冬到来。
我が家もいよいよ薪ストーブ着火!
付けたついでに薪ストーブでお料理。
『ササミ肉のピリ辛マヨチーズ焼き♪』
コチラをクリック⇓
/blog/wp-content/uploads/2021/12/MPBC6070.mp4
作り方は簡単。
塩コショウしたササミ肉を焼いた後、マヨ+醤油+七味をのせてさらに焼く。 最後にチーズをのせて焼けば完成♪ ※3回に分けてオーブンで焼きます。
美味し!☆(・∀・)b
電子レンジでも作れます。 お気軽にドゾ♪
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
冬到来。
我が家もいよいよ薪ストーブ着火!
付けたついでに薪ストーブでお料理。
『ササミ肉のピリ辛マヨチーズ焼き♪』
コチラをクリック⇓
/blog/wp-content/uploads/2021/12/MPBC6070.mp4
作り方は簡単。
塩コショウしたササミ肉を焼いた後、マヨ+醤油+七味をのせてさらに焼く。 最後にチーズをのせて焼けば完成♪ ※3回に分けてオーブンで焼きます。
美味し!☆(・∀・)b
電子レンジでも作れます。 お気軽にドゾ♪
皆様こんにちは!
今日は本社の電気設備の点検日。
工場が休みの時を狙って日曜日に高圧電気用の
受変電設備をしっかりとチェックしていただきました。
点検している方は、現在建築中のH様です。
H様は電気保安関係のお仕事をされており、長年
斉藤林業の電気設備を管理していただております(^^)/
点検の間は本社の電気は停電状態になります。事務所内も真っ暗!
停電中はパソコンも使えない為、その間総務スタッフは木のおもちゃをせっせと袋詰め。時間を無駄にする事なく仕事をします。さすがです( ;∀;)
久保スタッフも玄関周辺の整理。ご苦労様です( ;∀;)
その後、1時間程で点検も無事に終わり、電気も復旧しました!
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
谷ヶ﨑 悟志
本日、伊勢崎展示場「みやこの家」で、アルバム撮影が行われました。
モデルさんはさらちゃんとはやてくんの仲良し兄弟さんです♪ (実は…斉藤林業スタッフの誰かのお子様たちです。)
カメラを向けると…さらちゃんは本当のモデルさんの様にカワイイ笑顔をみせてくれます♡ 人見知りが始まったはやてくんは、木のおもちゃを舐めたりかじったり…笑ったり(^^♪ 終始ご機嫌でママもびっくりしていました。
知らないお家やスタッフたちの中でも、いい子にしてくれたお陰で撮影がとってもスムーズにできました。
すてきなアルバムになること間違いなしです(^^)/ お楽しみに♪
みやこの家と伊勢崎冬の花火
ぐんまの木の家 ながはり みつこ
富岡市J様邸の床下エアコン後付け工事の日の出来事でした。
しばいぬの炭次郎は、このように広い玄関土間の薪ストーブ近くがレギュラーポジション。
実は薪ストーブと床下エアコンは相性が良く、送風運転で併用してあげると薪ストーブの暖かい空気を床下経由で家の隅々まで送ってくれる効果があります。
今回は夏の書斎冷房と暖房のブースター効果を狙ってご用命いただきました。
エアコン取付場所の洗面所へ行くには、炭次郎の縄張りを通禍するため、お母さんが「やりづらいだろうから、散歩に連れていきますね~」とお気遣いくださりました。
しばらくするとお母さんだけ戻ってきて
「炭次郎が逃げた・・・」と、
聞けば、新しいハーネスを初めて装着したらしいのですが、
サイズが合わなかったのか、フィッティングが悪かったのか?
「するっと脱げて逃げちゃった・・・」とのことです。
外出中の若いJ様ご夫妻にラインで通報した後、私とお母さんで探しに行きました。
通りに出ると農地整備中の広大な造成地があり、そこに炭次郎はいました。
お母さんが近寄ると喜んで走り回りますが、「ゼッタイ捕まらないぞ!」という強い意志が分かります。
若い炭次郎は持て余す体力を発散したかっただけのようで広い所を自由に走り回るのが楽しくて仕方がない様子でした。
見えない程遠くに逃げていかないので安心しました。
そのうち隣りのおばさんも加わり、広い造成地を2往復ぐらい付かず離れずの攻防が続きました。
疲れさせて取り押さえようと思い、私も全力疾走で炭次郎とずいぶん走りましたが彼は余裕で全然捕まりません。
完全に大人のニンゲン3人が弄ばれてしまいました。
J様も苦戦しましたが、しばらくして確保!
そんな炭次郎と楽しく暮らすJ様邸、写真で見る施工事例に近々公開予定です。
お楽しみに!