり
あいました『Lサイズ』のマウス。
見本品を触って・・・。

『 !! 』  ( ←これは!! 超、良い~ ♡ ♡ )
即、購入しました。

『たかがマウスひとつですけど、これ(逸品)に出会うまで、幾つ
も買ったんです。』と先日、CADオペ須田さんのお話がありました。
『繊細な動きや、なかなか気に入ったものに出会えなくて・・・。』と
いう話も聞きました。 

私は、その域まで全く達しないレベルなのですが。
気になるマウスの大きさは・・・、このくらい。
(PCキーボードの10キーと比較)

1437279215111

マウス交換後、スタッフの中にはすぐ気付いた人と、そうでない人と
それぞれでした。

お陰様で、PC作業も(人並みには)はかどる様になった筈・・・だと
思いたいです。 ←あくまで希望。
総務チーム   平形 晃子

hirakata akiko

0

焦る~(´_`。)。。。(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

本社近くで、良い香りのラベンダー摘みの後

mistuko2015.7.18-1

久々の会社での雑務・・

・・・何か聞こえる~

総務の恭子さんが飛んで来た~

「中村さん(セルロース担当)が来てます~」

えっなんで?

感謝祭で出す会社の曲を弾いてくれるとか、

休みの日 山の中で練習した帰りに本社に立ち寄ったみたいです。

AだのCだの(専門用語)言って私にはさっぱり解りませんが・・

mistuko2015.7.18-2

なんか良い感じの曲になってる~

是非この苦労を感じ取って頂き

一人でも多くの人に感謝祭で中村のギターを聞いて欲しいです

少しですが ラベンダーを摘み自宅で乾燥中、

今年はリースに使うかな~。

そうだ感謝祭のママさんアートのデコバージュの準備もしないと・・・・

焦る~(みつこ)斉藤林業スタッフブログ

mistuko

0

検査に立会いました! (須田)斉藤林業スタッフブログ

 

 

『ぐんまの木で家づくり支援事業』
ご存知ですか??

群馬県では「ふるさとの山の木を使おう」を合い言葉に、群馬県産の木材をもっと利用していただくため、様々な施策を実施しています。群馬県産の木材を使っていただくと林業や木材産業が元気になり、群馬県内の森林が整備され、ひいては地球温暖化を防止することにもつながります。

「ぐんまの木で家づくり支援事業」は、これらの施策の一つで、群馬県産の木材「ぐんま優良木材」を使って住宅を新築したり、内装をリフォームする場合に、県から費用の一部を補助する制度です。
(群馬県HPより抜粋  http://www.pref.gunma.jp/04/e3610009.html

 

この申請書、実は私が作成させて頂いてます。

自宅から近い現場の検査に、せっかくなので立ち会わせて頂きました!

 
検査員は、ぐんま優良木材品質認証センターの方です。

 
構造材の含水率をチェック…

20150713suda (2)

OKです!

 
材の幅をチェック…

20150713suda (5)
OKです!

 
図面通りに出来ているか、チェック…

20150713suda (6)

 

OKです!

 
「はい!合格です!」

20150713suda (7)

 
絶対合格するってわかっていても、やっぱり緊張しましたぁ

合格頂けて、よかった~(*^_^*)

 
検査員の方から
「斉藤林業の構造材が太くてしっかりしていますね~!」
ってお褒めの御言葉も頂きました☆

 
建築地の絶景に、
「きもちい~ね~、この場所は!!」
とお話してくださったので、

「2階のバルコニーからの眺めは最高ですよ!それに・・・」

と熱く語っちゃいました(^^)

20150713suda (9)

 

 

 

20140731suda (1)

今年も感謝祭でお待ちしております☆
裏方チーム 須田涼子

 

 

 

 

 

 

0