今日は・・・  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

秋もすっかり深まって参りました。
ここ数日あたたかかったので、すっかりコタツを出すタイミングを逃して
しまった平形です。  こんにちは。

今朝は、肌寒い(天気予報通りの)雨でしたので、慌てて出勤致しました。
その理由は、本日、祭事(地鎮祭と棟札奉納の儀)が重なっているからです。

さらに、今日はグリトモ恒例で毎回大好評のグリトモ市(vol.17)もあります。
グリトモ市、足元の悪い中、一人でも多くのお客様にお越し頂けていることを願
ってやみません。

朝から祭事準備のお手伝いをしながら、気付くとすっかりお昼の時間。

気付けば、あれ?
支店2階もすっかり(スタッフが)いない??  状況。
ガラーン。  シーン。

珍しいので、お昼時間終了間際に撮影。

1446940457986

 

 

 

 

 

 

支店でお留守番の為、普段見られない光景&お昼休み中のエクステリア担当の
栗本さんの頭を激写しました。(画像:右下辺り)

今日は、暦の上で立冬(りっとう)です。
本格的な冬の始まりを告げる頃なのです。

そんな大安吉日の本日、4組ものお客様の現場で、地鎮祭が行われます。
そして、1組のお客様の現場では棟札奉納の儀式が行われます。

各現場で事故等のアクシデントがなく、お引渡しの日まで無事工事が進められ
る様にスタッフ一同、一丸となっていくことをお約束する大事な日です。

今日はネタの裏側的な画像だけでしたが・・・。
各担当スタッフより、本日の祭事の模様をきっとアップしてくれると思います。

現場にいく機会はなかなかありませんが・・・。
いつも気持ちは担当スタッフと共に。
総務チーム:平形 晃子

hirakata akiko

0

みんなで準備(*^^*)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今日は本社事務所は朝からにぎやかです!

・・・というのも

先日、本社にてままごとキッチンを製作頂きました

館林市の富士幼稚園様のお披露目会のお土産準備の真っ最中です。

tosaka..2015.11.6-1

大きな幼稚園で園児と職員さんを合わせると

なんと330人(*’ー’*)

tosaka..2015.11.6-2

ムクイタ工房と本社総務のスタッフで

心を込めて準備しました。

ままごとキッチンは富士幼稚園様で61施設 67台目の寄贈となります。

毎月第3日曜日、本社にて製作が出来ます。

お申込みお待ちしております!

広報 登坂孝子

tosaka

0

檜(ひのき)のストラップ(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

10月31日(土)に開催されました

「ままごとキッチンのふる里を見に行こう」の

イベントには沢山の幼稚園・保育園のご家族の方においで頂きました。

このイベントは今までに「ままごとキッチン」を寄贈致しました

施設のご家族様をご招待してのイベントで今年で二年目(o^-^o)

そこで大人気だった「檜のストラップ」作成を

お手伝いしながら私も作って見ました。

DSC_3417

日ごろ頑張っている総務の女子にと・・・(いい訳かも(・-・*))

DSC_3421

木は使いようで、色々な形に変身・・・

毎日見ていると「ありがたさ」が解らなくなりますね・・・

でも今回は改めて「ありがたさ」を実感!

この木をさらに薄くスライス(解りやすく言うと)したものを

「へぎ」と言いますが今年もこのへぎでクリスマスリースを作っちゃいます☆^∇゜)・・・

日程は今月、24日と27日。

ぜひご参加を!!

凄くいい匂いですよ、使うのは国産杉で舐めても大丈夫・・・♪…光子

mistuko

0

大接近して来ました!!・・・(登坂)斉藤林業スタッフブログ

横浜にある世界でも珍しい動物たちが大集合している

“ズーラシア ”に行って来ました。

388752457402_0b

正式名称は「横浜市立よこはま動物園」。

“ズーラシア ” という名称は、動物園 とユーラシア を合わせた造語で、

「ユーラシア大陸の様に広大」という意味が込められているそうですよ。

園内は、世界の気候帯別に分けられた8つのゾーンからなり

その名の通り広大な敷地にたくさんの動物たちがいました。

tosaka2015.11.2-1
まるでべレーボーをかぶっているような
「アカアシドゥクラングール」
日本ではここにしかいないそうですよ('ー')

tosaka2015.11.2-2
凛々しい姿の「オカピ」

tosaka2015.11.2-3

動物園といえば・・・「きりん」と「シマウマ」

tosaka2015.11.2-4
そして「スマトラトラ」と大接近(ё_ё)

まだまだまわり切れない動物がいっぱいでした!

