3年ぶりに伊勢崎の花火大会があるとので雨の中行って来ました。 いつ中止になってもおかしくないぐらいの雨でしたが、3年ぶりとあってか皆さん傘の人やカッパの人やテントの人など集まってました。
旦那と息子は椅子に座り傘をさして場所を確保、私はポンチョに保冷バッグを椅子してスタンバイ完了!
花火大会開幕のアナウンス
ずぶ濡れになりながらも花火を堪能して来ました。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中です
ぐんまの木の家 石崎こずえ
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
3年ぶりに伊勢崎の花火大会があるとので雨の中行って来ました。 いつ中止になってもおかしくないぐらいの雨でしたが、3年ぶりとあってか皆さん傘の人やカッパの人やテントの人など集まってました。
旦那と息子は椅子に座り傘をさして場所を確保、私はポンチョに保冷バッグを椅子してスタンバイ完了!
花火大会開幕のアナウンス
ずぶ濡れになりながらも花火を堪能して来ました。
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場『吉岡の家』オープン中です
ぐんまの木の家 石崎こずえ
こんにちは!
先日、2年に一度の車検を受けてきました。
そう、私の人生の約半分を共に過ごしてきたバイクの車検です!
Kawasaki 1998年式
費用節約の為、バイクの車検だけはここ数年ユーザー車検を受けております。
自動車検査インターネット予約システムにて事前予約をし、前橋市にある関東運輸局にて検査を受けます。
まずはこちらで受付をすまし、自動車検査票を発行し、継続検査申請書等に必要事項を記入します。今回、書類の設置場所が変わっていて、5分くらいうろうろしてしまいました(^^;
そして次にこちらの建物で、重量税・検査料・自賠責保険料を納付します。
なんと総額で 15,970円、バイク屋さんで車検するより、はるかに安いです!
納付を済ませたら、最後は検査を受けるだけ!
まず最初に、車検証の内容とバイクに相違がないか確認します。その後外観をチェックし、ライト・ウインカー・ブレーキランプ・ホーン等の灯火類の検査。
そして毎回、ドキドキするのが排ガス・騒音検査。純正のマフラーではないのと、
物が古いという事もあり、毎回この検査が一番緊張します(^^;
そして、スピードメーター、ブレーキ制動力、ヘッドライトの光軸・光量検査を経て
全ての検査が終了します。
今回も光軸で引っ掛かりましたが、近くのテスター屋さんで調整をしていただき、
見事検査に合格しました(^^)/
せっかくなので、帰りに草木ダム → 中禅寺湖 → 片品 とプチツーリングしてきました。もう24年このバイクに乗ってますが、まだまだ絶好調です(^^)/
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
これは食べかけのパン?
こっちはツボ?
いえいえ、どちらも違います。
どちらも、この夏、身近なところでとれた蜂の巣です🐝
蜂はコワいけど…蜂の巣は形も色もおもしろいですね😊
蜂の種類によって巣の形も様々です。
自然が造り出すイエ(巣)の美しさに感動です。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
九月が近づくと夜空が綺麗に見える季節になります。
中秋の名月 十五夜もやって来ます。
齋藤マネージャーの提案で
木のおもちゃの「お月見のうさぎ」を作ることになりました🐰
まずウサギの形の下絵を作ります。
型抜きを依頼…早速出来上がって来ました‼
次は背景を作成。
こんな感じで出来上がりました!(^^)!
斉藤林業の展示場や前橋支店デザインセンターに飾って
ご来場をお待ちしております。
今年の十五夜は9月10日の土曜日
まん丸のお月様に出会えるといいですね!
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ゴーヤの成長って凄い(*’▽’)
どうしたものか…。
スムージーにして飲んでしまおうか?
冷凍庫にあるバナナにイチゴ、ブルーベリーにゴーヤ+ヨーグルトで♪
苦味が感じられなくて美味しい❣
まだまだ有るゴーヤ
次はどんな料理にしょうかな?
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
湯沢高原へ行ってきました。
高原なので、涼しいなかぁと思っていたのですが、やはり夏は暑かった…💦
緑のコキア畑がなんとも可愛らしく、高山植物などを眺めながら歩いたり、高原から街を望む景色は気持ち良かったです。
子供たちもサマーボブスレーやゴーカートに乗ったり、遊具で遊んだり、楽しめました😊
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子
総務の登坂さんから
「明日バジルのそうめんを作るのでお昼用意しないで」との連絡。
料理上手な登坂さん!
時々振舞ってくれるので楽しみでもあるんです(^_-)-☆
ご主人が作るバジルが大量収穫の様で、(私は登坂農園と密かに呼んでいます)
見てください‼
ちょっとしたカフェランチではありませんか⁉
凄ーくバジルの香りでおいしかったです❣
いつもありがとうございます、感謝です。
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
「完成見学会」開催のお知らせを致します。
8月27日(土)・28日(日)伊勢崎市境町にて二日間の開催です。
「天窓の自然光が心地よい 26坪の平屋の家」
是非お出掛けください!
お申込みはHPこちらよりお願い致します。
https://saito-ringyo.jp/kengakukai
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは!
先月に続きまたつばめのお話です。
昨日、昨年お引渡しさせていただきましたN様邸を訪問したところ
かわいいつばめがお出迎えしてくれました。
どうやら両親の帰りを待つ子供のようです。
近づいてもまったく逃げる事なく、その場にじっとしてます。
カメラをアップにしているのではなく、実際に近づいて撮った写真です(^^)
こちらも全く逃げません。以前、巣から落ちていた雛鳥を、N様がもどしてあげた
そうですが、巣が小さい故すぐ下に落ちてしまう為、このように巣箱を設置
したそうです( ;∀;)
かわいいお出迎えにとても感激しました。
あまり長居してると、親鳥が近づけず子供達もお腹を空かしていると思い
早々に立ち去りました(^^;
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
‟吉岡の家”オープン中です‼
ぐんまの木の家 谷ヶ﨑 悟志
【よしおかパークの近くで 宿泊体験ができる展示場】
“吉岡の家” オープン中です。
総務のお仕事の中に 祭事の準備のお手伝いがあります。
その中で、紅白のリボンを使う祭事があり、毎回見ている間に、ふと思ったこと
もしかしたら 自分でも作れるかも?と思いチャレンジをすることにしました。
手芸店で、材料を見つけ、リボンのヒダ?を作っている最中です。これで作り方が合っているか不明ですが、丸く切った厚紙にすぐ貼れるように、増産中です。
これは、本当に完成するのか?不安要素はいっぱいですが、形にして行きたいと思います。
ぐんまの木の家 総務 石崎こずえ