クリスマスといえば・・・(篠原)斉藤林業スタッフブログ

といえば・・・、クリスマスツリーではないでしょうか?!

我が社にも植わっております♪

「ドイツトウヒ」

もみの木がポピュラーですが、ドイツのクリスマスツリーは、このトウヒを飾り付けするのだとか( ^ω^)・・・ふ~ん

ひょんなことから、この樹が欲しいいうお客様・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

コナラなら苗木ありますよ♪、と言ったつもりが、ドイツトウヒをご要望に・・・、

苗木が無ければ、作るか! のDIY魂に火が付く篠原。

上の方に、松ぼっくりみたいの発見!

早速採取。きっとこの中に種があるのだろう(・_・D フムフム

異常に硬いので、ペンチで一枚一枚剥ぐと・・・

あった♪ 種(^^♪

が、非常に硬いので種を数個採取し断念・・・

後日、

あきらめ、お皿に置いていた松ぼっくり風が、なんと全開に開いているでわないか!!

種も大量に落ちてる(笑)

と、いうことで松ぼっくり風の生態を知る良い機会&種植えに成功しました(/・ω・)/わーい

みなさん、苗木ができることを祈ってください♪ 篠原一石

Processed with MOLDIV

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家

6+

教訓「愛妻の丘」(中村)斉藤林業スタッフブログ

お客様係の中村です。

吾妻郡のお客様を訪ねた時の事です。

八ッ場ダムの道の駅に、群馬県内初の「水陸両用バス」が止まっていました。

プロペラが付いています。

登場したのは知っていましたが見るのは初めてです。

八ッ場ダム周辺を水陸両用バスで行く「YAMBAダックツアー」

湖上からの紅葉はさぞかしきれいなことと思います。

車を走らせて先を急ぐと、 嬬恋村を「愛妻家の聖地」として、

世界的に有名にした愛妻の丘」があります

ここは「見る」観光スポットではなく、世界でも珍しい「叫ぶ」観光スポット。

雄大な浅間山に向かって、日頃、妻には言えない「愛してる」を叫ぶイベントで有名です。

そしてこんな立札を発見(^^♪

まさに教訓ですね‼

愛妻の丘からの眺めも雄大です(^_-)-☆

手前の収穫を終えたキャベツ畑。

その向こうには、秋色を映す水をたたえた田代湖。

遠くには噴煙の上がっている浅間山が望めました。

山の木々も紅葉が終わり、そろそろ冬支度を始めていました。

ぐんまの木の家 お客様係 中村富一

7+

りんご狩り🍎 (栗原) 斉藤林業スタッフブログ

だいぶ支店の木々も紅葉してました。秋ですね。

 

 

 

 

秋といえばりんご🍎ということで先日下の子を連れて

 

 

 

田村りんご園さんにりんご狩りに行ってきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんのりんごがなっており、子供もとても楽しめた様子で

その場で少し食べさせて頂いたのですがとても美味しかったです😋

 

 

 

おまけに紅葉も楽しめました🍂

 

 

 

 

 

 

 

貴重な体験をさせて頂きありがとうございました🙌

ぐんまの木の家 お客様係 栗原幸宏

3+

野菜作りは土作りが重要です。斉藤林業 社長ブログ

収穫の終わった畑は春までそのままにしておくのが一般的ですが、ただ休ませるのでは無く、土を天地返しし冬を越させる事が重要です。

土の中まで空気を入れる事と、凍結と解氷を繰り返す事で、害虫が越冬出来なくなりますし土が柔らかくてなります。一手間かける事で来年の収穫に大きく差が出ますので、チャレンジしてみて下さい。

私の場合は10坪しか無い畑ですが、ラクをしてしまい重機を使って天地返しをしました。(笑)

霜や積雪を繰り返し、ふっかふっかの畑に生まれた代わりますよ。♪

連作予防にもなりますので、家庭菜園にはおすすめの作業です。

ここで一句!

「美味しい野菜は土作りから…^_^」

ぐんまの木の家 齋藤英之

4+

女峰山 登山のエピローグ(横山)斉藤林業スタッフブログ

女峰山の下山後、登山口のロッジにてに自分へのご褒美のソフトクリームを求む🍦。

大好物の巨峰の味の🍇ソフトクリームと、メロン🍈の「甘熟」も気になって悩む……(*’ω’*)。

店主のお父さんに
「お父さんなら巨峰とメロンどっち選びますか?」
と聞いたら

困ったような暫〜らくの沈黙の後……。

「プレミアムバニラ🍦」

との回答……(°ε°;)。

ぢゃぁそれにします!!(;^∀^)

「これなら間違いないよ。」
と、お父さんポツリ(*‘∀‘) 

確かに間違い無い美味さでしたw(((o(*>▽<*)o)))♡-☆

続いて
日光へ行ったらここへ寄らないでか!
帰路の途中に黒保根村の自販機蕎麦屋へ寄る🚗=3

ヤタ!
小当りの舞茸の天ぷら入りだ!!(´艸`*)

って、めっちゃ小さ過ぎない!?(◎_◎;)
アサリくらいの大きさしか無い…。

これで本当にツイてる男なのかしら!?(*≧∀≦*)٩( ᐛ )و

それでも蕎麦は美味かった!!

