庭で収穫レモンの木!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

春に植えてみたレモンの木

夏になり3個の実をつけました!

まだまだ、果実の色は酸っぱそうな青い色ですが

待ちきれずに一個だけ収穫してみました。

休日の夕方、庭のシソの葉鷹の爪

レモンサワーを楽しみました。

レモンは四季咲き性で、年に3回白い花を咲かせるそうです。

花と緑も楽しめそうです。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

なんだろう?(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

支店からグリトモに行く道中(高崎京目町)に目に留まり、寄って見ました

屋上緑化の屋根にひときわそびえたつ樹木!

許可を得て撮らせて頂きました。

中に入ると何と「トマト屋さん」でした(*’▽’)

かなり糖度の高い15度というミニトマトを販売されていて

花屋さんかと思っていたので意表を突いた建物でした。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+

涼を求めて(原澤)斉藤林業スタッフブログ

水族館へ行きたいなぁと思いましたが、海近くまでは少し遠いので、家から近い道の駅 みなかみ水紀行館 へ行ってきました。

淡水魚の展示を見たり、古い角質を食べてくれるというドクターフィッシュの体験をしてきました。

手を洗って水槽に手を入れると…くすぐったい😂

私はすぐにギブアップしましたが、子供たちは自分の手に寄ってくる魚を見て、じっとしながら面白がっていました。

その後は、アイスを食べたり、チャプチャプ足が浸かる程度に川遊びをしたり…

少しの時間でしたが、涼を楽しみました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

4+

たい焼き作ってみました!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

ホットサンドは時々作りますが

今回はホットケーキミックスを使ってたい焼きを作ってみました♪

届いたばかりのたい焼きメーカー!(^^)!

材料はホットケーキミックス・牛乳・卵・はちみつです。

市販のあんこをサンドして…

こんな感じに出来上がりました!

中々な焼き上がり!カリカリです。

次は中身を変化して作ってみようと思います。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

7+

釣り堀(原澤)斉藤林業スタッフブログ

夏休みに入りました!!

暑いからといって、家の中ばかりではつまらないので、近くの釣り堀に行ってきました。

イワナはなかなか釣れませんでしたが、マスは糸をたらすと…数秒で釣れました。

子供たちも釣れると大喜び😊

釣った後は炭火で塩焼きしてもらい、美味しくいただきました。

夏休みの思い出がたくさん作れたらいいなぁと思います。

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

お久しぶりです♪(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

吉本興業所属の群馬県住みます芸人のアンカンミンカンの川島さんと

偶然昭和インター道の駅で会いました!

一昨年の7月、お客様大感謝祭を賑わしてくれましたね♪

覚えていてくれて少しお話しが出来ました!(^^)!

今日は道の駅の取材に来ていたようです。

来年の感謝祭の開催時には「また司会で賑わしてネ‼」

約束してきました。

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

6+

中之条ガーデンズ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

中之条町の観光スポット「中之条ガーデンズ」

この春にグランドオープンした情報を聞き先日行ってきました!

満開のバラの季節はすでに終わっていましたが

まだまだ、目に鮮やかな色とりどりの花たちが咲き乱れていて

自宅から30分の所とは思えないくらいの別世界が広がっていました。

早速ローズガーデンに向かいました。
「景色として楽しめるバラ園」がテーマとの事。

ホワイトガーデン

イエローガーデン

パープルガーデン

進んでいくごとに色のテーマが楽しめます。

前回訪れた時にはなかった藤棚もあり

若木が植えられていて、これから毎年の成長が楽しみになりました。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

5+

茅の輪(原澤)斉藤林業スタッフブログ

みなかみ町にある村主八幡神社に「茅(ち)の輪」が設置されたと聞き、参拝に行ってきました。

そもそも「茅の輪」とは?
調べてみると、かや、またはわらで作った大きな輪で、参拝者がこれをくぐると疫病をまぬがれるといわれているようです。

村主神社のものは、直径約3メートルの大きさで、コロナウイルスの終息や無病息災、疫病退散を願って設置されたそうです。

久しぶりの参拝でしたが、境内の雰囲気もあり、身が引き締まりました😊

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

 

1+

やっぱりいいね♪家具工房の「筆箱」(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

斉藤林業オリジナル家具工房ブランドの「筆箱」をご紹介します。

グリトモで販売していて三年前くらいに購入しました。

まだまだ、杉の香りがほのかにしていい感じです。

そして手触りが柔らかくてオシャレ!(^^)!

(少し褒めすぎかな)

数量が少なく限定で販売しているので興味のある方は

グリトモに遊びに来た時にはスタッフにお声掛けください。

又は担当営業スタッフに聞いて頂けますか?

最新情報はブログに載せたいと思って居ますのでチェックして下さいね!!

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

4+

キャンドル(原澤)斉藤林業スタッフブログ

以前、道の駅「たくみの里」で、子供と一緒にジェルキャンドルを作りました。

カラーサンドとガラス細工のオーナメントや貝殻・ビーズ等を使って、透明なジェル状のロウで固めるキャンドルです。

クリスマスツリーや魚など、好きなガラス細工を使い、思い思いに作りました。

子供たちも真剣な眼差で作っていたのを思い出します😊

キャンドルですが、部屋のインテリアとして飾っておけるので、観ているだけでも癒やされます。

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

2+