美味しさと趣を求めて…(根岸) 斉藤林業スタッフブログ

先日、桐生名物の“ひもかわうどん”を食べに行って来ました。
marketing-negishi-2013.8.23

桐生市と言えば、北側の屋根に採光窓を設置した“ノコギリ屋根”の織物工場が有名です。
ひもかわうどんを頂いた藤屋さんは、そんな歴史ある建物が残る桐生の町並みに溶け込んだ良い雰囲気のお店たっだのでちょっとだけご紹介します。
続きを読む

0

「 店舗看板制作 」福嶋 斉藤林業スタッフブログ

友人より「看板を作ってくれないか」と、連絡がありました。
友人は居酒屋を営んでおり移転をするとの事で
「木で立派な看板を作ってくれないか」と、言われました。

私の先輩の指物師「吉澤指物」
よっちゃん事、吉澤さんに看板制作のお願いしました。(H.O様です)
よっちゃんも居酒屋の友人をよく知っていまして、快く受けてくれました。

材料は会社のケヤキを使い手堀り、漆塗りで仕上げて頂きました。

nobu002
nobu001

待ってました!看板が完成!!
建物にマッチした高級看板が出来上がり友人も大満足し喜んでくれました。

ちなみに居酒屋は沼田の市役所前「きりんじ」です。
女性に人気の居酒屋ですので一度行ってみてください。
(「素敵な看板ですね」なんて言えば何かサービスしてくれるかも!)

 

飲み過ぎグダグダ注意
CSチーム 福嶋 伸徳

1+

名前では世界遺産に負けていません。(登坂)斉藤林業スタッフブログ

「富士山」が世界文化遺産に登録されてから

登山者が増えている報道をよく見ますが、

当社 斉藤林業の勇者たちもその仲間入りをして

「富士登山」に9月 登頂を目指します。

ところで「日本国」という名の山があるのを御存知ですか??

それは山形県と新潟県の県境に位置する山で標高は555.4m。

marketing-tosaka-2013.8.23-1

ハイキング気分で登ることができる山の名前は、そのものズバリ「日本国」。

「富士山」にも負けない名前です。

そして「日本国」の名前を冠した地酒が新潟 村上市にあるのも発見。

その仕込み水を、先日ドライブの途中偶然見つけました。

環境省の「平成の名水百選」に選ばれている「吉祥(きちじょう)清水」です。

marketing-tosaka-2013.8.23-2

場所は、日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車で

約25分走り国道7号を大毎(おおごと)地内より大毎集落に入り、

約2分位の所にその清水はこんこんと湧き出ています。

集落入口にのぼり旗がたっているのですぐにわかります。(^v^)☆

ペットボトルを持ってぜひ出掛けてみてください。

 湧水で冷やしていた野菜がとっても美味しそうに見えた・・・マーケティングチーム 登坂孝子

0

現場打ち合わせも楽しいですよ(^_^) (末吉)

皆様、こんにちは(^_^)
今日は前橋市のH様邸の現場にて打ち合わせです。
内容はというと…

↑提案担当の福地さんより「現場で余った床材でTV台ができるんじゃない?」の一言から始まったこのTV台についてです。
結果は形も金額も(ここでは書けませんが…(^_^;))ご納得頂き、施工する事となりました*\(^o^)/*
もちろん、まだ完成していないので図面のみを掲載しましたが、完成したらまた報告しちゃいます。
また、当日は断熱工事の施工中でした↓

完成をとてもとても楽しみにしているH様、ほぼ毎日現場に見学にいらっしゃいます(^_^)
そして…

↑写真をパチリ(^_^)
図面の打合せも楽しいですが、作りながらのこんな楽しみ方も注文住宅ならではです。
H様.完成まで一緒に楽しみましょう(^o^)/

現場打合せ大好き お客様係 末吉謙一

0

ご覧頂けましたか? (平形) 斉藤林業スタッフブログ

残暑お見舞い申し上げます。
早いもので 『 夏の大感謝祭・木工教室 』 から早くも1ヶ月が経とうとしております。
ご参加頂きましたお客様ご家族様につきましては、ホームページ(トップページ)右脇にあり
ます写真(1日目・2日目)は、既にご覧頂きましたでしょうか?

