先日10月11日に、地鎮祭を執り行いました。
初めて地鎮祭に参加させていただき、はじめての司会もやらせていただきました!
とても緊張しましたが、無事台風も過ぎてくれて最高の青空の元
地鎮祭を行うことができました(*^^*)良い経験をさせていただきました。

刈初の儀

鍬入の儀

鋤取の儀


これから、この土地と建物でご家族の皆様が健康で楽しくたくさんの思い出を
作ってくださいね👍👍👍
K様、この度は誠におめでとうございました!
お客様係 藤田潤
健康で楽しく暮らせる 群馬の木の家
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
先日10月11日に、地鎮祭を執り行いました。
初めて地鎮祭に参加させていただき、はじめての司会もやらせていただきました!
とても緊張しましたが、無事台風も過ぎてくれて最高の青空の元
地鎮祭を行うことができました(*^^*)良い経験をさせていただきました。

刈初の儀

鍬入の儀

鋤取の儀


これから、この土地と建物でご家族の皆様が健康で楽しくたくさんの思い出を
作ってくださいね👍👍👍
K様、この度は誠におめでとうございました!
お客様係 藤田潤
健康で楽しく暮らせる 群馬の木の家
10月に入り、ブドウやリンゴ、クリやサツマイモなど・・・ 色々なものが美味しい季節になりました。
美味しいと言えば、この時期にしか食べられない「新米」です!!

5月に田植えをしたと思ったら、もう稲刈りの時期です。
稲刈りの手伝い (体験といったほうがいいでしょうか) をするのが、
我が家の毎年の恒例行事になっています。


子供たちも、刈る姿が様になってきました。
そして今年も新米を美味しくいただきました😊
ぐんまの木の家 総務 原澤淳子


にゃに?
という表情(笑)
愛猫のひまちゃんが不思議そうに見守る中、2世帯住宅の初回点検
まずはお父様の方から・・・、外装OK・内装OK・床下OK・・・です!
と、ここで監督に相談が!
「時計どこに付けたら良いでしょう??」
新築時は、壁掛け時計を付けるのが不安な方が多いように思います。
ですよね、新築に穴開けるのドキドキしちゃう気持ち、分かります(*ノωノ)
そこで登場!
頼れる斉藤林業の現場監督♪
「私が、やりますよ!」 の二つ返事

「ここでいいですかね?」 あ~いい感じ♪ このやりとり、いつ見ても安心しますね☆
↓ 監督のホープ原名さんわ、猫と交信も出来る(;’∀’)ハっ! とか、、、

そんな、点検風景でした!
最後まで読んでいただきありがとうございます(#^^#)
健康で楽しく暮らす ぐんまの木の家
お客様係り 篠原一石

Processed with MOLDIV
お家づくりの中で一番の迫力がある建方工事(棟上げの工事)

普段は大工棟梁が1人で施工していてもこの時だけは応援の棟梁たちが集まって一気に工事を進めます
工事自体も圧巻ですが
終わって夕方の片付けの一部です。

棟梁それぞれが持ち寄った工具です。
私も仕事上持っていますがここまで集合すると圧巻ですね(^-^)
みんなそれぞれ好みのメーカーや形、色があって
ネジや釘の種類によって使い分けたりしています。
ぜひ工事をご覧になれる機会がありましたら棟梁や職人さんたちがどんな道具を使っているか見てみてください
ぐんまの木の家 高橋俊彦
自分の誕生日の日に登山に行きました。
今年はコロナはもちろん、台風や雨など休日の天気に恵まれず、
なかなか外出する機会ができませんでしたが
誕生日のこの日だけはピッタリ晴れてくれました(*°∀°*)。

今回登ってきたのは群馬県内にある日本百名山『四阿山(アズマヤサン)』。
※地元の方は『アガツマヤマ』と呼ぶらしいです。
サスガ日本百名山の一つ。
素敵な場所で素敵な時間を過ごすことができました(#^^#)。



