Do It Yourself(高橋俊彦)斉藤林業スタッフブログ

昨日 秋晴れに恵まれ、高崎市 町田様と高橋常務にてDIYのウッドデッキづくりを行いました。takahashi201309231

天気予報では平年より涼しく肌寒いと言っておりましたが、どんどん気温もあがり、町田様も常務も、お手伝いで駆け付けた栗本も私も汗だくでした☆

takahashi201309232

takahashi201309233

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウッドデッキは新築時に大工さんがつくるケースが多いですが、斉藤林業では、お客様主体で作っていただくDIYもあります。高橋常務が材料を準備し、塗装し、現地に搬入し、お客様に指導しながら、電動ドリルや大型の電動丸鋸を使用しながら組み立てていきます。

元大工棟梁の高橋常務!!『ここはもっと〇〇した方がいいですよ』、『電動工具の注意事項』など詳しくご案内しております。通常業務ではあまりみせないくらいの笑顔でお客様と楽しそうに工事しております。iPhoneやiPadとにらめっこしている時とはまるで別人です(*^_^*)

ウッドデッキは1日では完成しませんでした。完成した写真は後日改めてアップします。

常務と同じ『高橋』なので、よく親子ですかと聞かれますが、親子ではありません              お客様係 高橋俊彦

0

久々の新作革細工(末吉)

皆様、こんにちは(^_^)
最近、お客様より「革細工のブログ最近書いてないですね〜」なんて言われてしまったスエヨシです(汗)
サボってるわけではないんです(汗汗)
実は最近、超大作のバッグを作ってまして、これがまた時間がかかるかかる(^^;;
ということでバッグを一時中断して…

ジャジャーン‼︎ 小銭入れですV(^_^)V
そして開いたトコも…

どうでしょう?
今回もなかなか上手にできた気がしますV(^_^)V
さて、また大作に取り掛かりますか…

お客様係 バッグはいつ完成するやら… 末吉謙一

0

秋の夜長(栗原) 斉藤林業スタッフブログ

日中の気温もそれほど上がらずだいぶ秋らしくなってきました。
今日は秋分の日、冬至にむけて
どんどん夜の時間が長くなってきます。
そんな秋の夜を演出してくれるのアイテムのひとつに
間接照明があります。
太田の展示場ではテレビの後ろに仕込んであり
壁面のタイルの陰影を穏やかに映し出します。
s-__ (4)
太田の展示場は宿泊可能なのでその雰囲気を味わってみたい
かたは泊まってみて下さい。(^^

秋っていいね。お客様係 栗原幸宏

0

森からはじまるデザインハウス(根岸) 斉藤林業スタッフブログ

先日の朝、前橋支店の庭掃除をしていると、“ドイツトウヒ”に留まっている鳥を発見!よく見ると二匹います!(゚o゚;;
珍しいので慌てて撮影してみました!
marketing-negishi-2013.9.23-2
仲良く寄り添うように留まる二匹、夫婦でしょうか?

marketing-negishi-2013.9.23
近寄っても全然逃げませんでした。

当社のキャッチフレーズとして『森からはじまるデザインハウス』と言う言葉がありますが、
ついに前橋支店の庭が“森”化したことを実感した瞬間でした。

後日何て言う鳥なのか気になって調べてみましたがよくわかりませんでした(ToT)
山に詳しい社長なら知っているかと思い尋ねると野鳩ではないかという結論に達しました。
でも、ちょっと違うような気もしてます…(^_^;)
どなたかご存知の方がいたら教えてください。

ヒッチコックの『鳥』を観て以来鳩が怖い マーケティングチーム 根岸佳代子

0

現場監督奮闘記②  (横山) 斉藤林業 スタッフブログ

 

つぎに、設計スタッフから預かったお施主様の図面を基に各材材と各業者へ施工の発注の為の手間賃などの拾い作業を行います。

図面を基に壁・屋根・床の面積など細かい部分までひとつひとつ割り出してゆきます。

s-IMG_2432

現場監督ってゆうと作業現場で指示をしているだけ、っていうイメージがありませんか?

見えないところで地味な作業をコツコツやっているんです^^;。

 

細かい仕事も嫌いじゃないです。 お客様係り 横山 暢哉

0

秋の味覚GET!     (横山) 斉藤林業スタッフブログ

秋の味覚の季節です。

秋です。収穫の秋です。マイタケです。

ということで、アウトドアクラブのスピンオフ(?)行事。

毎年恒例のマイタケ狩りに行ってきました。

いつものように仕事仲間の高井さんに連れて行ってもらいました。

 

ひたすら山を登り、あの尾根を越えて…

ありました!

 

IMG_2526

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マイタケです☆。

舞って喜ぶほどの希少なきのこなので名前が舞茸(マイタケ)といいます。

天然ものは10,000円/Kgします。

 

この日見つけたマイタケはおよそ2Kg。

大物です。

 

IMG_2527

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天然物は香りと歯ごたえが違いますよ♪

苦労してとりにゆく価値のある代物です。

 

高井さ~ん。

いつもありがとう~!

また来年も連れて行って下さいね~^^/!!

 

10月もきっとキノコ狩り。 お客様係り 横山 暢哉

0

燻煙丸太(林)斉藤林業スタッフブログ

 

品薄になっていた、燻煙丸太の大黒柱を入荷しました。

hayasi921-1

早速、展示スペースに立てることに。hayasi921-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オリジナル家具工房チームの今井さんの力を借りて2人掛りで並べました。

燻煙丸太の大黒柱をご検討中のお客様、お待ちしております!

生産チーム 林 裕之

1+

大黒柱 (今井) 斉藤林業スタッフブログ 

初めまして 最近疲れぎみの今井です。

燻煙乾燥されたスギの大黒柱を並べました。 はじめてやったのでどんな感じだがわからなかったけど 一本一本が重く、壁に立てかけるのがとっても大変でした。 今後もいろいろと体験していきたいと思います。imai923-1 (2)

imai923-2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回のブログもお楽しみにしててね!

 

オリジナル家具工房 今井 勝

0

紫色がキレイです。(登坂)斉藤林業スタッフブログ

秋風が吹くようになりました。
毎年、この時期になると庭にヤブラン(藪蘭)が
青々とした葉の間に
紫色の細やかな花をつけます。
夏の花とは違い「秋」の趣を感じます。
夏の暑さにも、冬の寒さにも強い手入れのしやすい植物なので
芝生との境に植えて毎年増やしています。(^v^)/
marketing-tosaka-2013.9-20

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで聞きかじったチョコットガイドを…

~ランと呼び名は付きますがユリ科の植物。
やぶに生えて、葉が蘭の葉に似ているのでヤブランと呼ぶそうです。~

ずっと「オリズルラン」と思っていた・・・
マーケティングチーム 登坂孝子

0