写真公開につきましては、期間限定でございます(8月31日迄です)ので、お早めにご覧下
さいませ。
(まだ、合言葉をご存知でない方は、担当者にお問合わせ頂くか、週末、弊社各拠点近くへお
出掛けの際は、『 写真が見たい!! 』と一言スタッフに、お申し付け下さい。
合言葉をお教えさせて頂きます。

飯塚支店長のブログにもありましたが、2日目のダイジェスト版動画も絶賛配信中です。

今年の夏、『 思い出の1日 』をご家族で是非、笑顔で振り返ってみてはいかかですか?
久しぶりにお会いした皆様との再会&とても楽しくて嬉しかった2日間♪♪
次回来年まで、待ちきれません(私だけでしょうか??)

今回は、あえて写真抜きでチャレンジ!!
写真をご覧になっていない方は、早く合言葉をGetして下さい!

≪平日は本宅:高展にいます≫  平形 晃子でした。

0

久しぶりの快晴(七五三木)斉藤林業スタッフブログ

お盆休みを利用して、ゴルフサークルの活動を行いました。

4月の活動以来、天候に恵まれずにいましたが久しぶりの快晴(^0^)

1376457477288

中之条にある美野原カントリーにてラウンドしてきました。

今回は沢山参加して頂けるかと思いお盆休みの中日に予定したのですが、裏目に出てしまい

参加者9名でした。( / ・ ・ \ )・・・・・残念

因みに来月9月の予定は25日(水)みなかみ町(旧月夜野町)にあります、群馬カントリーです。

H.O様ご参加お待ちしております。まだまだサークル員募集しております。

プレー中にこんな形の珍木を発見

1376458422256

自然の中での運動は気持ちいいです。

最近スコアが伸び悩んで憂鬱

裏方チーム アフターメンテナンス担当 七五三木 広志

0

すみだ水族館 (須田) 斉藤林業スタッフブログ

5歳の長男がハマッている、「アニマルカイザー」の白ワニのカードが貰える!!
・・・それだけのために、スカイツリーの東京ソラマチへ。

 

さすがに、スカイツリー内の駐車場は、高額なため、初の電車体験も兼ねて、一駅手前の「曳舟」の近くで、駐車。

 

スカイツリーに到着すると、夏休みなので、たくさんの人でした。

最新の水族館は、照明効果とアロマで入り口からおしゃれ。

目的のカードがもらえると、大満足な長男は、とっとと歩いてしまう始末でしたが、中央の大水槽の中にダイバーがいて、それには釘付け。。。

 

子供たちは、魚よりも水槽の中の人間にハイテンションな光景が、とても面白かったです。

20130823

 

入り口はたくさんの人で不安たっぷりでしたが、中は、ゆったりと設計されていて、休憩するスペースや赤ちゃん・子供に対応されたサービスが充実しているように思いました。

水族館なのに、外と中を行ったり来たり…がなく、飲食や絵本、写真スタジオなど区切られてなく、全体的にはこじんまりとした水族館でしたが、想像以上にゆっくりと過ごすことが出来ました。

 

職業柄のせいか、見学者側の構成設定(子連れ家族、高齢者、障害者など)をしっかりと踏まえて設計されたのだなぁ・・・と思いました。

建物を計画するときは、お施主様は、水族館になるので、管理運営の容易,予算など、水族館側ばかりに設計すると、見学者側は、休憩したくても出来なかったり、トイレが遠かったり、車椅子やベビーカーだけ遠回りしたり、と、なんとなく不便を感じるような状況に陥ると思います。

昔の水族館は、ベビーカーで行くと、遠回りに遠回りで、ひとりで汗だくな感じでしたが、今回は、そういう苦労もなくて、助かりました。
せっかくなので、浅草寺もお参りして帰宅しました。

 

須田涼子

0

いただきもので孤独のグルメ(飯塚)斉藤林業スタッフブログ

最近、コミック原作のテレビドラマ「孤独のグルメ」を好んで見ています。

20130818iiduka-1

テレビドラマっぽくない制作と独特の描写やセリフが新鮮に感じます。

さて、そんな影響かどうかは分かりませんが久しぶりに料理をしました。
夏休みでカミさんが子どもとペット(うさぎ)ともども里帰り中の孤独状態を狙っての決行です。

DSC_1276

その日のお引渡し式でお施主様からいただきましたナスとキュウリ。
キュウリは豆板醤、ごま油等でキュウリ揉みに、ナスは自家製味噌とフランクフルト(自治会の夏祭りで販売したフランクフルトの残り)の炒め物にしました。

その時にある調味料を気分で投入するので二度と再現できない幻のメニューです。
素材が新鮮なおかげでどちらも美味しくいただきました。
H様、お引渡しまことにおめでとうございました。今後とも末永くよろしくお願いいたします。
(お引渡し式の様子は担当者 高橋のブログをお楽しみに!)

前橋支店長 飯塚邦彦blog.jpg

0