植えっぱなし(原澤)斉藤林業スタッフブログ

子供がまだ小さい頃、園から持ち帰ったヒヤシンスの球根を庭の片すみに植えました。

1年後くらいでしょうか。植えたことをすっかり忘れていましたが、ちゃんと花を咲かせてくれました。

それから6年くらい経ちます。

当初は葉っぱが青々と元気でしたが、年々ほっそりしてきたように感じます。

それでも毎年この時期にかわいい花を咲かせてくれます。

桜の開花もそうですが、このヒヤシンスが咲くと今年も春がきたなぁとうれしくなります😊

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

4月16日(土)・17日(日) 沼田市善桂寺町で完成見学会開催

今月の完成見学会のご案内を致します。

今月、4月は16日(土)・17日(日) 沼田市善桂寺町で開催致します。

「メンテナンス部金井が約1,200棟を点検して辿り着いた家」

4人家族で暮らす35坪の総2階建ての規格住宅です。

お申込みはHPよりお願い致します。

皆様、ぜひお出掛けください。

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

5+

ちっとんべー違ったな~(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

「群馬弁手ぬぐい」見~つけてしまった(^^)/

早速場違いな? 私のデスクに飾ることに!

う~んなんか違うな??

もう一度やり直し…。

群馬県のつる舞う形に張り直し…

しっくり行きました

普段気がつかないうちに話していた「群馬弁」

その一

その二

その三

こうして見てみると

その1からその3までまっさか話してる~(‘◇’)ゞ

思い当たる言葉見つかりましたか・・・?

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
 “吉岡の家”オープン中です‼

4+

伐採ヘルメット(総務 久保)斉藤林業スタッフブログ

伐採用のヘルメットを作製いたしました~~

と、言っても
斉藤林業のヘルメットに、ホームセンターで売っている
草刈り用の 防災面 1,200円を分解して付けただけですが・・・

オガ粉が目に入らなくて重宝しています
自分だけではなく、スタッフの分も作ってみました
使っていただけると良いのですが~~

草刈りの時でも目に草が入りづらくなります。

今回、販売している伐採用ヘルメットも社長用で購入いたしました
約 1万円
見た目が、カッコイイぐらいで、機能はほぼ同じのような・・・・

社長曰く、
「購入した品物はちょっと重い 首が疲れる」
「久保が作ったのが、軽くて良いな!」

とうれしいお言葉を頂きました。

 

 

 

 

さて、伐採で 使用 しようと・・あ!

 

安くて使い勝手の良いを目指します!

 

 

 

 

 

総務 久保

群馬の木の家

8+

アイロンビーズ 斉藤林業スタッフブログ(石崎)

こんにちは🙋

今回は、アイロンビーズのご紹介します。

いろんな色のビーズ・色んな形があります。(写真はその一部です)

板に モチーフの題材を決めて、ビーズをピンセットで置いて行きます。

ビーズの上にクッキングシートをのせて、ビーズの表面が溶け合うまで均等にアイロンをかけます。

今回は、すみっコぐらし を作ってみました

作り方を変えれば、平面的から立体的な物まで、出来るので、子供から大人までめっちゃ遊べます😊

以前 作った アマビエさん 一時期 グリトモで飾って頂きました😆 

ぐんまの家 前橋支店 総務 石崎 こずえ

3+

春休み(原澤)斉藤林業スタッフブログ

子供たちも春休みに入り、久しぶりに出かけようということで、

道の駅 八ッ場ふるさと館に行ってきました。

春の陽気のなか、ダム湖を見ながら少し歩きました。

最近は運動不足だったので、いい気分転換になりました。

スイーツのマリトッツォに見えると話題になった丸岩を発見。

「あった〜 マリトッツォ!!」

確かにマリトッツォ?!

大きいけど、丸くてかわいらしい形です。

そして、ダムといえばダムカレー!!

ランチに美味しくいただきました😊

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

ふきのとう(登坂)斉藤林業スタッフブログ

ウォーキングの途中、土手で見つけた「ふきのとう」

春になって来ているんだな…と感じます。

冬眠から目覚めた熊が一番初めに口にするのは

「ふきのとう」といわれているのも、

ふきのとうの苦みを体内に取り入れることで、

眠っていた体を目覚めさせるためと言われています。

摘んで帰り早速調理開始です。

まずは細かく刻みさっと茹でてお豆腐と合わせ「白和え」

もう一品はこの季節恒例の「ふきのとうのお焼き」を作りました。

焼きあがったお焼きの苦みが何とも「春」を感じます(^^)/

ちなみに、フキノトウはカリウムを豊富に含んでいて

ナトリウム(塩分)を排泄する役割があったり

足などのむくみをとる作用や高血圧に効果があるそうですよ‼

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

5+

謎の集団?(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

今日は本社にて開催の工場見学会日

ぞろぞろと集まっているのは、お客様のお見送りの工場勤務のスタッフです。

何ともいい感じでしたので、撮ってしまいました!(^^)!

製造に携わる担当はそれぞれですが、皆頑張っています‼

見えにくいかもしれませんが、

ジージャンの上着はお揃いで作りました。

ちょい悪親父に見えるスタッフもいますが、私はお気に入りです♪

ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

2+

「薪集め体験会」YouTube撮影(総務 久保)斉藤林業スタッフブログ

今回の薪集め体験会は、
斉藤林業「YouTube」でも紹介されます。

斉藤林業YouTube隊長 栗原スタッフも皆さんを激画しております。

薪集め団長 横山スタッフは、 ま~ レポートが上手で!!

まだ先ですが、出来上がりがたのしみです!!

 

動画撮影気分を味わおうと、福嶋スタッフと
関係のない動画を撮ってみましたが・・・・

伝えると言うのは難しいですね( ´艸`)

 

 

まーまーの仲かな
総務 久保


群馬の木の家

9+

地域貢献(高橋保)斉藤林業スタッフブログ

久保スタッフからお願いされました

久保(のび太風に)
保さん~
ゴミステーション(ゴミ捨て場)
新しくなったけど・・・
カラスが、網の目からゴミをツツイて、
毎回掃除しなくてはならないよ~
どうにかしてよ~~~保っちゃん!


なんだって!! 久保くん
それは何とかしなくては、ならないな・・・
カラスめ~ゆるせない!

 

と、言う事で、久保スタッフと
カラス防御を貼りに行きました~~~

ホームセンターで売っている
建築現場の養生にも使用される「プラダン」
プラスチックダンボールを貼りました
雨などに強くすぐにはボロボロにならないものです
紫外線劣化は1年程度とか~

カラスがの身長の届かない高さに
プラダンを貼り完了!!

これで安心だね!!

地域貢献も大事!

高橋 保

群馬の木の家

8+