久々の芝刈り作業

ここは沼田のキララ✳︎(雑貨、セミナールーム、住まいのショールーム)のお庭です。
✳︎沼田インターチェンジより1分ですのでお立寄り下さい。(旧スポーツショップモルゲン跡)
一年ぶりの芝刈りとなりました。
12〜13cmは伸びたでしょうか?
以前はエンジン草刈り機で刈り細かい所は手ハサミで…(涙)
中々用途が違うので上手く行きません。 (~_~;)
そこで新兵器登場てなりましたが、実はこの電動芝刈り機は頂き物です。
お客様係りの高橋俊彦君がお客様の町田様より頂いた物です。
10年以上前の機械ですがまだまだ元気です。
さすが俊君でかした…ありがとう。

どうですか?
楽しそうでしょう (^-^)
今年は楽でいいな〜て感じで快調です。
細かい所も購入した電気ハサミで、るんるんです。

て…見えますが10坪刈るのに半日以上かかってしまいました。
え〜なんで?
伸びすぎて上手く刈れなかってんです。(涙)
やっぱりお庭も家も定期的なメンテナンスが必要なんですね。

家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之

Posted from するぷろ for iOS.

0

オリジナルの照明です    (土屋)斉藤林業スタッフブログ

現在工事中のY様邸で照明器具が付きました。

化粧梁の下にすっきりと納まった照明と2013.11.10-1

斜天井を添うように光が照らされている照明2013.11.10-2

いずれもお客様がつくったオリジナルの建築化照明です。

光源が直接見えない柔らかな光の空間 素敵ですよね。

こちらのお宅は、今月の23、24日に完成見学会を行う予定となっています

お時間ありましたら、是非お越しください。

0

もっと良い現場にするために…(末吉)

皆様こんにちは。
斉藤林業の現場に従事する職人さんは「あーすくらぶ」という安全協議会に加入してもらっています。
「あーすくらぶ」は工事現場の安全や工事の品質向上の為にみんなで意見を出し合いますd(^_^o)
まずはじめに挨拶の練習から…↓

そして、いつもであれば議題へとなる所ですが、今月は二年に一度のビッグイベント!あーすくらぶの役員選挙の月なのです!(◎_◎;)

ということでドキドキの選挙スタート〜↓

そして即時開票、集計の結果…

大工チーム眞井棟梁が大差♪───O(≧∇≦)O────♪にて会長に
さてこれから二年間、私達と役員さんでより良い現場になるために頑張っていただきます(^^)
お客様の皆さんも期待してくださいね〜

お客様係 今後の会長とのやり取りが大変かなぁ… 末吉 謙一

0

冬が~♪ 来る前に~ ♪ (高橋)斉藤林業スタッフブログ

 

11月になってから、めっきり寒くなりました沼田の本社・・

雪が降るまでの少しの間ですが、斉藤マネージャー率いる総務チーム !! で

今年最後の花壇の植替えをしました~ ♪

takahasi-1109-01

今回は、✿ ビオラ ✿ です。

パンジーに比べると花径が少し小さいですが、

強健高花性で、とても可愛らしく咲いてくれるお花です。

takahasi-1009-02

ビオラの横にチラッ と見えます、以前ご紹介させていただいた ≪ 綿の花 ≫ ですが

その後、いくつかの蕾はつけたのですが

なかなかコットンボールになってくれません  。゚(PД`q。)゚。

takahasi-1109-03

来月は、沼田と前橋で『 クリスマスリース 教室 』を開催いたします。

( 詳細はこちら ⇒ https://z141.secure.ne.jp/~z141079/topics/?p=1174

コットンボールはリースの素材としも好評ですので

それまでに成長しましたら、ご提供させて頂きたいと思います (o^ω^o)

 

楽しいクリスマスのお手伝いします ❤  総務 高橋恭子

0

思わぬところに「♥」発見! (o・_・)(登坂)斉藤林業スタッフブログ

寒くなってくると本社の私たちを悩ませるのが「カメ虫」です。

山が近くで夏は涼しい本社ですが冬は・・・・(∥ ̄■ ̄∥) この虫の大襲撃をうけます。

お客様来社の時は捕獲のため、ガムテープが大活躍しています。

でも・・・玄関先で背中にハート形の斑紋がある「カメ」を発見!

marketing-tosaka-2013.11.5-1

ネット検索をしたところ「エサキモンキツノカメムシ」だそうです。

虫系は苦手ですが、形も小さく何より♥が可愛かったのでご紹介しました。

ちなみに、

カメムシの悪臭は、彼ら自身にとっても有害であるとか。

テレビ番組『トリビアの泉』での紹介によりますと

瓶の中にカメムシを入れ、つついて臭いを出させたあと、

蓋を閉めておくと、死んでしまうことがあるそうです。

こんなに嫌われるなんて、カワイソウかも・・・・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0

ちょっと贅沢(板橋)斉藤林業スタッフブログ

先日、展示場待機からデザインセンターへ戻る車中で、以前お客様係の横山さんに教えてもらった焼肉屋さんのお弁当のことを思い出し、少し寄り道してみました。
総社神社の北側にあるそのお店は一見キムチ屋さんかと思うほど看板のキムチの文字が目立っていました。

そしてゲットしたお弁当がこちら!

とても美味しかったので興味のある方は是非どうぞ!本格派の味でした。

普段はエサと呼ばれているお弁当を食べています。

お客様係 板橋

Posted from するぷろ for iOS.

0

3代目 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

最近、PCマウスの感度がよくないなぁ・・・と思っていましたが、ついに、先日、誤作動が始まってしまい、業務に支障がっ!!

入社して、CAD作業が多いので、付属マウスだと相性がイマイチなので、マイマウスを使い始めて、コレは2代目です。

20131109 (2)

よく見ると、あちこち使い尽した感がありました。

まだまだ使いたかったけど、そろそろ引退。。。

私の手荒な作業に付き合ってくれて、そして、支えてくれてありがとう☆

 

ということで、早速、新しいマウスを調達しました。

4年ぶりの新しいマウスは、やっぱり軽い、そして、フィット感も進化していました。

20131109 (1)

 

これから、よろしくね、3代目!!!

 

いつかは、高級マウスで作業してみたい  裏方チーム 須田涼子

0

マイホーム計画Vol.30 (横山) 斉藤林業スタッフブログ

 

先日、物置小屋作成に向けて『継手(つぎて)』の練習を行いました。

小屋などを建てるときは木材と木材をつなぎ合わせてつくる訳ですが、

木材と木材をしっかりとつなげるためにつくるいわゆる『ホゾミゾ』のことを継手といいます。

今回挑戦したのは『腰掛蟻継(コシカケアリツギ)』という仕口。

 

まず、墨だし(寸法だし)をしてノコとノミで掘って作ります。

ノミは弊社の大工、稲数(イナカズ)棟梁に貰ったノミ。

2013.11 (2)

2013.11 (4)

練習なので寸法はとりあえず適当に。

2013.11 (3)

2013.11 (5)

 

ノミなんて中学校の『技術』の授業で使った以来ですが…。

2013.11 (6)

ジャジャ~ン。

出来ました!

2013.11 (1)

刻みにぴったり納まりました♪

おお!いいじゃん≧∀≦b!!

 

この調子なら…。

なんだかいけそうな気がする~^^♪

 

DIYブーム中 お客様係り 横山 暢哉

0