木工事完成していよいよ完成が近づいてきました


子供は吹き抜けのキャットウォークがお気に入り
みたいで見に行くとまっさきにキャットウォークを
目指します

完成前から新生活風景を満喫している
子供たちを見ると新築を決断して
よかったと思います


群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
木工事完成していよいよ完成が近づいてきました


子供は吹き抜けのキャットウォークがお気に入り
みたいで見に行くとまっさきにキャットウォークを
目指します

完成前から新生活風景を満喫している
子供たちを見ると新築を決断して
よかったと思います


群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
田村スタッフもUPしておりましたが
大規模リフォーム工事が完成して
お引渡しとなりました(^0^)
Bifore


After



T様引渡しおめでとうございます。
小工事・リフォーム工事 お気軽にご相談下さい。
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志

こんばんは!!
1月の点検の際に埼玉県のホームオーナー様から花壇の石が外れてしまったという
ご相談を受け、補修をさせていただきました。


まずは石と元々ついていた場所がうまくはまる様にディスクグライダーを使って
接続部を削っていきます。
削った後は雑巾で接続部をきれいにしてから外構用の接着剤を付けて完了です。

こんな感じで石がガッチリはまっているような仕上がりにすることができました!!
ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹

前回のリフォーム現場の続きで
仕上げ工程に入り内装工事が進んでいきます。

ボードのビス穴やジョイント等にパテを塗っていきます。
パテの工程がとても大事で、パテで平らにしないと
仕上げのクロスが段差ができたり、ビス穴が浮いてきたりします。

クロスが貼られると照明器具取付、水周り器具付け・接続を残すのみ
もう少しで完成!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志

夏休みの宿題で作った車の工作を
作るときに動く車にしたいと
言ってましたが、手間がかかるので
タイヤ固定の車にしましたが、
暇が出来たのでカスタマイズしました

ホームセンターで部品を購入し

ギヤとモーターを取付

タイヤ可動用とプロペラ用でモーター
2馬力にして完成
走らせてみると子供は感動して
気に入った様子。
昔はやったミニ四駆を思い出しました
群馬の木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します🎍
10月にメンテナンス部に異動になり、今月で早3ヶ月になります。
いままで先輩について点検をしていましたが、
いよいよ1月から一人での点検を開始いたしました。
12月に一人点検に向けてメンテナンス車の棚を作り、今月完成しましたので今回はそのお披露目をさせていただきます。
先輩の金井さんの助言と手伝いもしていただき、立派な収納棚ができました。
棚の上の物が運転中に滑り落ちないように落下防止の木を付けてあります。
補修用の道具も一通り積みましたので
あとは安全運転でHO様のお宅にお伺いします!!
点検でお会いした際は、よろしくお願いいたします。
ぐんまの木の家 メンテナンス部 角田 祥樹