ウッドデッキ (土屋)斉藤林業スタッフブログ

昨年お引渡しをしたお客様から “ウッドデッキ” が完成しました!
との報告を頂いたので、見学に行ってきました。

1

こちらがそのウッドデッキです。
一人で製作したとは思えない程の大きさ
しかも、階段や照明までついているんです。
照明は配線が見えないように工夫され、木材の角はスッキリ見えるように斜めにカットされている部分もあり、工夫が満載です。
更に、床は雨水が溜まらないように勾配もついているとの事、Y様さすがです!抜かりないないですね。

3

2

夜になるとデッキの照明がアプローチを照らしてくれます。
素敵ですね。

4

来年はお庭づくりを計画中とのこと、更なる変貌を楽しみにしています。

お客様係り 土屋

0

出張ままごとキッチン製作会、、、

子どもたちに手作りのままごとキッチンをプレゼントしよう。
のお声がけに、9人のママさんや先生が参加して頂きました。
ここは、上武大学附属幼稚園さんです。
これは、群馬の木で家づくりをしている弊社が建築材の端材でキットを
作ってプレゼントしています。保育園、幼稚園の父兄さんや先生が組み立て
をして頂くイベントです。もちろん端材ですから無料で提供しています。


平日での開催は初めてですが、ママさんは頑張ってくれました。
皆さん電気ドライバーを使うのが初めてとか…ですが
家具職人の増田君の指導の元、木工女子の誕生です。^_^


班別に分かれての作業となりましたが、ペーパーがけも心を込めて…


ママと一緒に参加してくれた、りあらちゃん(1歳2ヶ月)も頑張ってます。


早く子どもたちにお披露目したいな〜

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

Posted from するぷろ for iOS.

0

★フェスティバル★(篠原) 斉藤林業スタッフブログ

寒くなりまして、皆さん体調など崩されておりませんか?

土曜日の午前、お打合せのお客様がインフルエンザにかかってしまって順延・・・

ちと優雅な時間ができたので、ブログを書かせて頂きます★

ちなみにデスクの上では、ココアの香りが漂っております♪

昨日、A様の御宅へ『たかさき 絵本フェスティバル』のフライヤーを預かりに行ってきました。

eigyo20141220(3)

絵本の世界ってすごくイイですよね~!

こどもの感性をのばしたり、最近では読み聞かせの必要性とか取り上げられてますけど、やっぱり自分が好きな絵本とか、こどもが好きな絵本を探すのも楽しいですよね~♪

この機会に、皆さん絵本の世界にトリップしちゃいませんか?

1月31日(土)~2月10日(火) 10:00~18:00 高崎シティギャラリーでやってますよ~。
開催期間中『GREEN TOMORROW』にフライヤー置いてありますので手にしてみてください★

eigyo20141220shinohara(2)eigyo20141220shinohara(1)

おりこうなモカちゃん(犬)でした(・∀・)

お庭もすこしずつバージョンアップしてゆくA様宅、今度は昼間に芝とか枕木の感じ見に来ますね~!

さなちゃん、モカちゃんバイバーイ(・∀・)/☐

eigyo20141220shinohara

slooProImg_20140908100915.jpgフェスティバルってROCKなイメージに感じる半そで 篠原ただし

0

朝礼の前に一仕事(=^0^=)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

この所の低気圧の影響で

本社はかなりの積雪に見舞われました。

marketing-tosaka-2014.12.19-1

朝礼の前の雪かき作業も今日で三日目!!

みんな頑張って雪と戦っています。

marketing-tosaka-2014.12.19-2

marketing-tosaka-2014.12.19-3

明後日の日曜日は恒例の「工場見学会」の開催日!

寒い時期にも関わらず、たくさんのお客様のお申込みを頂いています。

それまでに溶けてほしいと願うばかりです。

marketing-tosaka-2014.12.19-4

今日は青空(●´U`●)・・・マーケティングチーム 登坂孝子

tosaka

0

クリスマス色  (平形)  斉藤林業スタッフブログ

今年も残すところ、あと半月を切ってしまいました。
なかなか大掃除が進まずにあせってばかりいる平形です・・・。

会場に流れているクリスマスソングに耳を澄ませながら掃除をしていてふと、目に留まった
のが、強風に煽られながらの『 ソヨゴ 』 の姿。

eigyo.hirakata.20141218

ご存知、高崎展示場は和モダンのテイストなので、世間一般でのクリスマスのイメージには
ちょっと遠い感じかしら・・・?という気もありますが・・・。

玄関脇に植えてある『そよご』は、その名のとおり『風にそよぐ様』からつけた名前だそう
で、強風にしなる感じ・控えめに実っている赤い実の様子が和風な展示場の雰囲気にとても
合っていると思います。

eigyo.hirakata.2. 20141218

クリスマス色で連想するのは、やはり、赤・緑・白だと思います。
この、ソヨゴの実(赤)と葉(緑)、あと色でいうと・・・白が足りないでしょうか?

この時期にならば、やはり、雪でしょうか?

今年は大雪が既に2回降った記憶がまだ鮮明に残っておりますので、(個人的には)今シー
ズンもドカ雪には充分、気を付けたいと思います。

先日、お正月飾りを作ってきました   総務チーム 平形晃子

eigyo.hirakata.3 20141218
 

0

住まいづくり交流会(福地)斉藤林業スタッフブログ

昨日、グリーントモローで行った住まいづくり交流会には

3組みの奥様に参加して頂き当初は35分位で終了予定でしたが

話が盛り上がり延長戦に突入↑

ホームオーナー様のお話しがリアルで分かり易かったと好評でした。

スタッフはセミナーに同席しなかったので、詳しい内容は来年1月発行

ママ目線に徹底してこだわる雑誌Cou Leur(クルール)で確認出来ます。

image

image

image

対応してくれたスタッフも頑張りました。

0

ホームオーナー様邸ご案内会 (横山)

12月14日にホームオーナー様邸ご案内会イベントを開催いたしました。
このイベントはすでにご入居済のオーナー様邸をご案内するイベントです。
お住まいになってからの様子やオーナー様のご感想なども聞いていただけるとってもスペシャルなイベントです。

毎回好評のイベントで今回も沢山の方にご参加いただきました。

s-20141214HO様見楽会 209

今回は床下にエアコンを設置する新システムをご紹介し、皆様に関心深くご覧いただけました。
『皆様、どうですか?暖かいですか?』
『あったかいです=!!(驚き)』

体感、体験することが一番の早道です。
皆様是非ご参加下さい。

いつも快くイベントにご協力いただけるホームオーナー様に心より感謝申し上げます。
ご協力いただきたN様、誠にありがとうございました。

お客様係り 横山 暢哉
syasin

0

おめでとうございますs。(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

あけまして・・・には早いですね、

昨日は、午前中にお引渡し、午後に地鎮祭と
「おめでとうございます」続きでした。

20141215iiduka (2)
これから新しい生活のスタート

20141215iiduka (1)
いよいよお住まいの工事スタート

今後ともよろしくお願いします×2です。

前橋支店長 飯塚邦彦

0

手刻み(福地)斉藤林業スタッフブログ

最近、本社第二工場に行ったら大工さんが手刻みを行っていました。

手刻みとは
大工が手作業で木材に墨を付けノコギリやカンナなどで加工を行う古来から伝わる伝統的な工法

今では機械(プレカット)加工が主流になっていますが難しい加工はやはり手刻みです。

そんな面倒な仕事もそつ無くこなす大工さんて凄い。感心します

先週、一緒に飲みに行きましたが話しも面白かったですよ。うちの大工さん

image

image

0