入園料は大人が800円
この施設でのこのお値段はお値打ちです!

tosaka2015.11.2-5

tosaka2015.11.2-6

ハロウィンムードも楽しめました。広報 登坂孝子

tosaka

0

紅葉始まりました・・・(登坂)斉藤林業スタッフブログ

この所、紅葉の見頃情報が報道されていますね。

お天気が良いと「やっぱり見なければ損!!」と

休日の朝から出掛けてきました。

今回は、山梨県の昇仙峡です。

tosaka..2015.10.22-1

訪れたのは二回目。

まだ早朝でしたので散策する人もまばらです。

tosaka..2015.10.22-2

日本の滝百選にも名を連ねる「仙娥滝」

tosaka..2015.10.22-3

見上げると、目まいがしそうな「覚円峰」 昇仙峡のシンボルです。

tosaka..2015.10.22-5

鎧のような岩もあります。

tosaka..2015.10.22-4

たどり着きました「石門」です。

巨大な「花崗岩(かこうがん)」に囲まれた石門は先端がわずかに離れているそうですよ。

くぐりながら不安定なスリルを味わって来ました(*’ー’*)

まだ紅葉は始まったばかり、朝の空気がきれいでした。

広報 登坂孝子

tosaka

0

10月のマイガーデン(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

10月ともなると 沼田の朝晩は急に冷え込むようになります。

そんな我が家の庭に毎年咲く花をご紹介します。

DSC_3200

私はこの時期咲くこの色が大好き(^ー^* )

DSC_3195
紫陽花も霜が降りるまで鮮やかな色です。

DSC_3199

今年の秋もこの色に会えました!♪…光子

mistuko

0

巨大かぼちゃにびっくり(*”ー”*)(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

何とも大きなカボチャでしょ??

DSC_3171

足湯のある昭和インターの「道の駅」でご覧の光景が見られます~(*゚v゚*)

「これ食べられるのでしょうか??」

と買い物に訪れたおば様達が騒いでいました。

DSC_3172

元々は家畜の飼料用、観賞用に作られた

かぼちゃなので、食用には向かないそうです。

巨大になり過ぎ、その分味や食感は落ちてしまうそうですよ。

やっぱり観賞用でしょうね♪…光子

0

安心してくださいっ・・・  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

タイトルを思いつかず・・・(すみません)。
思わず、今年ハヤリの言葉を活用させて頂きました。
(これって盗用になっちゃうのかしら??)

『 安心してくださいっ・・・ 』の続きは・・・

 

『 本物です。(りんご) 』

1444378294716

 

 

 

 

 

 

 

 

リンゴの大きさは、市場に流通している中でも大きい部類ではありません。
(左下:比較対象としてある)私のこぶし大(およそ 高さ:7センチ位)です。
でも、私のこぶしは女性としては残念ながら大きい部類・・・。  (T T)

本物のりんごではありますが・・・。
まだ青さが大半に残っている今回のりんご。
残念ながら、食べるのには適さない品種(フジ)との事。

本物のりんごですから、勿論、食べなくても使い道はあるんです。
弊社社長にしっかりと教えてもらいました。

①飾る
ちょうどハロウィーン時期ですから、かぼちゃと一緒に飾っても
絶対に可愛いと思います❤

②発芽防止効果:ジャガイモとタマネギ
(りんごの発するエチレンガスが効くそうです)
奥様、お試しあれ ♪

③ ②とは逆の効果として・・・ビニール袋の中に一緒に入れて
(追熟する:熟すスピードが早まる ⇒ これは知っていました)

1444378278977

 

 

 

 

 

 

こんな感じで準備致しましたので、デザインセンターでこの3連休中にお打合
せのある方は、是非、『リンゴ欲しい~❤』と、スタッフにお伝え下さいネ
数量限定です。(お早めにどうぞ)

この3連休、もしお時間がありましたら近場で楽しんで(レジャー)
みませんか?
グリーンドーム前橋(古いっ)じゃなかった
YAMADAグリーンドーム前橋で開催される『ぐんまリビングフェア』に3日間
弊社も出展致します。

こんな感じ。(ラフ図面)
2015-10-06 12.49.38

 

 

 

 

 

 

 

 

2015-10-08 16.35.27

 

 

 

 

 

 

この中から、弊社ののぼり旗(水色に黄色、白抜きの文字)を見つけて
下さい(まるで、ウォー○ーを探せ)
是非とも弊社出展ブースを見つけ出し、ラフ図面ではわからなかった情
報をゆっくりとご覧下さい。  (^^)V

勿論、高崎展示場(上毛新聞マイホームプラザ高崎会場内)と、
Rustico(ラスティコ)、前橋の南部大橋たもとの弊社アンテナ
ショップのGREEN TOMORROW(グリーン トゥモロー)も
絶賛営業中です。

明日は、髙橋常務(大工歴47年)が実際の工事現場で開催する
『一人だけの見学会』の開催日でもあります。
高崎市大橋町(でした 御免なさい)  にて開催予定です。

 

 

これで3連休は、斉藤林業で決~まりっ。
総務チーム  平形晃子

hirakata akiko

0

いよいよ「ラスティコ」雑貨店オープン(斉藤)斉藤林業スタッフブログ

試住(宿泊)が出来る「ラスティコ」の入口に

インパクトのある看板の完成です。

DSC_2960

なんとこれ ノコギリ なんですよ~

昔はこんな大きな ノコギリ で山の木を伐り出していたんですねー

今ではこんな形で・・・・・再利用。

アンティークさがとってもいいでしょ(^ー^* )♪

看板作成してくれた家具工房スタッフありがとうございました!

mistuko2015.9.15-2

ラスティコ在中の黒田さん   ピース〓しています(^ー^* )

いも虫が大嫌いな彼女はオリーブの木にはりついて大騒ぎ~
今は退治して大丈夫ですよ!

「ラスティコ」は土日営業です。

美味しい珈琲もゆっくりとどうぞ…光子

mistuko

0