お誕生日 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

 

9月15日、2番目の長女の4歳のお誕生日でした。

上にお兄様がいるせいか、リクエストもしっかりとしていて、プレゼント、ケーキ、夕食メニュー、食後のフルーツまでも希望をだしてくれました。

 

201309172

 

 

ケーキのリクエストはもちろん

 

『プリキュア』

 

 

 

 

年に1回の大事なお誕生日ですから、そんな時くらい、食べたいものを食べさせてあげたいのが、親心ですよね。

彼女のリクエストは、とあるメーカーの『唐揚げ』でしたので、子供用にはそれを、大人用には手作り唐揚げを作りました!

それから、ポテトも、ということで、8人家族の我が家ということで、揚げ物総量2kgほどあったかと思います。

夕食メニューとしては、少し栄養の偏りが感じられましたが、、、

 

こういうとき、いつも、毎年、自分の誕生日に腕をふるっていた自分の母親に感謝を実感します(涙)

母親って本当に大変なんですねぇ・・・

201309171

 

 

 

そして、今年、驚いたことに、我が社の齋藤社長からも、素敵なプレゼントが!

 

 

 

 

 

当日に、クロネコヤマトさんがばっちりなタイミングで届けてくださったので、子供たちのテンションがあがってました。

 

 

すぐに開けて、ジュースの奪い合いが始まってましたが、一番、うれしそうでした。

201309173

 

 

 

キャンディー好きな彼女にばっちりな髪留めも付いてました!

 

 

 

 

 

 

さすが、社長!・・・と思いました

裏方チーム 須田涼子

0

日本一の富士山登頂(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

他のメンバーも載せたと思いますが、富士山ネタです。( / . . \ )

10日(火)の仕事を終え、富士山登山道の富士吉田ルートに到着したのが

夜中の12時ごろで仮眠をとってからの出発予定

A型の自分は心配と興奮で一睡もできずに出発する事に・・・・

辺り一面真っ暗の中出発  (がんばるぞー)

simegi-DSC00089

simegi-DSC00102

途中、太陽が少し顔をだしご来光が拝めるかと思いましたが、すぐ雲の中に・・・残念

simegi-DSC00109

明るくなり始めて、7合目あたりまで登ると急な岩場が何か所もあり体力の限界が・・・・

simegi-DSC00125

8合目を過ぎたあたりから、少し頭痛が・・・ん~高山病が

1545

山頂が何となく目視できるようになったあたりから体が楽になり

simegi-DSC00139

いよいよ山頂目前まで、雲もなくなり晴れ間が・・・

simegi-DSC00150

やりました。山頂到着( ^ 0 ^ )

simegi-DSC00166

山頂は雲より上で、雲海を見ることができました。Lucky

simegi-DSC00177

みんなで記念撮影 斉藤林業の旗を広げて(^0^)

でもここからが大変でした、下りのほうが数倍足に負担がかかり

膝が痛くて、ストックを頼りに・・・しかも濃い霧の中を・・・

simegi-DSC00180

車のある富士吉田5合目口に着くまで3時間半、膝の痛みと戦いながら

なんとか下山・・・・

登山経験が無かった自分でも日本一の富士山に登頂する事ができた達成感は

なんもいえね~(北島康介風に) そんな感じでした。箇条書きですみません。

次回(来年)は不参加で

 

まだ少し疲労が残って仕事が大変・・・・

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

 

 

 

 

 

 

0

現場をキレイにする工夫(末吉)

皆様、こんにちは。
斉藤林業の現場のとても重要な特徴、それは「現場がとてもキレイ」。
斉藤林業でお家を建てた方はきっとご自身のお家の建築現場でご覧になっていると思います。まだ建築していない方、是非是非担当まで「現場みたいなぁ」って言って見てください。
さて、宣伝はこの位にして、今回工夫をしていたのは荒田棟梁、この道ウン十年のベテラン棟梁です。いつも我々現場カントクに気を使ってくれるとっても優しい棟梁。
その棟梁の工夫はこちら↓

この写真は大工さんが木材や石膏ボードを切る時の作業台なのですが、他の人と違うのはゴミを集める「ミゾ」があるのです。
通常ですと、大工さんの作業は気のクズなどが大量に作業台のまわりに落ちていて結構掃除が大変なのですが、この作業台のまわりにはほとんどゴミが落ちていませんでした(@_@)
こんな工夫をみると、とても嬉しい気持ちになります。
現場をキレイにすると作業ははかどりますし、ゴミを踏んだりしてできるキズをふせぐなどとてもメリットがあるのですV(^_^)V
腕が良いのと同じ位重要な現場の清掃。
今後も色々な職人さんの工夫をここで紹介出来たらと思います。

机の上を整理して作業効率を上げたい お客様係 末吉謙一

0

モッカン(関口)斉藤林業スタッフブログ

木工事完了検査、通称木完を行いました。

当社では内装工事をはじめる前に必ず行うモッカン。

綺麗な内装の仕上がりは、石膏ボードやそれらを留めるビスの打ち方にも大きく左右される為

隠れてしまう部分もしっかりチェックを行うモッカン。

厳密にはボードの貼り方、ビスピッチ、開口部の処理方法等色々と細かい決まりがあります。

写真は造作手摺りのおさめ方について、常務と棟梁稲数さんが議論している所です。

s-IMGP4300

かなり綺麗におさまっているのですが、更に綺麗に見せるには、もっと手際良くおさめるにはと

話あっている最中のモッカン。

より強く、より美しい仕上がりを目指して日々精進しております!

それがそう、モッカンであります。

s-IMGP4297

お客様担当 シフトノブだけTRD 関口 昌之

 

0