素敵な贈り物(平田)斉藤林業スタッフブログ

先日、3ヶ月点検のため
担当スタッフで伺ったお客様から素敵な贈り物を頂きました。

私は残念ながら立ち会うことが出来ませんでしたが、
事務所に戻ったら美味しそうなチョコレートケーキを机の上に置いてありました😍

昨年から設計を担当し、
8月にお引き渡しさせて頂いたお客様からでした。

このお客様はいつも仲の良い娘さんと一緒にお打合せに参加して下さったのを想い出に残っています。

新居はとても快適ですという言葉を頂きました。

皆様の家づくりにお手伝いさせて頂けること、このお仕事で良かったと改めて感じる事が出来ました。

今年は皆にとって大変な年であったと思います。
その中で家づくりに斉藤林業を選んで下さった皆様、
検討して下さっている皆様、
いつも応援して下さるホームオーナー様、
協力業者、斉藤林業スタッフに感謝を申し上げます。

これからも斉藤林業のスタッフとして皆様の家づくりのお手伝いを全力で頑張っていきたいと思います。

今年はあとわずかですが最後まで頑張って行きましょう!

宜しくお願い致します。

ぐんまの木の家

お客様係 平田 マリア ルシア

7+

上棟式にて(谷ヶ﨑)斉藤林業スタッフブログ

皆様こんにちは(^^)/
先日、富士見町に建築中のK様邸上棟式に参加させて頂きました。

今回、周りの景色の素晴らしさにとても感動しました!
高いところが苦手な自分ですが、ぜひ高いところから
景色を見たく頑張って足場を登っていくと・・・

西に榛名山、左にちょこっと浅間山も見えます。

北は赤城山、とても雄大です。周りの山々が一望でき、とても感動しました( ;∀;)
こんな素晴らしい景色を眺めながらの生活、とても素敵ですね(^^)/

式が終わった後、先程発見した赤城神社に工事安全祈願の為参拝。
最近自分の中で、恒例行事となって来ました(^^;

ぐんまの木の家 前橋支店 谷ヶ﨑 悟志

6+

こんなところに…(渡部)グリトモスタッフブログ

楽しい楽しいクリスマスの時期ですね。

ウキウキ、ワクワクしますね〜♫

キラキラしててわたくし、

一番好きな季節だったりします。

さてグリトモもクリスマスの雰囲気ですが、

クリスマスの主役、サンタさん

あれ、いない。

サンタさーん!

どこですかー?

ここ?

ここかな?

 

 

 

あ、いた。汗

グリトモシンボルツリーに1人きり。

さては黒澤スタッフのいたずらですね〜

そんな黒澤スタッフが制作する

グリトモオリジナルクリスマスケーキ🎂

今年も準備しておりますよ。

好評につき、ご予約期間延長決定です。

詳しくは斉藤林業グリトモの公式Instagramをご覧下さい!

strg.grtm_offcial

そしてサンタはもどりま〜す。

定位置に戻ったサンタさんに

みなさま会いにいらして下さい。

グリトモは年内12月28日(火)まで

営業いたします。

ぐんまの木の家 GREENTOMORROW 渡部朋子

5+

あれ? 何してるんだろう!(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

展示場アドバイザーの中島さんが、何やら教えてました。

何してるか気になって見に行くと・・・、

「ここと、ここで試すとわかるよ!」

ん! 何やら勉強になりそう・・・、続けてウォッチングしてみましょう。

「ここの方が乾くから、試してごらん」

ふむふむ、どうやら室内干しについてレクチャー受けているようです。

新人営業マンの青木さん、斉藤林業の家はバルコニーいらずの噂(ホームオーナー様の声)を

聞きつけ、さっそく先輩にその理由を聞いたんですね。 えらい!

家づくりを検討中の皆さんに最良の提案ができるよう頑張ってる姿、見習います!

 出演:展示場アドバイザー「中島有希子」・営業部「青木寛美」

”なぜ、干す場所で差がうまれるか。 なぜ、バルコニーいらずなのか。 その答えは青木に聞いてみてください。 きっと皆さまのお家づくりに参考になる答えがかえってくると思います(#^^#)”

健康で楽しく暮らす 斉藤林業の家

       お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV

8+

クリスマス飾り🎄(原澤)斉藤林業スタッフブログ

12月も半ばになり、クリスマスも近づいてきました。

我が家でもツリーをだして飾り付けをしました🎄

子供と紙粘土でクリスマスの飾りも作りました。

形を作ってビーズを埋め込むところまで行い、乾燥を待ちます。

次回は色つけして、完成したものを紹介したいと思います😊

クリスマスには関係ありませんが、オマケに作りました。

何を作ったかは、次回のお楽しみで…

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

3+

プチ旅行(藤田)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは!