動画も投稿しました。
宜しければご覧下さいm(^^)m。
<エピローグ>
登山の帰りに『峠の釜めし』を横川駅前のおぎのや本店でGET
久しぶりにいただきましたが安定のお味でした(*°∀°*)。


後で釜で飯炊きしようっと……(´艸`*)
ぐんまの木の家 お客様係 横山 暢哉
本社の建物は中古物件をリフォームして現在に至っています。
玄関は2重扉になっていて早くも冬の寒さ対策です。

玄関先の植物は、11月になると霜が降りるので社屋内に入れます。

事務所内は木をふんだんに使っているので居心地がいいですね🎵

今日は総務スタッフとメンテナンスの金井さんが、本社事務所で業務中です。


おや?・・・何やら変な物が目に留まりました。

「カメムシ捕獲器」とのこと、久保君のアイデアです。
空気がいいのか毎年カメムシには悩まされてしまいます”(-“”-)”
昨年からのシクラメンも何と咲きだしました。

久保君の大事なストロベリーも実のってますよ♬

「今日も一日頑張るぞー!!」
毎日の朝礼での合言葉です(^^♪
ぐんまの木の家 総務マネージャー 齋藤光子

今回はキッチンと浴室のリフォームです


床いっぱいに床暖シートを張り、断熱のグラスウールが
痩せてるカ所に隙間なくいっぱい断熱を補充しました
これから寒くなる季節ですが、快適に過ごして
もらえると嬉しいです


浴室はハーフユニットからユニットバスに交換
水回りのリフォームは金額もかかりますが、
リフォームをして一番綺麗になったと
実感出来ると思いました
ぐんまの木の家 メンテナンス部 金井 鷹夫
本日、上棟・棟札式を執り行いました。

台風の影響が懸念されましたが、魔力級の力を持つ晴れ女の奥様力もあってか、
式の途中から太陽と青空が覗く空模様(*‘∀‘)。
両家のご両親様にも参列いただきいつも賑やかA様邸の棟札式となりました^^。
ご家族の想いを込めてご記入いただいた棟札を棟木に打ち付けます。


そして記念の『金の釘打ちの儀』ご家族皆様に釘を打っていただき、本日の記念としていただきます。






お姉ちゃんに見守られながら上手に釘打ちできました(#^^#)b。

奥様からはお手紙までいただきました(#^.^#)。
ありがとうございますm(^^)m!

どうぞこれからも工事の様子をご覧いただき、お住まいづくりの思い出として下さい。
本日はA様、誠におめでとうございました\(^∀^)/!!
お客様係 横山 暢哉
高崎展示場の庭に植えたハーブたち🌿
夏場にぐんぐん成長したハーブを乾燥させガラス瓶に保存して、ティーカップセットと一緒にキッチンへディスプレイしてみました♪


天候の良い日にはハーブティーを入れ庭で優雅にティータイム☕。と言いたいところですが…私が入れるハーブティーはとにかくマズイ(>_<)。。。2口は飲めません(笑)

「それ🌿入れちやったの~!」と斉藤マネージャーが大爆笑していました ( ;∀;)
「あれ?!ハーブティーってこんなに美味しかったんだ」というお声を目指して実験は続いています。一緒にハーブティーを毒味して下さる勇気のある方を募集しております!(^^)!

ぐんまの木の家 ながはり みつこ
ステイホーム時期に息子が楽しんでいたパズル。
最近また夕食後の時間に新作に取り掛かっています♪
今回は『ウォーリーを探せ』のマイクロピースパズルです!しかも1000ピース…

地道に進め、あと少しのところまでやってきました☆
(多感な12歳男子、一度イライラで破壊してましたがすぐに修復作業へ移りました…(・m・ ) )

完成が楽しみです(*´▽`*)

群馬の木の家 斉藤林業 高橋亜矢子