打合せ(篠原)

本日、お打合せに見えられたのは

高崎にご建築のホームオーナー様。

 

篠原「何してるんですか~?」

ホームオーナー様「あっ! 篠原さん!」「あははは」

 

“存在がおもしろい篠原です(^_^;) ”

今日は、絵本の読み聞かせイベント

 inスマイールのお打合せとのこと

打合せ

見せてもらった絵本

「ふわふわさんはけいとやさん」

おすすめでした!

絵本

とくに、

「ふわふわさんは、この仕事がとても気にいっています」

のフレーズが気にいっていますv(・∀・)v

 

20代前半は江國香織の恋愛小説が気に入っていた

お客様係り 篠原一石IMGP6620

2+

資格取得(金井)斉藤林業スタッフブログ

2月の頭に受けた増改築相談員の結果が先日

届きまして無事に取得する事が出来ました。

CSkanai01

これからもいろいろな資格にチャレンジして仕事の幅

を広げて行きたいと思います。

資格取得と言えば我が子も2歳ながら資格を取得して来ました!(^^)!

CSkanai02

トヨタカローラ沼田店の10周年記念で子供免許証を

発行してもらったみたいです。

CSkanai03

この免許証に記載されているように交通ルールを

守れる子に成長してもらいたいです(^_-)

CSチーム 金井鷹夫

3+

そろそろ(黒田)グリトモスタッフブログ

こんにちは!

そろそろ鼻がむずむずし始めましたね!

花粉症対策は皆様万全でしょうか?

わたしはなんとなくやり過ごしています。笑

 

さて、そろそろお花見シーズンですね♪

桜は見頃までもう少しかかりそうですが、菜の花が満開になってきましたね。

我が家の裏の土手がすごいことになっています↓

IMG_6665

 

 

グリトモのテラス席からも、川向こうに桜がずらずらっと咲き誇るのがよく見えるのでもう少ししたらテラス席が絶対おすすめです!

今から楽しみですー♪

IMG_6666

 

 

IMG_6388  グリトモ 黒田

2+

お引き渡し式 in 桐生市新里町 S 様邸

家づくりはまだ先だし、どこで建てても変わらないな〜なんて思いながら高崎並榎町の総合展示場に行きました。確か子供のキャラクターショーが有ったので暇つぶし的な見学でした。
何ヶ所も見て疲れたので帰ろとした時に、寄ったのが斉藤林業でした。
えー築7年も経っているのに、この匂い、この色あい、で驚いた事から始まりましたが、一番の決め手は売り込みの無い担当者や会社の信頼からです。

こんな暖かいお言葉を頂き式が始まりました。


弊社のスタッフもご一緒にパチリ ^_^
左すみが工事監督の茂木君
右すみが営業と設計担当の栗原君です。

玄関ドアキーのお引き渡しは、私とゆなちゃんとゆうと君です。

お施主様から笑顔や感謝のお言葉を頂くと、つくり手にも「家づくりは人生を変える価値がある」て
つくづく思いました。
いゃ〜家づくりて、楽しいですね。

Posted from するぷろ for iOS.

1+

書(黒田)グリトモスタッフブログ

 

こんにちはー。お久しぶりの投稿です。

相変わらず精を出しております、書道。

ここ最近、改めてやっててよかったなと思えることが多々。

書道から学ぶことや感じ取ること、救われること、予想よりはるかに多かったです。

 

そしてそして、

 

いよいよ母が一足先に年内に師範取れそうです。

 

大人になって習い始めて、母が4年。私、2年。

2年先に習い始めている母に追いつけ追い越せで頑張っておりますが、さすがに追い越せはしなかったです。笑

 

IMG_6146

 

 

でも、嘘つきは嫌い。必ずや有言実行しまーす!

 

 

IMG_6388 グリトモ 黒田愛美

 

 

 

 

 

1+

少しずつ咲いてきました!(齋藤)斉藤林業スタッフブログ

前回のブログでご紹介致しました

グリトモの大きな「木」に桜の花がチラホラと開花宣言♥

こんなに大きな花ビラがメッセージとともに咲き始めましたよ~

DSC_0275

DSC_0278

満開になるのも早いかも?!

グリトモの対岸には4月になると桜の花が咲き誇ります。

今年は桜の花の競演が見られるグリトモに

皆様お越しくださいね♪

総務マネージャー 齋藤光子

DSC_1872

1+

思い出の木を使って新築in前橋市N様邸

ご自宅の防風林として使っていた樫の木を大黒柱にしました。
樫の木てどうかな?なんて思いましたが、色合いも最高の仕上がりになりました。
おじいちゃんとたく君も気に入ってくれてます。
※ 樫の木は常緑樹であるので、昔は建物の周りに生垣として使ったり防火林や防風林として植えられていました。材は硬いのでナタやカマ、鍬の柄(つか)として使用されています。

樹齢100年との事ですので思い出が一杯詰まっていますよね。
こちらは、N様が弊社イベントの大人の木工教室で製作したダイニングテーブルです。
自然素材の家にはお似合いです。

やっぱり、家づくりは「人生を変える価値」がありますね。
これからが、本当の意味でのお付き合いの始まりです。

Posted from するぷろ for iOS.

1+

グリーントゥモローて子連れでないとダメなんですか?

こんなお客様の声を沢山お聞きします。
「子育てママさん応援ショップ」ではあるのですが、ご年配の方や女子高生がお友達とご利用してくれてますよ、
群馬の方が元気に過ごして頂けるようなお店作り目指しております。
そんなゆっくりとくつろげる空間や時間のご提供しておりますので、お気軽にご利用下さい。


キッズコーナーが4ヶ所もあるのも特徴の一つです。


店内では、子供たちが裸足で飛び回っています。
子供の声て癒されますね。
私も時々ストレス解消の為に声を聞きに行ってますので、お声がけ頂けだら嬉しいです。

Posted from するぷろ for iOS.

0

オリジナル物置(試作品)が完成しました。

高橋常務、お客様係設計主任福地、今井社員が中心となって製作してくれました。


庫内には棚も付いて収納力バッグンです。
が、、、
重量が460kgと重くなってしまいました。
残材を使っての試作品なので、しょうがないのですが…


これもお客様の声から「斉藤林業にマッチするスチールでなく無垢材の物置を作って」のご要望から生まれました。ただ軽くないと設置や運搬が大変ですので、、、
新バージョンでは、もっと斉藤林業らしく軽くてカッコいをテーマに取り組んでおります。
販売価格は16〜17万円位に抑えたいと頑張ってくれています。
楽しみにしていますよ。 (^^)

Posted from するぷろ for iOS.

1+