梅雨の合間の地鎮祭

6月は7件の地鎮祭を予定しております。

その内の一件が本日北群馬郡H様邸です。

ご家族の皆さんで行う共同作業の紹介です。♪

建設敷地の四隅をお清めする

四方祓いです。

地鎮の儀の鍬入れでは奥様の力強い声が敷地に響きました。

「えい!えい!えい!」

締めは後ろ姿もかっこいい

ご家族でパチリでした。

約30分の祭事でしたが最高の思い出になってくれたと思います。

いよいよ工事着工で〜す。

一棟入魂で最高の良い家をつくります。🙋‍♂️

ぐんまの木の家 齋藤英之

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

“吉岡の家”オープン中です‼

4+

風をきる(谷ヶ﨑裕二)斉藤林業スタッフブログ

十数年ぶりにオートバイに乗りました。今まで乗りたいなと思いながらもなかなか踏み切れずにいて時だけが過ぎていて、やっと夢が叶いました。
久しぶりすぎて乗れるか不安でしたが緊張しながらも昔を思い出しながら運転出来ました。
 

今の季節だと気候もちょうどよく気持ちよく風を感じる事ができ、とても楽しい時間を過ごす事ができました。

オートバイに乗ると非日常的な感覚になり、いい気分転換になります。

ぐんまの木の家 生産 谷ヶ﨑裕二

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です!!

6+

新玉ねぎ収穫!(登坂)斉藤林業スタッフブログ

今年も初夏が近づき 新玉ねぎの収穫時期となりました‼

ごっそりと収穫です。

みずみずしい新玉ねぎ

こちらのお店で提供されています。

https://www.instagram.com/izac_flat/

https://kominkan.net/

お近くにお越しの際にはぜひ足をお運びください(^_-)-☆

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

 

8+

毎月第3日曜日から新たな一歩が始まる。

人生には初めて経験する事や聞く事がたくさん有ると思います。

その中の一つで家づくりの初めてを紹介させて頂きます。

毎月第3日曜日は人生で初めての経験として4イベントの開催日です。

➀番は大人の木工教室です。自宅にマッチした

ダイニングテーブルや座卓など弊社職人と施主様が

力を合わせて国産材の杉、桧を中心に使い作ります。

② 大黒柱選び

弊社の標準仕様には大黒柱が付いています。

本社工場の展示コーナーからお好きな一本を

お選びできるサービスを行っております。

群馬県産材はほとんどありませんが全国有名産地から集まって来ています。

そんな関係で群馬県産材100%でなく99%となっています。

③「工場見学」です。

良い家を作るための職人の道具箱で「工場はお客様のもの」て考えです。やっぱり良い物作りは他人任せでは出来ないですからね。

参加者の朝のお顔は「だまされないぞー」が夕方には「わがまま言えるな〜」だそうです。

④ままごとキッチン製作

県内の幼稚園、保育園、子ども園さん達に県産材木製キッチンをプレゼント。

先生や保護者の皆さんにより手作りで作って頂きます。

カット済み木材と職人の指導で3名で5時間で組み立てられます。

超かっこ良いので園児達も大喜びです。

⑤ 今回は⑤まであります。

それは、昨日今日の日のために山菜を取ってきました。

コシアブラと山葡萄の新芽です。

シンプルな天ぷらで食べて頂こうとランチに合わせて料理が始まりました。

今は天ぷら粉が良いので誰が揚げても美味しいです。

これが山葡萄の新芽です。

小さな実もなっていて、後味に酸味が追いかけてくるのが特徴で誰も食べた事が無いようです。でも今では1番人気に!

山菜の王様コシアブラですが今年は季節が早すぎて少し大きめですが、独特な香りが後をひきます。

山菜が大人気で初めての方やお子さんも喜んで食べて頂いたのには驚きました。

6月は山菜は無理なので、さくらんぼ狩りを予定しています。良い家の秘密を探して

百聞は一見にしかずですから遊びに来てください。

後書

過去最高に長いブログとなってしまいました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

11+

床張り(関口)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

前回に引き続き、工事の進捗です。(写真暗くてすみません笑)

サッシが取り付けられ、床も張られました

配線工事も同時進行で行っていたので、ほぼほぼ終わりです。

次は断熱工事が始まり、外壁のサイディング施工も再開してくるのでこの後もバタバ

タしてくると思いますが、近隣に迷惑が掛からないよう注意をしながら進めていこう

と思います!

 

 

 

 

お客様係 建築部 関口和希

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 吉岡の家 オープン中です!!

 

7+

何処へ行くのか(佐藤)斉藤林業スタッフブログ

断熱の佐藤です。

ふわふわと風にゆられて何処へゆくの?

 

私は今日も現場へ行く。

ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利。

 

 

 

 

「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場

”吉岡の家”オープン中です‼

 

9+

木工事(関口)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは

自分の担当物件の進捗状況をお知らせします!

柱・梁などの構造が組まれ、屋根がかかり、サッシが取り付けられ、上棟式を行いました。

基礎工事が終わってから一カ月で、一気に進みました!

 

その間に住宅瑕疵保険の検査や県木連の検査などがあり、無事合格することが出来ました。

完成まではまだ長いので、引き続き安全に工事を進めていこうと思います!

 

 

 

 

 

 

建築部 関口和希

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場 吉岡の家 オープン中です。

 

10+

初物件(関口)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

先月から、初めて物件を担当させて頂くことに

なりました。

 

 

 

着工から1ヶ月くらい経ち基礎が完成しました。

4月からは大工さんが入るので、来月も気を

引き締めていこうと思います!

 

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場

吉岡の家オープン中です!!

 

 

 

 

お客様係 建築部 関口和希

5+

元気に燻煙乾燥炉稼働中!!

弊社の木材の乾燥は昔の囲炉裏からヒントを得た煙で乾燥する「燻煙乾燥」で全て行っています。石油などの化石燃料ではなく製材の端材を使ってます。co2の排出やコストを抑えたエコの乾燥技術です。


2号炉共に稼働してます。

こちらの温度計は1号炉で冷却中ですがアナログで1箇所測定しかできないので現在は…


デジタルで4箇所測定しています。当然遠隔でチェックする事もできますよ。

乾燥後の柱と間柱(柱間に入れる下地材)です。煙の成分が入って色がついているのがわかると思います。

これが燃料となる製材の端材ですが、この量で8回分位かな?
一生暮らす家なので乾燥も安心がいいですね。♪

ぐんまの木の家 齋藤英之

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

“吉岡の家”オープン中です‼

3+

デビュー戦♪

前橋支店では家づくりをご計画の方のための

「疑問すっきりセミナー」を毎月開催しています。

3部制になっていまして1部は住宅資金の勉強会、2部デザイン間取り勉強会、

3部は賢い土地の選び方から構成されています。

本日1部の講師は入社1年目のお客様係営業部田島雅隆君です。

緊張いっぱいですが、良い家づくりの思いは誰にも負けませんと

手を挙げてくれました。

第3部は同じく営業部の青木寛美さんです。

写真はHPのスタッフ紹介を見て下さい。

私も自分の事のようにドキドキしてしまいました。

頑張れ田島!青木!ぐんまの木の家 齋藤英之

 

「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場

 “吉岡の家”オープン中です‼

7+