本日は本社用水路の清掃をしています。
本日は本社用水路の清掃を工場全員でしています。
清掃をしたらサワガニがいました
とても綺麗になりました。
以上、コバチャンでした。
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
本日は本社用水路の清掃をしています。
本日は本社用水路の清掃を工場全員でしています。
清掃をしたらサワガニがいました
とても綺麗になりました。
以上、コバチャンでした。
仕事をしていると、いろいろな木目に出会います。
素直そうなもの。
少し特徴のあるもの。
たまに出てくる凄いもの。
面白い木目を見つけるとテンションが上がります。
ぐんまの木の家 生産 林 裕之
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です!!
群馬県を横断して流れる「利根川」
いつも普通に有るので気になりませんが
少し気にして少し近づいたら・・・
とても癒されました。
年齢を感じさせているのでしょうか?
ぐんまの木の家 生産 小澤敏行
よしおかパークの近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家” オープン中です‼
断熱の佐藤です。
ゴールデンウイークに足を延ばして草津白根道路までドライブをして来ました。
「雪の大谷」ならぬ「白根大谷」(#^^#)
好天気に恵まれた中、「雪の回廊」を楽しみました‼
さすがにゴールデンウイーク
ライダー軍団も賑やかでした🏍
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利。
「よしおかパーク」の近くで 宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼
この仕事に携わってから今年で35年になります
今ではこんな物も
こんなやり方もできる様になりました
でも 今でも100%満足するものは作れていません
なぜなら作っているうちに こうしたい!こうすれば!と考えてしまうからです
いつも 【考古作新】の精神を胸に秘め仕事しています
この古ぼけた棚は32年前に初めて作った棚です
ベニヤ板と角材を父親からもらい作った出来の悪い棚です
今まで3度の引っ越しにも捨てずにトイレの片隅に置き眺めては
あの頃の事を思い出しています
初心忘るべからず
ぐんまの木の家 生産 吉澤良和
HO様から吉澤工場長へ仏壇の製作依頼があり、工場長がデザインしたものをHO様の許可をいただき私が作らせていただき納品も同行させていただきました。
通常の家具製作では作らない格天井やほぞ組み等、色々勉強になりHO様の喜ばれる姿も見れて、とても良い体験をさせていただきました。
ぐんまの木の家、生産、吉野歩
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
”岡の家”オープン中です!!
どうも、乾燥炉担当の広瀬です。
今回は切ったばかりで緑色の竹を燻煙乾燥させてみます。
このように乾燥炉に入れました。
結果は次回以降のブログで掲載予定です。
生産チーム 乾燥炉担当 広瀬 晃一
断熱の佐藤です。
ふわふわと風にゆられて何処へゆくの?
私は今日も現場へ行く。
ぐんまの木の家 断熱施工担当 佐藤明利。
「よしおかパーク」の近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です‼
どうも家具工房の野田です!
今日は4メートル近い大きさのカップボードの組み立てをしました。
まだ組立途中ですが、また完成したら見せたいと思います!
ぐんまの木の家 生産 野田洋平
よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
”吉岡の家”オープン中です!!
初めて、トチの木一枚板を仕上げました。
加工してみて反りを直すのにとても苦労しましたが、材料の厚みは最初に自分が予想していた厚みに仕上げる事が出来ました。
また杢がでる木なので塗装でキレイにするのが難しかったです。
なかなか見る事のない珍しい木材を加工する事が出来、とても良い経験になりました。
群馬の木の家 生産 谷ヶ﨑裕二
『よしおかパーク』の近くで宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です‼