工場見学(^o^) 斉藤林業スタッフブログ(高橋俊彦)

ご来場下さった方も多いと思いますが、今回は工場見学会のご紹介です(^O^)

今回の工場見学会は少し変わっていてお客様が皆様、「作業服」を着て、元気いっぱいな男性が多いようです☆

takahashi.2014.12.14.1

そう!!!弊社の大工さん+協力業者さんの方々です。

参加くださったお客様から『すごくたのしかった(^o^) 』、『すごい施設だね』、『安心した』といううれしいお声をたくさんいただきましたので、社長より、

【業者さんたちにも見て頂こう】と今回、開催致しました。

takahashi.2014.12.14.2

社長も楽しそう(^-^)

大工さんも業者さんも、仕事で工場にきたり、見たりしたことがあっても、説明を聞く機会がなかなかなかったので、真剣な表情で見学しておりました。

クイズ形式のご説明→スタンプラリー→景品☆

いつも一緒の業者さんの楽しそうな顔につられてスタッフも笑顔が多かったです。

工場見学の後はお客様と違って

夕食を皆で食べ、安全大会兼工事会議!!

takahashi.2014.12.14.3

今年も1年大きな事故、けがもなくありがとうございました。

来年もまたお客様の笑顔の為に!! 安全第一で工事をお願いします<m(__)m>

プロでも関心し、楽しめる工場見学会(次回12/21)にぜひ来てみてください。

弊社の協力業者さんは自慢の職人さんたちです。 お客様係 高橋俊彦

takahashi.2014.07.31.1

 

0

ライティングセミナー(横山) 斉藤林業スタッフブログ

先日、照明に関する勉強会セミナーに参加してきました。

s-IMG_5727

メーカーでもより快適に楽しく暮らせる照明を研究開発し、商品化しています。

照明の工夫により、益々楽しく快適に暮らせる家づくりができそうです。

しかし、『物』がよくても適切な『使い方』ができなければ意味がなさなくなってしまします。

より良いご提案ができるよう斉藤林業のスタッフは日々精進してゆきます!

yokoyama

ますます家づくりが楽しくなってきました^^。 お客様係り 横山 暢哉

0

それは美しい「青」・・・でした・・・(登坂)斉藤林業スタッフブログ

この季節になると各地でクリスマスイルミネーションがきれいですね!

春の桜が美しい事で人気の目黒川の川沿いに

「青の洞窟」をイメージしたイルミネーションが初登場との情報。

お休みを利用して早速行ってきました。

marketing-tosaka-2014.12.2

川沿いの桜の枝に飾られた たくさんの青い光が

ゆらゆらと川の流れに揺らぎながら

優しい青い光の世界を魅せていました。

marketing-tosaka-2014.12.1

冬のイルミネーションはいくつになってもワクワクです!・・・マーケティングチーム 登坂孝子

tosaka

0

三日間の・よ・さ・く!(吉野)斉藤林業スタッフブログ

11月29日・30日と12月1日はホームオーナー様の

お家の伐採作業へ行ってきました。

伐採する木は、お家のすぐ隣の林で

「日当たりが悪いので思いきって切ってほしい」とのご依頼でした。

お隣がお住まいなので、倒す報告を間違えると

大変な事になってしまいます。

木をワイヤーで引っ張り、一本ずつ慎重に慎重に作業をしました。

作業を進めて行くうちにホームオーナー様のお宅へ太陽の光が当たって行きます。

これから冬も本番!

寒さが厳しくなって行きますが、天気の良い日には

太陽の日差しで気持ち良く過ごして頂けると思います。

2人で作業のため写真は残念ながらありません(´_`。) 生産チーム  吉野 歩
yoshino

0

おでんが食べたい〜♬

6日(土)、本社沼田では今年2回目となる雪景色です。
最低気温が – 3 ℃ 最高気温が + 4 ℃ と、この冬一番の冬日となりました。
寒いよ〜〜


こんな時は暖かいおでんが一番とばかりに、前橋支店のキッチンに立ちました。
この時期は大根が安いし美味しいので、大根煮に変更して…


パパ、ママが設計のお打ち合わせの中、お利口で遊んでいたかほちゃん(4才)に
味見をお願いしました。
社長…美味しいよ、だって ^_^


よかったです。
それなら、器具打ち合わせの中の k 様にも食べて頂きました。

え〜社長美味しいです。
なんて奥様からお褒めのお言葉を…
お腹が空いている時が一番の美味いよね。
なんて思った瞬間でした。
なんでも、スタッフは次の日も食べたとか…
ちょっと作り過ぎちゃったかな ?
なんて反省もありました。(^.^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

Posted from するぷろ for iOS.

0

笑顔と暮らそう(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

 

20141209iizuka2

20141209iizuka1

お引渡し前の現場立会いでのシーンです。

真冬だというのに家じゅうを楽しそうに走り回ったり、着工前は赤ちゃんだったのに元気に床をハイハイする様子を見ると、これからこのお家でのびのび成長してゆくことを想像し、つくづく「家づくり」という仕事に就いてよかったなぁと思います。

パパとママ(お施主さん)にとっても、お子さんが笑顔で走り回れる環境で生活できることはこのうえなく幸せなことだと思います。

家づくりをされる方に考えていただきたいのが、どうすれば真冬でも家じゅうを笑顔で走りまわれるか?ということです。
なんとなく 広々とした空間=できるだけ大きな家 を建てればいいのでは?と考えがちですが、家じゅうが快適な温度になっていなかったらそうもいきませんよね。
ドアで仕切った限られた冷暖房エリアでゲーム三昧ということになってしまいがち(実はわが家も・・・)です。

展示場や見学会で笑顔と暮らせる家かどうか?をぜひお確かめください!

