可動棚を作ってる時に、面白い板があったので紹介します。
これは、葉節と言い、普段の節とは違いヒビが入っても沢山葉節があるのですぐ止まり広がらないそうです。こんな板に好き嫌いがあるそうで個人的には好きです。
群馬の木の家
家具工房 龍見勇斗
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
可動棚を作ってる時に、面白い板があったので紹介します。
これは、葉節と言い、普段の節とは違いヒビが入っても沢山葉節があるのですぐ止まり広がらないそうです。こんな板に好き嫌いがあるそうで個人的には好きです。
群馬の木の家
家具工房 龍見勇斗
こんにちは!
現在工事中物件の組子手摺が設置されました!
ちょうど組んでいるところが見れたのですがあっ
という間に出来ていたので、流石だと思いました。
お客様係 建築部 関口和希
よしおかパークの近くで宿泊できる展示場
吉岡の家オープン中です!
こんにちは!
来月みなかみで着工予定の現場に来ました!
2月のみなかみは雪が凄いと聞いていたのです
が、この日はそこまで積もっていなかったです!
前橋と比べて気温が低く、とても寒かったので
現場に来るときは防寒対策を欠かさずにしようと
思いました!
よしおかパークの近くで宿泊できる展示場
吉岡の家オープン中です!
お客様係 建築部 関口和希
前橋市 I 様地鎮祭の初司会をしてくれました。
しっかりと挨拶もでき笑顔いっぱいで家づくりの思い出のスタートの大役を務めめる事がました。
良かったです♪
現場監督も担当してくれます。経験は浅いですがいい家づくりの情熱は人一倍持っていますので上司と二人三脚で大満足のお家が出来る事と思います。
頑張れ大塚君(*^-^*)
ぐんまの木の家 齋藤英之
去年の今頃はこんな感じで雪がありましたが
※これは鹿に遭遇した時の写真です笑
今年は雪のない年越しになりました。
今年一年はすごく早かったですね…
あっという間でした笑
来年はどんな一年になるのかな?
充実した一年にしたいですね。
宜しくお願い致します☺️
お客様係 星野瑠花
テーマは「家族とDIYで仕上げる成長する家」です。
見学会では施主でもある設計も担当した納見君本人が
こだわりや思いを語ってくれました。
それでは私から室内案内をさせて頂きます。
玄関ポーチはあえてアプローチを変形させお好きな所からお入り下さい。・・・
という感じです。
こだわりのキッチン周りは色の統一感と仕切り壁の天井を開けて開放感と通風や広がりを考えました。
単調になりがちなトイレには桑の木を建てて癒しの空間に…
家族と仕上げる2階の子供部屋の床、壁、天井は大工さんが下地材とは見えない綺麗に仕上げてくれました。また正面の間仕切りは本棚となっています。
当日は寒く風もありましたが、床下エアコン一台で温度差もなく静かで床も暖かかったです。
完成には何年か、かかると思いますが家族で楽しんで少しずつ楽しみながら仕上がって行く姿が思い浮かびます。
私も自分の事の様に楽しみにしててお手伝いに行くかな♪
ぐんまの木の家 齋藤英之
こんにちは!
先日現場でシーリング工事がを行われました。
シーリングとは建物の外壁の下地と下地の隙間や、窓周りの隙間をシーリング材と
いうもので埋める工事のことです。
これにより、雨などの水や風を防ぎ、気密性や防水性を確保しています。
細かい作業ですがとても大事な工事の一つです!
建築部 関口和希
昔の人は実体験や経験をことわざにして残してくれました。
今でも「なるほどな〜」と
名文句に感動していますがまさに工場見学もその通りです。
「百聞は一見に如かず」でぜひお出かけになって下さい。
11月は家づくりをお考えの方や来春入社予定の方とそのご家族さんとで
31名の方のご参加となりました。
朝1番で、私の「いい家づくりとは」の秘密をお話しさせて頂き
「論より証拠」を見て頂く工場見学がスタートです。
第ニ工場では燻煙乾燥炉やセルロールファイバーの製造施工体感ルーム見学。
第一工場では下地材の重要性や浮づくり床材製造を見て頂き、
本社工場では構造材製造過程から木材の強度を計るグレーディグマシン、
家具展示場、大黒柱や一枚板の銘木を見て頂き、
参加者さんより「楽しい一日でした」と嬉しいお言葉にスタッフも笑顔いっぱいでした。
締めはりんご狩でお腹も大満足で終了する事ができ、
一日ありがとうございました。♪
毎月第3日曜日に定期開催しておりますので、お気軽にお申し込み下さい。
ぐんまの木の家 齋藤英之
こんにちは!
先日、担当した物件のお引き渡し式を行いました。
2棟目の物件だったので、分からないことも多々
ありましたが、上司や業者さんに教えていただき
無事この日を迎えることができました。
工事中は前回の経験を活かした、工程の調整や材
料の発注等などが出来たと思います!
これからも前回の物件で学んだことを活かしてい
きたいと思います!
建築部 関口和希
吉岡パークの近くで宿泊できる展示場
よしおかの家オープン中!
コロナやウッドショックでスギやヒノキなどの良質丸太の値上がりにより薪材やチップ材などの低質丸太が品不足なってしまい開催出来なかった薪作りですが、丸太を自給自足してやっと開催する事が出来ました。
今回の丸太は太物が多くて薪割り機が悲鳴をあげてました。(笑)
でもご夫婦仲良くワンチームでした。♪
お馴染みさんは会話を楽しみながら…
今回は12組様の参加で初参加の方が多かったです。
私は来年向けて丸太集めに頑張るぞ‼️
ぐんまの木の家 齋藤英之