最近はコロナ第三波到来でかなり群馬も増えてきているみたいですね💦恐ろしい世の中になってしまいました。                          気分転換がてらプチ旅行に行ってきました!

場所は、『日光東照宮』です!!!

まさに前回のブログ同様に、思い付きで行ってきました(*_*)

 参道を抜けると、石鳥居があります。高さ9mもあるかなり大きい鳥居で迫力満点でした!

五重塔は3体の神獣が鎮座しているみたいです。気づきませんでした。。。   一体目が徳川家康の干支である寅                      二体目が二代目将軍・徳川秀忠の卯                     三体目が三代将軍・徳川家光の辰 らしいです。

有名な、🙈🙊🙉です。なぜかこの前にたくさん人が集まっており全体写真を撮ることができませんでした(;^ω^)

国宝に指定されている陽明門。存在感がすごく圧巻でした。

同じく国宝に指定されている、唐門です。唐門にも霊獣がいるらしいです。昼を守護する霊獣の龍、夜を守護する恙(つつが)。繊細な彫刻はとても美しかったです。今回のプチ旅行はとても良い勉強になりまた違うところにも足を運んでみたいと思います!

 

健康で楽しく暮らす群馬の木の家

お客様係 藤田 潤

14+

建て方工事(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

安中市で建築のK様邸、担当物件で今年最後の上棟です。
基礎が完成すると、構造木材が現場に運ばれいよいよ大工が現場入りします。
K様邸の担当は大工は佐藤棟梁、お隣の富岡市から登場です!

基礎のボルトと緊結する土台を金物の位置に合わせ穴あけ作業中。

土台を基礎に据え1階の柱を建てたら後日、いよいよ骨組みを組み上げます。

(注)BGMが流れます。

この日は他の現場を担当している棟梁、大工が応援に来て一気に組み上げます。


一日で屋根下地と壁の耐震パネルの途中まで進みました。

翌日は棟札奉納式でした。
だいたいのお客様が、地鎮祭の時に地面に縄で張られていた家の形を見て狭くて不安だったのが、骨組みが組みあがると想像以上に大きく感じられ安心されます。
K様もご安心された様子でした。

まことにおめでとうございました!


さて、現場にスタッフのヘルメットが並んでいたのでパシャリ!
日本人の場合、A型40%、O型30%、B型20%、AB型10%とのことです。
AB型は10人に一人という事でだいたい人と違うので嬉しいです。
ヘルメットなのに被らない話でした。

お客様係営業部 飯塚邦彦
健康で楽しく暮らせる ぐんまの木の家 斉藤林業

8+

倉庫新築工事 瓦屋根工事 (NO.2)(福島)斉藤林業スタッフブログ

こんにちは! 建築部の福嶋です。

瓦屋根工事が完成!

瓦の種類は三州陶器瓦強度も非常に高く耐久性もあり優秀な瓦です。

のし瓦(5段積み)

旧家などの立派なお家はのし瓦が沢山積んであります。

のし瓦の役割ですが下段と上段で段違いする事により雨水の浸入を防ぐ目的があります。

それとデザイン的なところもあります。

鬼瓦を取付けて完成!

鬼瓦とは屋根の大棟の端についている装飾瓦で

昔は鬼面の付いたものが多かったので、鬼瓦とよばれているそうです。

完成!(^^)!

矢島ルーフさんお疲れさまです。

次回は外装?内装?

ぐんまの木の家 お客様係 建築部 福嶋伸徳

4+

おすすめのうどん屋さん♪斉藤林業 社長ブログ

ご夫婦で営むうどん屋さんの「こむぎ」のご紹介をさせて頂きます。

前橋支店から車で8分の古い住宅地にあり店舗や家具はご主人の手作りです。

古い農家道具や材料を使って仕上がっていて とても落ち着きついた雰囲気です。

とても素人とは思えない仕上がりにビックリです。

物置を改造したそうですが、雰囲気がいいですね。^_^

このテーブルも手作りとか…

定年を機に始めたうどん屋さんですが

食材や小麦も自家製です。

歳なので今は週4日の営業ですが、喧嘩をしながら仲良く頑張っているそうです。

「恥ずかしいから撮らないで〜♪」

美味しいのはもちろんですが、胃に負担がなく食後にスッキリしているのは私だけでしょうか?

いつまで続けて欲しいな〜(^_-)-☆

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

地鎮祭(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、N様邸の地鎮祭を執り行いました。

式にはご両親様にも参列いただきました。

ご家族皆様で一緒にお祈り( ^)o(^ )

お祓いも家族みんなで♪

工事の着手となる『穿ち初めの儀』もご家族皆様で共同作業(*^ω^*)

『早く私たちのおうちできないかな~♪(#^.^#)』

基礎工事の着手は年明け1月から。
年越しが待ち遠しいですね!(^^)

この度はN様、誠におめでとうございました!

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+