日曜日の朝、家のカーテンを開けるとウッドデッキに雪が積もっていました⛄
もみじの葉🍁が白い雪の上に落ちて、なんだかいい感じです。
子供たちが起きてきて、雪が積もったことに大喜びです。
早速、朝ごはんを食べ終えると身支度をして外へ出て行きました😊
雪合戦の始まりです!!
そしてあっという間にデッキの雪は踏み荒らされてしまいました…😓
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
イチョウの黄色い絨毯がとってもキレイな季節になりましたね!
イチョウの葉は健康にいいことはよく聞きますが、
なんと!! 防虫剤も作れるんだそうです❣
早速 ネットで作り方を検索してみました(^^)/
まずは、イチョウの葉っぱ集めです。
散歩途中にたくさん落ちていました。
①綺麗な葉を選んで拾います。
②家に帰り汚れのあるものは拭き取ります。
③洗ったらしっかり乾燥させます。
風で飛んでいかないように洗濯バサミにはさみ乾燥させます。
(3~4日でパリッパリに乾燥)
一度作っておけば2年以上は効果が続くらしいです。
匂いもつかず、お金もかからず、見た目も可愛いイチョウの防虫剤は、
とっても簡単に作れるのでチャレンジしてみてください(^_-)-☆
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
休日のウォーキングを始めてから一年が経ちます。
季節を感じながら歩くのは快適です。
11月になり紅葉も見ごろになりました‼
観光地でなくても秋を感じられました^_-)-☆



沼田市の運動公園での「秋」です・。
肌寒くなって来ましたが
子どもたちが元気に遊具から遊具へと遊びまわっていました。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

11月になり紅葉も進んで、いよいよガーデンも冬支度…と思いつつ
今年はまだいろんな花が咲き乱れていて
処分をしてしまうにはもったいないかな”(-“”-)”





イチゴも赤くなり食べごろに🍓

夏からずーと元気なサフィニアは3回程切り戻して
今も元気に咲き誇っています。
庭からの自宅もいい感じ

今朝の会社の景色もいい感じ

秋~ですね‼
チューリップの球根植えはもう少し様子見で。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

秋になりましたね。
本社の玄関も秋模様です。

茶色の松ぼっくりや朱色のカラスウリ、冬の花のシクラメンが
来社されるお客様をお迎えしています。
カラスウリは山愛好家のお客様 中村さんが毎年さりげなく飾ってくれています。
先日、カワイイ音楽隊に遭遇しました。

よく見るとワインのコルク人形。
ちょこんと座っている姿が何とも言えません💛


斉藤林業でも、端材を捨てることなく
木のおもちゃや小物に使い切っています。
ワインのコルクの焼印は、生産者のこだわりが詰まったデザイン。
コルクもの役目が終わりリメイクされました。

一つ一つに表情がありとっても愛らしかったです!
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

今年もハロウィンの季節がやってきました。
わが家もハロウィンの気分を楽しもうと思い、娘と一緒にハロウィンの飾りを作りました。
画用紙や色紙をカボチャ🎃やオバケ👻のかたちに切って、貼って…額に入れて完成です。


木のオモチャも一緒に飾って、かわいくできました😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

前回の観葉植物をカットしたツキタンサスに葉が出てきました


不安でしたが頑張ってくれました!(^^)!

そろそろ室内に取り込もうと思います。
ぐんまの木の家(齋藤光子)斉藤林業スタッフブログ

今年も、美味しい新米の季節がやってきました。
我が家では毎年のことですが、先日、稲刈りの手伝いをしました。
子供たちも恒例の稲刈り体験です🌾


今は機械を使って作業をするところが多いですが、昔は全て手作業で行っていたと思うと…
ちょっと手伝っただけで筋肉痛になるなんて情けないと思いながらも、今年もたくさんの収穫に感謝です。
新米、美味しくいただきます😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
