7月22日(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

出来ました!

7月22日(木)新展示場OPENです(^^)

22~25日の4日間は、楽しいイベントをご用意して、皆さんのご来場をお待ちしております( •̀ᴗ•́ )/

近くへ来たら迷わないように、

顔となるお庭を一部ご紹介します。

 

いかがですか?! いい感じです♪

「帰りたくなる」がコンセプトなんですって(≧∇≦)b

ぐんまの木の家

TBSハウジング伊勢崎会場内でお会いしましょう。  お客様係り 篠原一石

4+

家キャンプ(福地)斉藤林業スタッフブログ

YouTubeでキャンプ動画🏕見ていると

あれもこれも道具が欲しくなる今日この頃です

とりあえずスキレット(鉄の鉄板)を購入

して家のデッキでアヒージョやってみました

外で食べると美味しいですね。

もう少し料理研究して山に行きます。

群馬の木の家

お客様係り 福地高昌

5+

ぐりともかき氷2021 (渡部)グリトモスタッフブログ

この度『ぐりとものかき氷2021』と題し、

オリジナルのかき氷を販売中です。

オススメはプレミアム3選。

①『いちごみるくちーず』

②『からめるみるくかすたーど』

③『まっちゃもんぶらん』

かき氷の枠を超え、それはもう、スウィーツです。

それではおなじみこの方が、制作&試食致します。↓↓↓↓↓

かき氷をかく男、グリトモの黒澤スタッフ。

不純物が入っていない純粋な氷を使用。

それはもう、フワッフワなんです。

そして最後まで美味しく召し上がれるよう、

途中でシロップをかけ、

そしてさらに、いちごの存在感を感じられる追いシロップを、これまた惜しげもなくかけます。

最後にかき氷には欠かせない、濃厚な練乳をとろーりかけ、出来上がりです。

そして自ら作った氷を頬張る、黒澤スタッフ。

『うまい!』とご満悦。

この表情です。しばし黒澤スタッフの顔芸をお楽しみ下さい。

そんな矢先に、

『例のあれ』がやって来たようです。

かき氷の洗礼、『頭がキーン』

でも大丈夫、別添えのしば漬け食べて、

ほっと小休止。これで舌がマヒせずに

最後まで美味しく頂くことができますね!

『はい、たいへんおいしゅうございました!』

かき氷、8月末までやっておりますので

ぜひご賞味下さい。

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部 朋子

7+

今日の現場から(平田)斉藤林業スタッフブログ

現在、建築中のC様邸では

基礎工事が終わり、大工工事へ進んでおります🔨

大工工事の始まりは土台敷きです。

土台敷きの準備として墨出作業を行います。

基礎の上部に土台を敷くための位置を出す作業です。

その時に使うのはこちらの機械⬇️

トランシットです。

直線や直角を正確に測量できます。

トランシットをセットして、
ダブルチェックとして飯坂スタッフにも見てもらいました。
無事にセット完了🙆‍♀️

図面と照らし合わせながら寸法を取り一つずつ墨出しを行いました。

 

そして、無事に土台敷きが始まり、建て方工事まで進むことができました!

引き続き、現場監督としても頑張っていきたいと思います👷‍♀️

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

3+

🐰采未と寛美🚙の展示場紹介「第14話」(田村)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

宮子町の皆さん朗報です。

木酢液のタンクがみやこの家にも設置されました。

保さんががんばって設置してくれました。)

 

 

未だ誰も使っていないところでビールで言うと一番搾り🍻

 

 

 

 

 

頂きました。

※飲めません!

 

 

無料なので皆さんもお使い下さい!

 

 

並榎展示場のもくさ君もよろしくお願いします☺

ぐんまの木の家 お客様係 田村 采未

 

『第13話』はこちら

3+

月曜大工(角田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは、角田です。

先日、工事現場からいただいた扉の枠材を「みやこの家」に飾る展示物として加工しました。

電動のこぎりの使い方は以前、横山さんに付き添って教えてもらいましたが、一人で扱うのは初めてなのでドキドキしました。

切り口の木のささくれはケガをする可能性があるので、電動のやすりで磨いていきます。

そして、磨ききったのがこちら!

before

after

なんということでしょう!

匠の手によってあんなにケバケバしていたささくれが、見違えるように丸く滑らかに生まれ変わりました。

「みやこの家」のオープンは7月22日なので、ぜひご来場ください‼

 

ぐんまの木の家 お客様係 角田 祥樹

 

3+

みやこの家OPEN準備(長張)斉藤林業スタッフブログ

いよいよ、7/22(木)新展示場「みやこの家」がTBSハウジング伊勢崎会場にOPEN! いたします。

玄関にタイルを貼ったり…。建具を取り付けたり。普段は笑顔で楽しい職人さんたちも仕事中は真剣です。

室内もお庭もどんどんキレイになっていきます。高橋相談役も駐車場までピカピカ☆にしてくれました。

みやこの家 監督の栗原スタッフ・田村スタッフ お疲れ様です!

OPENまであと少し! 「帰りたくなる普通の家」をお楽しみに♪

我が家の 隣の田んぼにカルガモ親子♡

ながはり みつこ

6+

「雨降って地固まる」地鎮祭 斉藤林業 社長ブログ

梅雨真っ盛りの中での地鎮祭でしたがご両家ご両親も参加して頂きまして、厳粛の中にも和やかに開催されました。前橋市A様は弊社で設計契約して頂いてから6年が経ちましたが、その間ご一緒に土地探しからお手伝いさせて頂きました。

「待てば海路の日和あり」

なんことわざもありますが、まさに最高の土地に巡り会えました。

ご主人様より「長かったけど、楽しかったです。」と嬉しいお言葉を頂きましたし「何十件も見学させて頂き、図面も最高の出来栄えとなりました」と奥様から…。

やった〜♫

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

怪しい川(小澤)斉藤林業スタッフブログ

赤城山のふもとに国道353号線が通っています。

北橘町付近ですが、おかしな川」を発見しました。

近所の人くらいしか知らないのでは?…と思います。

そして、川幅は2本とも狭いです。

草の大きさで何んとなく分かっていただけると思います。

また怪しい物を見つけたら紹介しようと思います。

ぐんまの木の家 生産 小澤敏行

2+

中之条ガーデンズ(登坂)斉藤林業スタッフブログ

中之条町の観光スポット「中之条ガーデンズ」

この春にグランドオープンした情報を聞き先日行ってきました!

満開のバラの季節はすでに終わっていましたが

まだまだ、目に鮮やかな色とりどりの花たちが咲き乱れていて

自宅から30分の所とは思えないくらいの別世界が広がっていました。

早速ローズガーデンに向かいました。
「景色として楽しめるバラ園」がテーマとの事。

ホワイトガーデン

イエローガーデン

パープルガーデン

進んでいくごとに色のテーマが楽しめます。

前回訪れた時にはなかった藤棚もあり

若木が植えられていて、これから毎年の成長が楽しみになりました。

ぐんまの木の家 総務 登坂孝子

5+