気付いたらたら看板の周りが草だらけに・・・

油断大敵、今年も看板の平和を守ります。

ぐんまの木の家 生産 林裕之

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
気付いたらたら看板の周りが草だらけに・・・
油断大敵、今年も看板の平和を守ります。
ぐんまの木の家 生産 林裕之
沼田公園に出かけて来ました。
沼田公園は、今、つつじが満開となっていて公園のいたるところでつつじが楽しめます。
風は強かったですが、日差しは暖かく、散策していると少し汗ばむくらいでした。
ゴールデンウィークに出かけてみてはいかがでしょうか。
ぐんまの木の家
総務経理 福富正志
今日は高橋相談役と一緒に現場にいきました。
眺めがいい現場ですが、お昼休みに相談役やどんどん入っていってしまいます。
あそこに何がある
その奥の木がいい
っていいながらどんどんどんどん!こっちが心配になるくらい(+_+)
どこにいるかわかりますか?目立つ服装なのに、現地でも全然見つかりませんでした。
現場でも元気な相談役でした。
群馬の木の家
斉藤林業 高橋俊彦
先日お客様邸にて打合せをした際、御支給品をお預かりすることになりました!
とても立派なものだったのでご紹介いたします(^^♪
まずはこちらの焼き物。とても渋くてカッコいいですよね!
造作でお作りする洗面化粧台に使用するボウルのご支給品です。
こういった御支給品を見るとお客様の好みがわかる気がして面白いです♪
こちらは欄間のご支給です。
上が竹と松、下は竹と梅が描かれていて、彫が深くてかっこよかったです。
こういった細工の細かいものをお預かりする際は、
絶対に傷がついてはいけないためいつもハラハラします(汗)
取り付けると印象がガラッと変わることもあるので、
完成が今からとても楽しみです!!
ぐんまの木の家 お客様係
寳木亮平
先日、床板を塗装する機会があり塗装させていただきました。
こちらが塗装前でしたのものが塗装後になります。
塗装する前は少し白っぽく木目もはっきりとしていませんが塗装することによって色が付き木目もはっきりとしているのがわかると思います。
今回塗装したものは、ナラ材にキヌカという自然塗料を使いました。
またこのような機会があれば塗装をしてみたいと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木涼
ただいま施工中の現場では、和室の壁を緑の色粉を使用し珪藻土仕上げにて施工いたしました!
塗りたてなので、まだ乾いていないときの写真ですが、仕上がりがとても気になりますね!
お客様係 大塚
久々に雲板を作る事があったので、いつもとは違う雲板を作りました。 前のよりもかっこよく作れたので、取り付いた時の事を考えると少しニヤニヤします。
先月、リンゴのおもちゃの材料となる桧の枝の煮付け作業をご紹介しましたが煮付けた後どうするのか…気になった方も居ると思います。今回はそちらをご紹介したいと思います
煮付け作業を終えた枝は熱いうちに樹皮を取り除きこのように立てて乾かします
そして次の煮付け作業を進めている間に乾燥させたらこのように積み上げておきます。
この後に様々な加工工程を経てリンゴのおもちゃへとなっていきます
まだまだたくさん煮付け作業が待っていますが頑張ります
群馬の木の家 家具工房 小池優樹
今回は子供室間仕切り壁工事を
ご紹介します。
間仕切り方法にも何種類かありますが
今回は完全に仕切る為の壁を作る工事をしました。
まずは間柱を使って骨組みをします。
そして内装の下地になる石膏ボードを貼っていきます。
赤線を引いた箇所で下地材がジョイントします。
新築時はこのジョイントがない長さの石膏ボードを使います。
(天井まで1枚で貼れる長さ)
新築工事の時はまだ階段等を作る前に搬入するので
長くても2階に搬入可能ですが
完成後は長くて搬入できないので910X1820㎜の物を使用します。
両面クロスを貼って完成!!
群馬の木の家
メンテナンス部 七五三木 広志
先日、2月にお引渡しをしたF様邸にて、YouTubeのルームツアー撮影をさせていただきました。
近年コンパクトな平屋が人気ですが、こちらのお宅はなんと54坪!
大きな吹き抜けが印象的な、ゆったり、広々としたお家です☺️
また、2月のブログでご紹介させていただいたニッチも、こちらのお宅の施工事例でした。お引渡しから2か月、素敵な小物とお花が飾られていました🐏🌷
この他にも、造作カップボードに置かれた食器や小物、ソファーやダイニングテーブル等の家具など…お施主様のこだわりとセンスがたくさん詰まっていて、お引渡しの時のまだ何も置かれていないお家とはまた異なる魅力がありました✨
詳しいご説明は、ルームツアーのYouTube動画にてお話ししています。まだなかなか慣れないYouTube撮影、初めてのルームツアー動画でしたが、少しでもお家の魅力が伝われば幸いです😊
約2か月後に投稿される予定ですので、ぜひチャンネル登録をしてお待ちください!!
http://www.youtube.com/@saito.forestry
ぐんまの木の家
お客様係 廣田碧心