一週間前の大雪も消えた今日
本社にて工場見学会・木工教室・ままごとキッチン製作が開催されました。
木工教室にご参加いただいたO様ご家族様の
かわいい姉妹のKちゃんとSちゃん。
パパ達が木工作品を製作中に紙コップで工作!
作ってくれたのは「トンカチ」
子どもは遊びの天才ですね♥
おかげ様で私たちスタッフも楽しい一日でした。
ままごとキッチンの製作も今回で78施設様に寄贈となりました♪
2月の寒い中 工場見学会にご参加頂いた皆様ありがとうございました。
総務・広報 登坂孝子
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
一週間前の大雪も消えた今日
本社にて工場見学会・木工教室・ままごとキッチン製作が開催されました。
木工教室にご参加いただいたO様ご家族様の
かわいい姉妹のKちゃんとSちゃん。
パパ達が木工作品を製作中に紙コップで工作!
作ってくれたのは「トンカチ」
子どもは遊びの天才ですね♥
おかげ様で私たちスタッフも楽しい一日でした。
ままごとキッチンの製作も今回で78施設様に寄贈となりました♪
2月の寒い中 工場見学会にご参加頂いた皆様ありがとうございました。
総務・広報 登坂孝子
新年あけましておめでとうございます(^o^)/
私は、毎年恒例の「初日の出をみる旅」へ車中泊で出かけてきました。
ここは千葉県銚子市・犬吠埼。
日本で一番早く初日の出をみる事が出来るスポットです。
今年は、「ハッピーバルーン(風船を初日の出とともに願いを込めて放つ)イベントが行われ、ました。 ↑写真は鳥ではなく風船です。
又、ご当地アイドルがライブをしたり、屋台があったり年々バージョンアップで賑やかになっています。
今年も家族そろって、初日の出をみることができました ▽・×・▽
本年も、みなさまにとって良い一年となりますように☆
本年も、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
展示場・ながはり みつこ
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
元気の良い孫たちが帰ってホッとしています。
なんかの句に合った「いつ来るの?いつ帰るの?の孫かな…」の通り静かな午後です。
この時間を使って、ちょっと遅い初詣に行って来ました。
本社から15分ほどにある、迦葉山龍華院弥勒寺です。
先ずは「健康で沢山の幸せをお客様にご提供できますように。」
お客様の安産のお守りと天狗のお面も頂いて来ました。
ちょっと今年の運勢は?
宝くじとおみくじには、運が無い私ですが今回は「大吉」です。
やった (^。^)
今年も皆様にとって幸多い年になりますように 。
Posted from するぷろ for iOS.
ここ太田市では季節外れの暖かい一日となりました。東京タワー完成記念日で大安吉日にk様の地鎮祭が執り行われました。
協力業者を代表して、北爪建具北爪さんから誓いの言葉です。
「培って来た技や経験を生かし、安全にも配慮しながら全力で取り組みます。」
たくみくん(2ヶ月)も、参加してくれました。
ちょっと、眠いな〜
記念写真では、いい家を作るぞ〜
「えいえいおー」 と想いを一つに!
Posted from するぷろ for iOS.
家づくりの想いや、この住まいでの暮らし方、楽しみ方を感謝を込めてご夫婦でのお手紙交換から始まりました。
お互いに照れ臭い様ですが、結婚式以来の告白タイムです。
それなら、子供たちもパパやママにお手紙出したいて事になりました。
はじめに、ごうきくん11歳から…
こんなかっこいい家を作ってくれてありがとう。
毎日暗くなるまでお仕事してくれてありがとう。
続いてかなちゃん8歳からも…
かわいい私の部屋を作ってくれてありがとう。
パパ、ママ大好きです。
普段クールなパパも涙がとまりません。
パパより、「家づくりて人生が変わっちゃうんですね。」
最後にばぁばぁの実家の栗の木を使って弊社で作った座卓の前でピースです。
こんな、想いのこもった住まいなので、家宝のごとく150年も200年も住み継がれていってくれると思います。
Posted from するぷろ for iOS.
築120年の住まいを解体しての建て替えです。
そこで使われていた、梁材を使ってベンチを作りました。
赤松です。
群馬にも、こんなに太い材があったんですね。
松食い虫の被害で、今では貴重材となってしまいました。
お施主様より 「家共々、家宝として末永く子供や孫に引き継いで行きます。」なんて嬉しいお言葉を頂きました。
家具のお話が先に来てしまいましたが、リビングの隣の一段高い大人と子供の書斎が見所です。
他にもいっぱい有るので、家事動線とか…
ま〜百聞は一見にしかずですので、お出かけ下さい。
言い忘れましたが、10日.11日の2日間限りです。
Posted from するぷろ for iOS.
カレンダーも残すところ最後の1枚の12月になりました。
1年が早いですね~
ソロソロ気になるのが来年の事。
木のおもちゃも来年の十二支「酉」が出来上がりました。
見学会などでGETしてください!
12月10日(土)・11日(日)前橋の南町で開催されます。
皆様のご来場をお待ちしております。
総務・広報 登坂孝子
先日、ホームオーナー様と一緒に木塀作りをさせて頂きました。
材料は弊社で手配を行い、塗装作業からお施主様が行います。
ご家族総出で塗装作業です。
塗装作業も終わり、高橋常務も立ち会い工事始まりました。
普段、中々見れないO様の真剣な表情です。
ご自身つくることにより、思い出づくりにもなり、愛着も湧きますね!
時間の都合でここまでしか立ち会えませんでした。
完成は次回をお楽しみに~(^O^)
栗本 和幸
子どもたちに手作りのままごとキッチンをプレゼントしよう。
のお声がけに、9人のママさんや先生が参加して頂きました。
ここは、上武大学附属幼稚園さんです。
これは、群馬の木で家づくりをしている弊社が建築材の端材でキットを
作ってプレゼントしています。保育園、幼稚園の父兄さんや先生が組み立て
をして頂くイベントです。もちろん端材ですから無料で提供しています。
平日での開催は初めてですが、ママさんは頑張ってくれました。
皆さん電気ドライバーを使うのが初めてとか…ですが
家具職人の増田君の指導の元、木工女子の誕生です。^_^
班別に分かれての作業となりましたが、ペーパーがけも心を込めて…
ママと一緒に参加してくれた、りあらちゃん(1歳2ヶ月)も頑張ってます。
早く子どもたちにお披露目したいな〜
家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.
Posted from するぷろ for iOS.