っと、登山~美味しい食べ物と満喫した一日になりましたとさ(^^ゞ
めでたしめでたし♪

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

5+

思いがけない雪山登山(横山)斉藤林業スタッフブログ

先日、日光にある『女峰山』へ登ってきました。
女峰山は『日光三山』に挙げられる 日光を代表する山の一つ。

天気予報も上々⇈
午前中の内に 山頂へ到着しようと まだ真っ暗な早朝からスタート (^^ゞ。

いざ登り始めると あらビックリ!
雪が積もっているぢゃ あ~りませんか!!(◎_◎;)


思いがけずの雪山登山になりました(;^ω^)。

それでもお天気はアッパレの晴天!
気持ち良く登山することができました(*‘∀‘)♪

動画も投稿しました。※👆上の画面をクリック

宜しければご覧下さいm(^^)m。

ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉

4+

可愛い来客者(藤田)斉藤林業スタッフブログ

11月7・8日に、完成見学会を行いました!

お施主様の家の目の前に水路があるのですが、よく見ると・・・

鯉の家族でしょうか?兄弟でしょうか?三人で来てくださいました(*^^*)

しかも、二日連続で来てくれたので気に入ったお家なんだと勝手に

解釈しました(笑)

可愛い来客者に心が癒される二日間でした。

 

斉藤林業 お客様係 藤田潤

健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家 

15+

愛のカクト(渡部)グリトモスタッフブログ

秋冬に思い浮かべるものの1つに『どんぐり』がありますが、どんぐりの、いわゆる”ぼうし”の部分を正式には「殻斗(カクト)」と呼ぶそうで、この部分は、成長途中の実であるドングリを守る働きがあるんだそうです。
そんなどんぐりをかたどったニット帽、

「どんぐり帽子」。
グリトモに雑貨を置いて頂いている手作り作家、earmii(エアルミイ)さんによる大人気商品で、今年もたくさんの色が入荷しました!

製作者のearmii(エアルミイさん)は、県内外のマルシェや、ハンドメイド作品のサイトminne等に出展されていて、全国にたくさんのファンがいる、もちろんグリトモでも大人気の作家さん。

かぎ針を独学で学ばれ、
帽子・アクセサリー・編み物雑貨など
babyから大人の方まで身につけられる、シンプルでおしゃれな商品ばかり!私もピアス買いました〜(*^^*)

earmiiさんのおしごとはとても丁寧できれい。どんぐり帽子はあったかい上にチクチクしないので、赤ちゃんでも大丈夫です。例えば兄弟・姉妹でおそろいにして頂いてもいいと思いますよ。想像しただけで可愛すぎて目頭が熱くなります。笑

「可愛くてあったかい帽子を是非我が子にかぶせたい!」とパパとママが、一生懸命色を選ぶ姿を見て、ふと、パパとママの愛は我が子を守るカクトなんだな…と。
どんぐり帽はただ可愛いだけでなく、そんな深い意味もあるのか?などと考えてしまいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
 

 

ぐんまの木の家 GREENTOMMOROW 渡部朋子

9+

ナノブロック(原澤)斉藤林業スタッフブログ

日に日に寒くなってきました。

朝には、近所の畑や田んぼに霜が降りて、一面白くなっています。

本社工場の周りの山々も紅葉しています。

そんな寒い日に家でできる遊びに、ブロックがあります。皆さんも、子供の頃に遊んだことがあると思いますが、最近は大人も楽しめるものもあります。

縦✕横✕高さが4✕4✕5mmの小さなブロック、「ナノブロック」です。

我が家でもハマって、いくつか作りました。

子供たちも説明書を見ながら、あまりに小さいので、時には「ブロックが見つからない!!」と言いながらも真剣に作っていました。

 ライオン

 雷門

 ルーヴル美術館

 姫路城

動物から有名な建築物、キャラクターなど、出来上がりのサイズは小さなものから大きなものまで色々あります。

今は、大きなサイズのものに挑戦中です。

 

細かい作業が好きな方、寒い季節のおうち時間にいかがでしょうか。

 

ぐんまの木の家 総務 原澤淳子

6+

お庭のある暮らし(中島)斉藤林業スタッフブログ

夏に高崎展示場に植えた、ハーブや花を秋から冬に楽しめるものに、展示場 長張スタッフと植え替えをしました

冬に枯れるものを取り除き、土を入れ替えて

そら豆やワイルドストロベリー🍓、きいたことのない名前のスーパーフード「マカ」なども植えてみました

今はスカスカな感じですが、大きくなって収穫ができる日が楽しみです😄

枯葉の時期の庭が色とりどりの花で、明るくなりました🌼🌹

 

ぐんまの木の家 斉藤林業 中島 有希子

 

4+