私の草野球チームも春季キャンプがスタートしました(^^♪
室内練習場をお借りして、
アップ・キャッチボール・トスバッティングなど
ボールの感覚など確認しながらおこなっています。
ケガがないように本番までに調整して全国大会出場を目標に
Oneチームになって今年も野球ができればと思っています。
みんなで頑張るぞ(^^)/
ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
私の草野球チームも春季キャンプがスタートしました(^^♪
室内練習場をお借りして、
アップ・キャッチボール・トスバッティングなど
ボールの感覚など確認しながらおこなっています。
ケガがないように本番までに調整して全国大会出場を目標に
Oneチームになって今年も野球ができればと思っています。
みんなで頑張るぞ(^^)/
ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳
こんにちは! 建築部の福嶋です。
作業を続けております倉庫新築工事の中間報告を致します。
今回は、内外部の仕上げが完成しました。
もう倉庫ではなく家です(^^)/
素晴らしい仕上がりにビックリです。
外壁は塗り壁・よろい張り・アクリル仕上げ。
アクリル仕上げは内部の木材をみせたいと言う事で使用しました。
初めての事もあって仕上がりが楽しみでした!!
内部は珪藻土です。
室内は白色で塗り、木材が引き立ちいい感じ!
引続き協力業者様よろしくお願い致します(^^♪
ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳
今回はお客様より建具が倒れて珪藻土壁に
穴が開いてしまったので補修をしてほしいと
依頼を受け作業しました。
まず珪藻土を平に塗って
その後、周りに合うように模様を付けます。
乾くとご覧のように分かりづらくなります(^0^)
経年劣化で色の差はでますが、今回の様な補修もできます。
何でもご相談下さい(^0^)
健康で快適に過ごせる、群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
ペヤングの獄激辛シリーズの第二弾を見つけたので
挑戦してみました
激辛カレー味!!
第一弾の獄激辛の辛さと比較にならないくらい辛かったです
何とか完食はした物の、しばらく口の中がひりひりしてました
前回,挑戦した浅間酒造の激辛チャレンジよりきつかったです!
涙が出るほど辛いとゆうキャッチフレーズ通り
完食後涙が出てきました。
興味がある方は挑戦してみて下さい
その後の体調不良は自己責任でお願いします
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
明けましておめでとうございます。
去年の7月に購入して、自宅で試してみた
強力カビ取り剤 B-1MAXゲル
半年たった今でも、黒くカビが発生していません!!
去年の7月
1月7日撮影
他に特にカビ対策はしていませんが
浴室用洗剤でスポンジで洗う程度(1週間に1回位)
効き目も長くお勧めです(^0^)
恐るべしB-1MAXゲル
健康で楽しく暮らせる 群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
年末年始の休暇中に上の子がスキーデビューしました。
飽きっぽく、痛い思いすると嫌がるかと
思ってましたが、何度転んでも楽しそうに
起き上がり滑っていました。
初めは、抱きかかえて滑ったりリードで支えながら
滑っていましたが、最後の方は支えなく滑れるように
なっていました。
子供の呑み込みの早さに驚かされました。
普段ボードばかりで10数年ぶりにスキーをしたので
疲労と足のハリで子供より先に根を上げました( ;∀;)
また、近いうちに連れて行ってあげたいと思います
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
HO様からのご紹介で外構工事をおこないました。
植栽の剪定やお庭のお手入れがなかなかできなく全面コンクリートで仕上げてもらいたいとのご希望です。
工事前
大谷石を再利用で土留めとして考えたのですが柔らかい石のため
解体時に割れてしまうので断念しました。
※大谷石とは軽石凝灰岩で柔らかく加工がしやすいことから、古くから外壁や土蔵などの建材として使用されてきたそうです。
工事後
① 4台は止められる駐車スペース
② 両脇に花壇スペース
③ 玄関入口は階段とスロープ(車いすでもOK)
④ 目隠しの木塀(ヒノキ材使用)
⑤ 想いでのある松はそのまま残しました。
お客様から「丁寧な施工していただいてありがとうございます」と最高のお言葉をいただきました(^^♪
各業者さんに感謝です。ありがとうございました。
ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳
先週の大雪で私の住む沼田市石墨町は30センチ
本社・工場の発地新田町は60センチ!!積雪になり
4年前に購入した除雪機が大活躍(^0^)
去年は1回も作動させなかったら、キャタピラーが切れてしまい
交換がぎりぎり間に合いました。
17日(木)は朝から3時間除雪していたら
今度は走行のベルトが切れてしまい修理屋さんに依頼!!
両方のキャタピラーとベルトの交換修理で
財布の中は寂しい限りですが、今シーズンは雪も多く
背に腹は代えられません(涙)
除雪は意外と重労働で体中が筋肉痛に・・・
来年は良い年になりますよーに(^0^)
コロナに負けない様に最大限の自粛年越し決行!!
単純に食っちゃ寝したいだけ(^0^)
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
築年数20年経つHO様宅に定期点検に
お伺いした際廊下とキッチンの境に仕切りがないため
玄関ドアを閉めた時の風圧で寒いと相談があり
間仕切り工事をさせて頂きました
既存の物置棚は残しつつ下半分を周りの壁と合わせて
板張りにし、上半分はクリアのポリカ板を
取り付けました
柱から左は下がり壁を作り、壁かまちを取り付けるため
柱一本分壁をふかして内側に透明な
アコーディオンカーテンを設置
普段間仕切り工事は隣の部屋との間に壁を作って
プライベートゾーンを作るために行う事が
ほとんどですが、今回は廊下とキッチンの境と
お客様から明り取りが欲しいとの事で
遊び心のある間仕切りが出来ました。
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
今年はコロナ禍の中いろいろな幼稚園行事が
中止となりましたが、短縮で1家族の人数制限ありで
クリスマス会を実施しました。
子供が通っている幼稚園はキリストの
教会が運営している幼稚園なので
毎年クリスマス会は生誕劇とゆう劇をやります
去年は仔馬の役をやりましたが、今年は
ガブリエルとゆう天使の役を演じました
生誕劇の後はトーンチャイムとゆう楽器を使って
きよしこの夜を演奏しました。
家では恥ずかしがってセリフや歌を歌って
くれないのでちゃんと出来るか心配でしたが
セリフもスラスラ言えて頑張っている姿を見て
子供の成長に驚かされました
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