前橋市 I様邸の地鎮祭が晴天無風にて開催されました。
西には川、北、西面は道路と最高の立地条件で前橋の中心とは思えないお土地でした。土地探しに少しお時間がかかりましたが、私たちも嬉しいです。
式典前に手水でお清め

おごそかに始まりました。


そうたくん6歳もたくさん式典に参加してくれました。


お開き後の家族の記念撮影でも「バッチリ決まりました」

おっ引越しは夏になりますがお客様との二人三脚で全力で頑張ります。♪
楽しみにしています♪
ぐんまの木の家 齋藤英之
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
前橋市 I様邸の地鎮祭が晴天無風にて開催されました。
西には川、北、西面は道路と最高の立地条件で前橋の中心とは思えないお土地でした。土地探しに少しお時間がかかりましたが、私たちも嬉しいです。
式典前に手水でお清め

おごそかに始まりました。


そうたくん6歳もたくさん式典に参加してくれました。


お開き後の家族の記念撮影でも「バッチリ決まりました」

おっ引越しは夏になりますがお客様との二人三脚で全力で頑張ります。♪
楽しみにしています♪
ぐんまの木の家 齋藤英之
年末の本社会議室では定年退職を迎えた2人の送別会が開催されました。

お2人の紹介とスタッフからのおもてなし料理の発表をいたします。
澁澤隆君(65才勤続15年)
造作材加工部で、もと工場長です。

もう1人は髙橋広元君68才勤続35年(棟梁22年工場勤務13年)です。

おもてなし料理の一品目は総務の登坂さんと
マネージャー(私の妻)で作ったおでんです。

同じ工場で働く七五三木涼君はもつ煮でどうだ〜
昨夜から準備したとか…

最後は家具工房家具職人唯一の外国人(アメリカ)の
ケーシーが作ったmacaroni cheeseで仕上げで〜す。

彼の前職はデズニーワールドでコックの経験から
ユニホームもバッチリでした。
その他に地元の居酒屋キリンジさんから折が届き
食べきれない位の料理を囲み思い出の送別会になりました。
退職後の過ごし方は家庭菜園にチャレンジしたいとか…
不揃いな野菜が出来たら持ってきて下さい。
楽しみにしています♪ぐんまの木の家 齋藤英之
本社の庭園を少なくして駐車場に変える工事がはじまりました。
植木が根腐れを起こして枯れてしまったりして次の使い道を
考えての工事となりました。

もちろん社員での工事ですが、メンバーは各拠点より参加しています。
アフターチーム、家具工房、木材生産、総務を含め総勢8名での作業です。

多分、初めてコンクリート打設を経験するスタッフも多いと思いますが、
楽しそうにしているのが印象的でした。
皆さんご苦労様です。
これで冬の除雪が簡単になったり駐車場不足の解消も出来ました。

プロ顔負けの仕上がりに感謝です。 ♪
すいませんプロでした。(笑)
ぐんまの木の家 齋藤英之
使用済みのコピー用紙ですが各拠点より年間25〜30箱(10kg入り)排出されます。
一般的には産廃業者に引き取って頂いておりますが、当社ではセルロースファイバー断熱材の原料として再利用しています。

沼田第2工場に集められ加工させますが近所の皆さんや社員も持ち寄って資源の無駄を無くす運動が根付いています。

世界ではCO2の排出をおさえる取り組みが進んでおりますが、
家づくりが1番遅れていると思います。
脱プラスチック、脱塩化ビニール、脱新建材を真剣に考えませんか?
子供や孫たちのためにも…。
ぐんまの木の家 齋藤英之