前橋支店長 飯塚邦彦

 

 

 

 

0

光井戸(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

現在建築中の高崎のお宅。

まわりが住宅地なので

普通に建ててしまうと暗くなりがち。

そこで光井戸を作りました。

 

先日現場にいってみると

いい感じで光が降りてきていました。

光井戸

 

他にも天窓を設けて

太陽の光を取り込めるようにしています。

008

これから仕上げ工程なので

わくわくしながら完成を待ちたいと思います。(^_^.)

お客様係 栗原幸宏

 

0

すっご~い~ (❤ ❤)/   (平形)  斉藤林業スタッフブログ

高崎展示場で夕方間近のこの時間、ついに、運命の出会いが!(大げさではなくて!!)

自称:食いしん坊の私、平形。
夕ご飯前の小腹が空くこの時間帯の最高な出会い。
あまりの可愛さに、一瞬で、目が❤(ハート)になってしまいました。

1418020382912

                ≪サンタさんと来年の干支のヒツジ3兄弟≫

仕上げの大切な時間なのに、すっかり一人で興奮(講師の先生と生徒さんの集中力を削いでしまったのに
全く気付かず)無理矢理そのまましばらくの間、居座ってしまいました。

『カワイイ~ 写真を撮っても良いですか?』
『会社でやっているブログに載せても良いですか??』

(乱入しただけの私はかなりうるさかった筈なのに)こんな私にも笑顔で、お教室の皆さんは出迎えてく
れました。
(この場をお借りして)本当に、ありがとうございました。

さらに、講師の先生は『今、急いで顔や目を仕上げるので、撮影を待ってもらえますか?』と、優しく答
えてくれました。

『全然、待ちますぅ~❤』⇒きっと、キャラではない声で話していたに、違いありません。

快く撮影を許可して下さったお教室の皆様、本当にありがとうございました。

1418020460397

高崎展示場の中にあるセンターハウスで、以前から月1回のペースで開催していたそうです。
(実は以前、チラッと拝見したのですが、邪魔してはいけないと思ったので・・・。)

子供でなくても、大人がメロメロになっちゃうこの可愛さ❤
きっと流行る!
(もしかして、既に流行っているのかも??  疎くてスミマセン 汗)

年明けも、上毛新聞マイホームプラザ高崎会場だけではなく、他会場でも開催決定の様子です。
お時間がある方は是非、参加してみてはいかがですか?

『おもてなし飾り巻き寿司とお茶講座』 講師は渡邊由美子先生(写真:一番左の方です)
いくつもの資格をお持ちで、様々な会場でお教室を開催している先生(凄腕のインストラクター)です。

是非、グリトモでも、色々なお教室・講座・セミナーの類を開催して頂きたいナ~❤

きっと絶対に、ママも子供達も喜ぶ筈!!  (^ ^)V

キャラ弁は作れないけれど、これだったら甥っ子達に作ってあげたいって感じました。
まずは、道具買わないとかな!?  (のりカッターでしたっけ??)

本当はね・・・、参加してみたかったなァ・・・・・。
総務チーム 平形晃子でした (> <;)       hirakata akiko

P.S. 講師の渡邊先生、お教室の生徒さん達、最後にセンターハウスの木村さん、ブログ載せましたよぁ~
   (ブロガーではないのでちょっと恥ずかしいですが・・・、ポチ、お願いしますぅ~)

 

0

おでんが食べたい〜♬

6日(土)、本社沼田では今年2回目となる雪景色です。
最低気温が – 3 ℃ 最高気温が + 4 ℃ と、この冬一番の冬日となりました。
寒いよ〜〜


こんな時は暖かいおでんが一番とばかりに、前橋支店のキッチンに立ちました。
この時期は大根が安いし美味しいので、大根煮に変更して…


パパ、ママが設計のお打ち合わせの中、お利口で遊んでいたかほちゃん(4才)に
味見をお願いしました。
社長…美味しいよ、だって ^_^


よかったです。
それなら、器具打ち合わせの中の k 様にも食べて頂きました。

え〜社長美味しいです。
なんて奥様からお褒めのお言葉を…
お腹が空いている時が一番の美味いよね。
なんて思った瞬間でした。
なんでも、スタッフは次の日も食べたとか…
ちょっと作り過ぎちゃったかな ?
なんて反省もありました。(^.^)

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

グリーントゥモローに new face (^v^)☆。。。(齋藤)

ご紹介いたします!

グリーントゥモローの new face

主にムシパン作成やランチを担当してくれています「林君」です。

mitsuko-2014.12

ムシパンと一緒に笑ってくれました。

チョット表情がかたいかな~~??

12月から社員として頑張ってくれています。

一児のパパで元 チョコットだけ俳優をしていた経歴の持ち主です。

日々、シェフの「技」をいただいて自分の物にしようと奮闘中!!

「毎日 料理をしながら働けるのが楽しい」と言ってくれています。

本当にうれしい限りです。

♪頑張って!! 第2のシェフ(=^0^=)♪ みつこ

mistuko

0