こんにちは!
先週前橋で花火大会がやっていると知り、仕事帰りに近くまで行ったら良いのが撮れ
ました!
近すぎて、音も渋滞も凄かったです(笑)
やっぱり夏は良いですね!
よしおかパークの近くで宿泊できる展示場 吉岡の家オープン中です!!
お客様係 建築部 関口 和希
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
こんにちは!
先週前橋で花火大会がやっていると知り、仕事帰りに近くまで行ったら良いのが撮れ
ました!
近すぎて、音も渋滞も凄かったです(笑)
やっぱり夏は良いですね!
よしおかパークの近くで宿泊できる展示場 吉岡の家オープン中です!!
お客様係 建築部 関口 和希
こんにちは!
7/29.30に大感謝祭が行われました!
その中の一つに餅投げという行事があり、本社の
屋根の上から餅やお菓子を投げました
1人段ボール2箱分もあったので、とても投げ甲斐
がありました!
下からはこんな感じです。
他にも様々なイベントがあり、とても盛り上がったので大成功の感謝祭だとおもい
ます!
ぐんまの木の家 建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊できる展示場
吉岡の家オープン中です!!
感謝祭実行委員長の吉澤です。
いよいよ今週末はお客様大感謝祭です。
楽しいイベントを用意してお待ちしています。
ぐんまの木の家 生産 吉澤良和
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です
沼田市立池田中学校職業講和にお招きを頂きました。
毎年2年生に午後の1時間を
お借りして人生の先輩として生涯の失敗や成功、
こうすれば良かったなどの経験談を話させていただいております。
田舎ですが少人数でもまっすぐで明るく、
みんな仲の良がいい生徒さんとの講和が楽しみで自身も元気をいただいております。
そんは生徒さんに弊社で行っている挨拶の練習をせて頂きました。
ぐんまの木の家 齋藤英之
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
こんにちは!
アクセスしていただきありがとうございます!
7月22日、23日に玉村町にて完成見学会を開催します!
玄関が2つあるこの家は店舗併用住宅で、お引渡し後には整体サロンをオープン予定です!
開放感のあるリビングの吹抜けは大きな窓からの自然光がたっぷりと入り、階段、柱、梁、手摺に無垢の木を使っているので、この空間だけでたくさんの木の温もりを感じることができます🌳
リビング隣の和室は、繊細な木の格子扉がとても美しく癒されます(^^)
個人的に素敵だなと思うのは、照明の光💡
お家全体ではダウンライトを多く採用していますが、空間のポイントとして特徴的な照明を所々採用しています。
ダイニングの照明
洗面脱衣室の照明
どちらも、壁や天井に反射する光や影が素敵だなと思います(^^)
ほかにもたくさんの見どころが詰まったお家の見学会です。
是非、実際に足を運んでみてください♪
ぐんま木の家 お客様係 上野 沙季
先日、HO様のご近所のM様からお声がけをいただき
雨漏り対策の工事を行いました。
雨の多いこの季節、早急に対策が必要です!!
今回は大きなお宅で予算もあったので
怪しい部分を重点的に行いました。
雨漏りでよくある
屋根と壁との取り合いの部分に板金を追加し
コーキングが切れてしまっていたり
無くなってしまっている部分に
コーキングの打ち直しを行いました。
工事後、M様から
局地的大雨の時も雨漏りがしなかった
とご連絡をいただきました。
とりあえずは一安心♪
次はこれから来る
台風を乗り切れれば完了です。
よしおかパークの近くで宿泊体験のできる展示場
″吉岡の家”オープン中です!!
ぐんまの木の家 斉藤林業
メンテナンス部 納見 毅
こんにちは!
7/29.30に大感謝祭が行われました!
その中の一つに餅投げという行事があり、本社の
屋根の上から餅やお菓子を投げました。
1人段ボール2箱分もあったので、とても投げ甲斐
がありました!
下からはこんな感じです。
他にも様々なイベントがあり、とても盛り上がったので大成功の感謝祭だとおもいま
す!
ぐんまの木の家 建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊できる展示場
吉岡の家オープン中です!!
写真は、第二工場にあるブルーベリーの木です。
いつもはたくさんの実をつけるのですが、今年は殆ど実が成っていません。
ちょうど開花時に霜が降りてしまい、実にならなかったのです。
今年は沼田周辺のブルーベリーやさくらんぼで、霜害での不作が多いと聞きます。
大自然の悪戯とはいえ、観光農園は大変だと思います。
因みに、自宅にもブルーベリーの木がありますが、そちらは霜を免れて豊作です。
たった数㎞場所が違うだけで霜を免れ、ここまで出来具合が違います。
自然とは気まぐれなものですね。
生産 広瀬晃一
築22年の我が家ですが、ただいま外壁の板張り部と木製サッシの塗り替え中です。
足場を掛けたついでに雨樋の付け替えもしていますが…
改めての気付きがありましたので報告致します。
こんな感じで足場がかかり
ネットが張られています。
ブルーのメッシュですがこれが驚きなんです。
メッシュが張られたのが6月17日ですが、
それからは沼田でも猛暑日が続いています。
連日30度以上を記録していますが室内はメッシュの日射遮蔽のお陰で
室温は21度という感じでした。
室内から外を見た所です。
夏の21度でちょっと涼し過ぎる感じですよね。
涼しいと言うより寒い感じでしたので窓を開けて外の暑い風を入れ暖を取りました(笑)
結果、窓の外側で日射遮蔽すとこんな結果になるんですね。
窓より家全体のエネルギーの50%が出入りするからなんです。
電気料金が高騰中ですので日射をコントロールすることでの省エネも心掛けましょう。
一棟入魂で最高の良い家をつくります。🙋♂️
ぐんまの木の家 齋藤英之
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
父の日にプレゼントが届きました。
新しい靴を履いた日は気分が上がります。
ぐんまの木の家 生産 吉澤良和