散歩

「最近ヤバイよ!」だとか、「服のサイズ小さくないですか?」とか、
私のお腹周りを心配していただく声を多数耳にする機会が増えてきた為、
散歩を始めました。2~3日散歩しただけですぐ「ウォーキングしてるんだよね!!」と、
話してしまいたい気持ちをグッと我慢し、11月1日から始めて約3週間現在44,77キロ歩きました。

はじめる前に
① スマートフォン用のアプリ入手(無料)
距離・消費カロリー・時間が記録されます。
② 吸湿発熱繊維のウェア(ヒート○ック)

防寒対策を万全にしてのチャレンジです。

何事も形から入る 営業チーム 高屋敦哉

0

自宅でカフェ

最近、しきりにコマ-シャルで流れているネスカフェ バリスタを購入しました。

コ-ヒ-好きの私にはたまらない一品。 エスプレッソ・カプチ-ノ・カフェオレ・ブラックコ-ヒ-

など様々なコ-ヒ-がボタン一つで楽しめます。

毎朝、外を見ながらエスプレッソを楽しむ毎日です。

提案チ-ム 最近早起きの 福地 高昌

0

♪イルミネーションに遭遇♪!

ここは福岡県のJR博多駅です。

出張帰りに遭遇しました。☆(^v^)☆

JR博多シティのイルミネーション。

ホワイトとブルーの統一した光で、壮大な光の世界が堪能でき、

新たなイルミネーションスポットとして大人気です!

しばしメルヘンの世界に引き込まれロマンティックなひと時を過ごせました。

何度か出張で訪れている博多ですが、

「博多の方たち」は優しいと感じる事があります。

今回は イルミネーションに見とれて「ボ~~~」っと立っていた所、

「(デジカメを)押してあげましょうか?」と 何人かの人が声を掛けてくださいました。(^v^)

話掛けてくれる人もいたりして、

仕事で出張とはいえ 遠い博多で旅人気分の私にとっては、

本当に暖かく感じ、又 訪れたい土地のひとつになりました。

♪出張先でも生活を楽しんでいま~す♪ みつこ

0

地縄張り☆

地縄張りとは・・・・・??
建築工事前、更地の敷地に縄で建物の位置を出す作業を言います。図面で建物位置をご提案しますが、実際に敷地上で、『この窓からは何が見えるか?』、『庭はどのくらい確保できるのか?』、『お隣様との関係は?』などをご確認頂けます☆

現場監督をしていた去年までは担当させて頂く全ての現場で地縄張りを行っておりましたが、営業になり少しご無沙汰しておりました(^_^;)
しかしっ!!ここ最近なんとお陰様で連発しております(^_^)vやっぱり身体動かすのは気持ちいいですねって言いたい気持ちと久しぶりすぎて若干筋肉痛が(⌒-⌒; )
昔の人は『地縄と基礎は奥様に見せるな!』と言われたそうです。迫力がなくどんな建物でも小さく見えてしまうからです。大抵のお客様が初めてみる地縄はがっかりしたような顔をされます(ーー;)でも基礎ができ上棟になると迫力万点☆☆☆☆☆☆
なので地縄の時は心配しないでください♪

地縄は建築工事の始まりの作業です(`_´)ゞ
これからいよいよ着工しますの合図☆
楽しみに期待してくださいv(^_^v)♪

営業 兼 現場監督をさせて頂けます
営業チーム 高橋俊彦

0

どこだかわかりますか?

紅葉がきれいな季節になりましたね^_^
このブログでもいろいろなスタッフがいろいろな場所から紅葉を紹介しております☆

写真はどこの樹木だからわかりますか?

斉藤林業高崎展示場です♪
気付いて下さった方、ありがとうございます(≧∇≦)

建築頂きましたお客様に人気がある樹木・・・・・・ソヨゴです。展示場にも植えてありますが、真っ赤な実をつけました。
☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟☟

今年はコナラの木からドングリもたくさんとれました。(ナラは斉藤林業では床材としても使用してます☆)

住宅は建物だけで楽しむのでなく、自然を取り込まなくてはいけません!!
四季の景色、採光、通風、ときには日射遮蔽・・・・など生活には自然が付き物なのです( ̄▽ ̄)
どの部屋の窓からはどんな景色をって考えると楽しくなるって設計担当者は言っています☆
せび展示場にお越しの際はそんなこだわりも見てみてください♪

