みやこの春(青木)斉藤林業スタッフブログ

3月最終日の本日。
春を通り越して初夏の陽気ですね💦

TBSハウジング伊勢崎会場内「みやこの家」展示場では、
お庭が春らしく華やかになってきました!

 

そして、みやこの家のシンボル…桜の木

去年の記憶がないのですが・・・
一昨年はわずかに咲いた桜の撮影会をした気がします(笑)

そのときの様子がこちら↓↓↓
開花宣言🌸(長張)斉藤林業スタッフブログ

 

一昨年は4/1には花が咲いていたんですね🌸

今年は開花が遅れているようですが木には蕾が!


今年も花が咲いてくれるのを楽しみに待ちたいと思います(*^^*)

 

ぐんまの木の家 お客様係 青木寛美

7+

出雲大社前駅(石崎)斉藤林業スタッフブログ

上記の写真は、島根県出雲市大社町にある

出雲大社前の駅舎です。

「国の登録文化財」に登録もされているそうです。

駅舎は昭和5年 (1930年)に建てられた鉄筋コンクリート 平屋建てで、ふくらみのある半円形の緑の屋 根を持つ外観で親しまれているそうです。

駅舎の内装は、白く塗られた内壁や高い天井、窓はス テンドグラスになっています。

時間帯や天候によりステンドグラスを通った光が床に鮮やかな模様が描き出されるそうです。自分が行った時は、雨でしたので見れませんでした。

改札口ホーム

玄関からホームまで一段の階段もなくスムーズに行けていいなと感じました。

売店もありましたが、中までは入らなかったのです

この駅事を少し調べると、改札や売店など構内内装には、島根県産木材使用しているとのこと、売店の中で、島根県木材PRコーナーがあったみたいだったので観てくれば良かったと後悔しているところです。

町ブラしていて目に入った建物

何の建物かわからなかったですが、これも木材を使っている…と思いながら撮ってみました。

 

よしおかパークの近くで宿泊体験ができる展示場『吉岡の家』オープン中です。

ぐんまの木の家 総務 石崎こずえ

 

 

6+

あり!です (吉澤)斉藤林業スタッフブログ

工場長吉澤です。

 

斉藤林業では色々な種類の木材を扱っています。

中には珍しい木や、とても美しい木目もあります。

端材まで使いきる事が木に対する最大の感謝と恩返し。

これは黒柿といって、柿の木に稀に現れる木です。

メタルのものさしと木!

 

あり!です

ぐんまの木の家 生産 吉澤良和

3+

可動棚 龍見勇斗斉藤林業スタッフブログ

可動棚を作ってる時に、面白い板があったので紹介します。

これは、葉節と言い、普段の節とは違いヒビが入っても沢山葉節があるのですぐ止まり広がらないそうです。こんな板に好き嫌いがあるそうで個人的には好きです。

群馬の木の家

家具工房    龍見勇斗

 

 

 

3+

難しいからこそ頑張れる(小池優樹)斉藤林業スタッフブログ

現在、栗の木を使った木のおもちゃの加工を行っています。いつも扱っている杉とは違い、栗の木は堅木だけあって重みや質感が違うのは当然ですが、加工を行う度に難しい事が色々あったりします。

大変だからこそ、難しいからこそ頑張れるんです。まだまだ沢山加工することが待ってますが一生懸命頑張って作ります

群馬の木の家 家具工房 小池優樹

5+

鉋の調整 (野田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは。家具工房の野田です! 

今日は鉋の台の調整をしました。刃口の埋木をして、いざ試し削り!! 

 

前よりも削りやすくなったけど、まだまだ上がありそう、、、

奥が深い!!

以上です!!  ぐんまの木の家 生産 野田洋平

 

3+

アメリカフウの実(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

太田市尾島庁舎の庭にはアメリカフウの実が沢山落ちています。

その実を拾って車のダッシュボードに数個を飾ってあります。

中之条の新築現場で作業をしていた時の事です。

近くを散歩していた人がその実に気づき

「何の実ですか?可愛いですね‼ 初めて見ました」

と声を掛けてきました。

数個を差し上げた数日後、同じ新築現場で

偶然散歩途中の先日の人に出会いました。

そしてアメリカフウの実で作った手芸品をいただきました。

クリスマスリースに使われるのは知っていましたが

こんな楽しみ方もあるんですね(^_-)-☆

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

12+

収穫!(高橋亜矢子)斉藤林業スタッフブログ

お昼休み、社長に『あやこ~コレ食べてみろ!』と手元に緑の草(゚д゚)!
食べてみるとってもおいしい!

正体はデザインセンターの庭にある家庭菜園プランターで育ったレタス(?)でした!
自分のお昼の分とお持ち帰り用に収穫させていただきました♪

こちらのプランター腰高に設計されていてお世話も収穫も楽々♪お庭に一ついかがですか!?

よしおかパークの近くで宿泊体験できる展示場
“吉岡の家”オープン中です!

ぐんまの木の家 斉藤林業 髙橋亜矢子

5+

見てヨシ、押してヨシ!(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

高崎市のW様邸もいよいよ仕上げ工程中、クロス工事を追いかけるようにスイッチやコンセントの取り付けも進んでおります。


デザインと操作感にこだわりJIMBOのNKシリーズを採用いただきました。
無駄と装飾を省いたデザインがカッコイイですね。
(JIMBO=神保電器(株)は1918年創業の電気配線器具メーカー。
100年以上歴史のある会社ってスゴイですね!)

そして操作感がこれまた気持ちよく、まるで精度と剛性の高いゲトラグ製ミッションがカッチリ、スコスコ入る私のミニクーパーのようです。

と言ってもほぼすべての人に伝わらないと思いますので、↓動画を音声ONでご覧ください。(BGMは春の雨音です。)

 

ン!と、吹き抜けた家 の完成見学会でご見学いただけます。
4月20(土)、21(日)完成見学会

お客様係 飯塚邦彦

3+