約11年間使用している玄関の階段板を今回新しいものに交換しました!
長年の使用による色褪せと板の割れにより上り下りが少ししにくかったためとても登りやすくなりました。
before
after
板を変えたついでに階段の鉄骨部分も塗装し直したので新品に戻ったみたいです笑
これからも毎日上り下りする場所なので定期的にメンテナンスをしていきたいと思います。
ぐんまの木の家 お客様係 星野瑠花
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
天高くワタクシ肥ゆる秋なのであります。。。
昨年の11月より
パーソナルトレーナーさんに指導して頂き、
筋トレ、食事管理、有酸素運動をおり混ぜ、
めでたく6キロの減量に成功したのにも関わらず
いわゆるリバウンドというやつで
あっという間に4キロ戻りました。(開き直り)
焦った私がたどり着いた答えは、
そう『楽して痩せる!!』です。
そして
振動ブルブルマシーンと、、、
腹筋補助マシーンこの2つを、
この度購入し、『楽しく、楽にダイエット』です。
親友に、
その『楽』して痩せようという根性が間違っている
と、呆れられてしまいましたが。。。
でも『楽』とは英語でいうとリラックスだそうで、
サボるという事ではないらしいですよ。
力まない状態。自然に、ゆるやかに。。。
そして
美味しいものを食べながら、楽しく
頑張っていきたいと思います。
↓こちらは本日の夕食。
推定1200カロリーあまり。
Σ(,,゜∀゜,,;)アララ…
ぐんまの木の家 GREENTOMOROW 渡部 朋子
使用済みのコピー用紙ですが各拠点より年間25〜30箱(10kg入り)排出されます。
一般的には産廃業者に引き取って頂いておりますが、当社ではセルロースファイバー断熱材の原料として再利用しています。
沼田第2工場に集められ加工させますが近所の皆さんや社員も持ち寄って資源の無駄を無くす運動が根付いています。
世界ではCO2の排出をおさえる取り組みが進んでおりますが、
家づくりが1番遅れていると思います。
脱プラスチック、脱塩化ビニール、脱新建材を真剣に考えませんか?
子供や孫たちのためにも…。
ぐんまの木の家 齋藤英之
休日のウォーキングを始めてから一年が経ちます。
季節を感じながら歩くのは快適です。
11月になり紅葉も見ごろになりました‼
観光地でなくても秋を感じられました^_-)-☆
沼田市の運動公園での「秋」です・。
肌寒くなって来ましたが
子どもたちが元気に遊具から遊具へと遊びまわっていました。
ぐんまの木の家 総務 登坂孝子