5年ぶりに会った、4歳下の弟から
メダカをもらいました。
趣味でメダカの繁殖をしているそうです。

動物が好きな 私の三男が喜んでみています。
エビとタニシも一緒に入れてくれました。

世話係は妻です・・・・
以前、私が頂いて飼っていたヨークシャー犬の世話も妻が・・・・
また問題が起きそう・・・・・
動物は好きです!
猫が飼いたい
でも、子供が猫アレルギーだから ダメ~

総務 久保 慎也
群馬の木の家
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
5年ぶりに会った、4歳下の弟から
メダカをもらいました。
趣味でメダカの繁殖をしているそうです。

動物が好きな 私の三男が喜んでみています。
エビとタニシも一緒に入れてくれました。

世話係は妻です・・・・
以前、私が頂いて飼っていたヨークシャー犬の世話も妻が・・・・
また問題が起きそう・・・・・
動物は好きです!
猫が飼いたい
でも、子供が猫アレルギーだから ダメ~

総務 久保 慎也
群馬の木の家
ハロウィンの季節がやってきました🎃
木のおもちゃも、かわいいです。

こどもと一緒に動画を見ながら、折り紙でいろいろ作ってみました。
カボチャ、オバケ、コウモリ、ドラキュラなどなど…

飾り付けして、ハロウィンを楽しみたいと思います😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

ハロウィンも過ぎ去ると次は、クリスマス(^^♪
でも、今回は来年の十二支のご紹介です。
木のおもちゃの十二支シリーズも辰(たつ)から始まり
来年で10作目 丑(うし)になります。


しっぽの💛が可愛い「丑」が出来上がりました(^^♪
ハートのしっぽの提案は、総務 齋藤マネージャー。

しっぽのゴム印を掘ってくれたのは、お客様係 建築部の星野スタッフ。


細かい作業が得意とのこと(^_-)-☆ 助かります❣
手作りの暖かさが皆様に伝わりますように!
ちなみに 丑(うし)を十二支に持つ人の性格は・・・
スローペースでゆっくり着実に進んでいく努力家タイプで
本能的な生命力を持ち、困難にも立ち向かうパワーがあります
とのこと。
お打ち合わせや、完成見学会・工場見学会などで皆様にお渡しする予定です。
お手元に届くまで、もう少しお待ちください。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

月夜野にある上越クリスタル硝子さんに立ち寄ったのでが
店舗前にこんなオブジェ(^_-)-☆



思わず見とれてしまいました!!
硝子もコップや器だけではなくて目で楽しませてくれる技、凄いですね🎵
実際に手作りの工程を工場内で見ることもでき、硝子を溶かす高炉も
一見の価値ありでした。
(こんなに近くにあっても、なかなか行くチャンスもなかったのですが・・・)
後、もう一つおすすめがここで作っている
「チェコのブルワリーとの提携によるおいしい地ビール」です💛

ぜひお試しあれ(^^♪
なん種類かあって美味しかったですよ。
色々な作品を参考にして当社の木のおもちゃで再現したいな・・
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

10月に入り、ブドウやリンゴ、クリやサツマイモなど・・・ 色々なものが美味しい季節になりました。
美味しいと言えば、この時期にしか食べられない「新米」です!!

5月に田植えをしたと思ったら、もう稲刈りの時期です。
稲刈りの手伝い (体験といったほうがいいでしょうか) をするのが、
我が家の毎年の恒例行事になっています。


子供たちも、刈る姿が様になってきました。
そして今年も新米を美味しくいただきました😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

本社の建物は中古物件をリフォームして現在に至っています。
玄関は2重扉になっていて早くも冬の寒さ対策です。

玄関先の植物は、11月になると霜が降りるので社屋内に入れます。

事務所内は木をふんだんに使っているので居心地がいいですね🎵

今日は総務スタッフとメンテナンスの金井さんが、本社事務所で業務中です。


おや?・・・何やら変な物が目に留まりました。

「カメムシ捕獲器」とのこと、久保君のアイデアです。
空気がいいのか毎年カメムシには悩まされてしまいます”(-“”-)”
昨年からのシクラメンも何と咲きだしました。

久保君の大事なストロベリーも実のってますよ♬

「今日も一日頑張るぞー!!」
毎日の朝礼での合言葉です(^^♪
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

夕べは雲一つない空に十五夜のお月様が輝いてとてもきれいでしたね。


そして今日2日は、今月1回目の満月です。
今月10月は、29日に十三夜、
31日には2回目の満月 パワーを頂けるという ブルームーンが見られます。
このところ夜は急に涼しくなり・・沼田は寒いくらいですが・・”(-“”-)”
寒さ対策をして、秋の夜空を楽しもうと思います。
晴れるとイイナ❣!
ぐんまの木の家 満月大好き 総務 登坂孝子

本社工場の、昔使用していた焼却炉を解体し
解体後ならして、コンクリート打設を行いました
工場スタッフに指導しながらの作業です
・余分な土を取り
・砕石を敷、転圧をかけ
・割れ防止のワイヤメッシュを入れ
スタッフも良い勉強、経験になったかと思います。




自分が教えられる、この40年の経験を、
たくさん伝えられたらと思います。
高橋 保

群馬の木の家
この実はミラクルフルーツです。

酸っぱい感覚が不思議に甘く感じるんです♬
まさにミラクル!! レモンが凄く甘いんですよ。
何年も頑張ってくれていたイチジクがある日突然枯れてしまいました”(-“”-)”

中村さんのブログにあったように何かの虫にやられたようです。(残念)
珍しい色のハイビスカス。

駄目かもしれない値下げ品でしたが、2ヶ月かかって
手入れの甲斐があり咲いてくれました。
でも・・・なぜか布の用に見えてしまいます(笑)
刷毛(ハケ)に似た花。

これは気に入ってます💛
コーラス隊が歌っているようなトレニア まだ頑張って咲いてます。

秋になると花色も鮮やかになりますね(^_-)-☆
8月後半に切り戻す事が今咲いてくれてるポイントかな。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

もうすっかり秋ですね。
今日は朝からキレイな虹が見られました。

小さな発見もありました。

「わ〜かわいい😊」
雑草に紛れて、ミニミニなミニトマトがなっていました!!
まだ緑色なので、これから赤くなるか観察しようと思います。
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
