仕事から家に帰るとテーブルの上に封筒。
封筒の中は父の日のサンキューカード
『学校で作ったの?』
『ううん、友達の家で一緒に作ってきた。』
これだけで10年は生きてゆけます。
お客様係り 横山 暢哉
株式会社斉藤林業 前橋支店デザインセンター
群馬県前橋市鶴光路町265-1
[TEL]フリーダイヤル0120-82-0601
仕事から家に帰るとテーブルの上に封筒。
封筒の中は父の日のサンキューカード
『学校で作ったの?』
『ううん、友達の家で一緒に作ってきた。』
これだけで10年は生きてゆけます。
お客様係り 横山 暢哉
今日、高崎市でお引渡し式に参加させていただきました。
木の香りにつつまれる感じの良いお住まいです。
照明やカーテンも吟味して
落ち着いた和風の上品な建物になりました。
『やっぱり斉藤林業さんに任せてよかったです』と
お褒めの言葉を頂戴しました。
O様、本日はまことにおめでとうございました。
休日を利用して、通学路の草刈りをしました。妻言わくあんたは、「草刈り機やチェンソーなんかの、機械をいじっているときは、楽しそうで別人だね」…だそうです。 〜 たしかに (^_^)
実感です。
ま〜子どもたちが、車を避けるのに露で濡れたり、虫に刺されたりして可愛いそうだから…
年4回ほど、刈っています。
100m位かな〜 (笑)
すごい、交通量なので作業も時間が掛かりましたが…
そんなことより、こどもの交通事故が心配です。
この道は、近道として利用されていますが、1分と変わらないんだけどね。
そんなに、急いで何処にいくの? だね。
看板も、位置につけておしまい〜
でした。
家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.
お客様係の篠原一石(シノハラタダシ)君のブログでお分かりのように私のデスクは窓際、しかも西側です。午後になると背中がチリチリ(汗)
「早く登って行くんだぞ!」という願いを込めて雑草取りに余念が有りません。
しかし・・・、
続きを読む
先週までは雨も少なく、ダムの水位を懸念するニュースを気にしていましたが、
梅雨らしい天気の毎日が続き、今後も空梅雨ではない事を祈る毎日。(実は、水撒きを
サボりたいだけ??)
今回は、少し前にUPした我が家の甘えん坊『ゴロウ』 ビーグル犬の2代目:オス。
(4月のブログ『成長しても』にもゴロウの紹介がありますので、こちらもどうぞ)
彼が我が家へ来る事になったのは、初代ビーグル犬女の子『ダイアナ:通称ダイちゃん』
が亡くなり、ペットロスの悲しみから立ち直れずにいた両親がお店へ。
『初代ダイアナの命日に生まれた(泣いてばかりの)男の子がいた。』との話。
口数の少ない父も『ダイの生まれ変わりだ!!』と直感したものの、生き物だからと即決
せずに、とりあえず帰宅。
2人共やはりその子が気になったらしく、次の休みには、再度出掛け、血筋良、生後2
週間で他の兄弟とは別れ、1匹だけ遠路はるばる群馬まできた事が泣いてばかりの理由
と知り、前回は『また、同じ想い(死んだ時の寂しさ)をしたくない』とか『子取りを
する為だけではなく、寿命を縮める様な人間本位な飼い方はしたくない』などの考えを
改め、楽しかった事がマイナス面よりも上回っていた事を思い出し、『また会えた・残
っていた⇒これも縁』と、2度目の来店で決断・契約。
いつも突然な両親の行動・・・。 帰宅早々、子供のようにはしゃいだ両親、満面の笑み。
『あと2週間位で、新しい家族が増えるから♪♪』
・・・これが、我が家の甘えん坊『ゴロウの初めて話』。
現在のゴロウはこちら⇒
最近何かに怯え吠えるので、夜は玄関内に謹慎 一応、反省中デス。
『ゴロウの話』続く??? 平形 晃子
今回の大工会議…ですが、たまにはこんなのも…という事で…
のーみかーいでーす(^_^)
いつもは会議室や現場で難しい話ばかりですが、たまには大工、監督、その他の社員との親睦を深めましょうとの事で楽しんじゃってます(^ν^)
うーん、楽しい~
では、今日のベストショット↓
林大工さんに絡まれる監督茂木(笑)
こんな感じで、いつもは厳しく、そしてたまには楽しく、お家づくりを頑張りまーす(^ν^)
こっそり傍観者 お客様係 末吉謙一
さて、こちらの写真↑は某日の前橋支店会議室…皆真剣に話し合いをしています。
内容は…毎年、そして今年もモチロン開催される「斉藤林業 お客様感謝祭」の実行委員会議です。
ボクも今年はメンバーに加入させていただきました(^_^)
内容はお話で来ませんが、今年も楽しくなるコト間違いなし(`_´)ゞ
詳しくは告知が入りますので、皆様お楽しみに〜
今年はハッチャケる? お客様係 末吉謙一
さて、タイトルの「主治医」ですが、超健康優良児のワタクシ…今のところ体の主治医は必要なかったりします(=゚ω゚)ノ
ですので、現在のワタクシの主治医はカワイイ愛車の主治医を紹介してみます。
本日はバイクの修理をお願いしてみました。
こちらの方はキムラさん、カー&バイクマニアのボクの面倒な要望にいつも笑顔で、的確なアドバイスとお仕事をしてくれます(^_^)
そして皆様のお家の主治医と言えば、CSチームを中心とした我々斉藤林業の社員です(笑)
ワタクシもお客様に主治医として信頼して頂ける様に頑張りまーす(^ν^)
あなたのお家の主治医になれます? お客様係 末吉謙一
皆さんが、生涯で一個しかケーキを買えないとしたら、売り子の話しだけで判断しますか?
いきなりなに? なんてお思いでしょうが、家づくりは初めての事なので、なにを基準にしたらいいか、分からない方がほとんどです。
ケーキ作りの工場や職人に会ったり、そこに使われる卵や小麦がどんな所で生産されているか、興味ありませんか?
生涯で一番大きな買い物だから…
ご自分の目や身体で確かめる事が重要だからです。
写真はセルロースファイバー断熱材の施工体験をして頂きました。
見えなくなってしまう所だけに、重要な部分です。
真剣な対応に感謝です。
毎月第三日曜日に開催しております。
家づくりの先輩である、ご両親とご参加下さい。
家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.
もっと、良い家づくりを目指しての勉強会を毎月1回実施しております。急遽終了後納涼会となり買い出しに行って来ましたが、若い奥様が多く少し恥ずかしかったです。
今日のメニューは、焼き鳥、ピサ、私の受け持ちは、漬け物と冷やしそうめんです。
こんな感じです。
いつも、大工さん安全に良い仕事して頂き感謝です。
家づくり幸せ応援隊
隊長 齋藤英之
Posted from するぷろ for iOS.