気付いたらたら看板の周りが草だらけに・・・

油断大敵、今年も看板の平和を守ります。

ぐんまの木の家 生産 林裕之

株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
気付いたらたら看板の周りが草だらけに・・・
油断大敵、今年も看板の平和を守ります。
ぐんまの木の家 生産 林裕之
沼田公園に出かけて来ました。
沼田公園は、今、つつじが満開となっていて公園のいたるところでつつじが楽しめます。
風は強かったですが、日差しは暖かく、散策していると少し汗ばむくらいでした。
ゴールデンウィークに出かけてみてはいかがでしょうか。
ぐんまの木の家
総務経理 福富正志
今日は高橋相談役と一緒に現場にいきました。
眺めがいい現場ですが、お昼休みに相談役やどんどん入っていってしまいます。
あそこに何がある
その奥の木がいい
っていいながらどんどんどんどん!こっちが心配になるくらい(+_+)
どこにいるかわかりますか?目立つ服装なのに、現地でも全然見つかりませんでした。
現場でも元気な相談役でした。
群馬の木の家
斉藤林業 高橋俊彦
先日お客様邸にて打合せをした際、御支給品をお預かりすることになりました!
とても立派なものだったのでご紹介いたします(^^♪
まずはこちらの焼き物。とても渋くてカッコいいですよね!
造作でお作りする洗面化粧台に使用するボウルのご支給品です。
こういった御支給品を見るとお客様の好みがわかる気がして面白いです♪
こちらは欄間のご支給です。
上が竹と松、下は竹と梅が描かれていて、彫が深くてかっこよかったです。
こういった細工の細かいものをお預かりする際は、
絶対に傷がついてはいけないためいつもハラハラします(汗)
取り付けると印象がガラッと変わることもあるので、
完成が今からとても楽しみです!!
ぐんまの木の家 お客様係
寳木亮平
先日、床板を塗装する機会があり塗装させていただきました。
こちらが塗装前でしたのものが塗装後になります。
塗装する前は少し白っぽく木目もはっきりとしていませんが塗装することによって色が付き木目もはっきりとしているのがわかると思います。
今回塗装したものは、ナラ材にキヌカという自然塗料を使いました。
またこのような機会があれば塗装をしてみたいと思います。
ぐんまの木の家 生産 七五三木涼
ただいま施工中の現場では、和室の壁を緑の色粉を使用し珪藻土仕上げにて施工いたしました!
塗りたてなので、まだ乾いていないときの写真ですが、仕上がりがとても気になりますね!
お客様係 大塚