現場作業も行います
営業チーム 高橋俊彦

0

ツーリングクラブ11月活動

皆様こんにちは。
2012年のツーリングクラブの活動も今回が最後です。
今回は「バイカーズミーティング」に参加して来ました。
バイカーズミーティング?という方がほとんどだと思いますが、バイク乗りのお祭りの様な感じです。


こんな感じてバイクだらけの真っ黒な格好の人だらけでした。
他にも…


こーんな凄いイバイクがいたりして、バイク好き、ハーレー好きのワタクシとしましては大満足の一日となりました。
ツーリングクラブは来年も元気に活動します。
引き続き参加者募集中でーす。
営業チーム バイク大好き 末吉謙一

0

マイホーム計画⑥ 

自宅の工事も順調にすすみ、断熱材となるセルロースファイバーの吹き込み工事が始まりました。

施工しているのは断熱材施工スタッフの佐藤さん。
セルロースファイバーの特徴は
・高い断熱性能
・吸音性
・調湿性
・自然素材のリサイクル(新聞紙のリサイクル)=エコ
などがあります。

サラサラのセルロースを壁の間に吹き込みます。
こまかい繊維のセルロースが隙間に吹き込んで行くので断熱の欠損がありません。
(もちろんしっかりした施工技術が必要ですが。)
斉藤林業では断熱材専門の社員スタッフがセルロースを施工し、断熱材そのものも自社で製造しています。
木材の乾燥~製材~施工にとどまらず、断熱材の製造~施工まで自社で行う斉藤林業
我社ながら感心します。スゲ~!

これから吹き込まれる断熱材・・・っとついでに薪ストーブの煙突(うふ♪)

それにしても碁盤の目のように下地まで美しい仕上がり。
林棟梁ありがとうございます。
(*我が家を造ってくれているのは林棟梁です。)
これからも宜しくお願いいたします。(`´ゝ。

今だにカーテン計画悩み中 営業チーム 横山 暢哉

1+

ツーリングクラブ 臨時参加

13日(火)にツーリングサークルの活動に車で臨時参加してきました。
今回はあきる野市で開催された『バイカーズミーティング』という
バイク乗りさん達のイベントに参加したわけですが、
バイクに乗らない私が何故参加したかと言いますと…
最近始めた革細工で使う革やビーズを仕入れるのが目的です。
バイクを乗る方達に革細工はとても愛されているようで、
革を使ったアイテムを扱うお店が結構出店されていて、
お陰様で面白い革を格安で手に入れることができました(´∀`)

さぁ、何を作ろうかな~と色々見渡していると面白い物を発見しました!!

バイクも勿論凄いですが、みなさん、お気づきですか?
後ろの方に赤い箱のようなものが… ランドセルです!!

言われてみれば、ランドセルは確かに革細工ですよね。しかもかなり丈夫!
使わなくなった娘さんのでしょうか?
エコ?リサイクル?…こんな使い方があったんですね(゚o゚;;

未知の世界に驚きつつも新鮮な発見もでき、楽しく参加させていただきました。

バイクを乗らない方でも、ツーリングクラブの皆さんは温かく迎えてくれますので
興味のある方は是非ご参加ください(^-^)

マーケティングチーム 根岸佳代子

0

玉原雪景色

11月15日の寒気でみなかみ・玉原高原も雪景色に覆われました。

今日はお天気も良くて、降りたての雪山と近くの紅葉真っ盛りの山が

とても鮮やかにキレイです(☆^-^☆)

写真は本社の入り口のアップルロードからの玉原のゲレンデの写真です。
(中央少し右寄りの山の細長く白く見える所)

アウトドアクラブのみなさんもうすぐ「ウィンタースポーツ」の季節到来ですね!

今年は孫と「ソリ乗り」に借り出されそうな・・・ マーケティングチーム  登坂

0

そろそろ・・・

段々と、夕暮れの時間が早くなる事で、冬の訪れを感じずにはいられません。
つい、温かい夕食・・・をと、『帰りた~い♪♪』(某:住宅メーカーCM風)考えてしまいます。
前置きはこのへんで。

そろそろ・・・、記念となる時期を迎えます。 それは???

宿泊体験をされたお客様の数です。

今年1月~10月末までの数ですが、既に、95組のお客様に宿泊体験をご利用頂いて
おります。
(今月、11月の予約組数は、既に7組)
そうです、今月中には、キャンセルがない限り、100組の大台を迎える事になるんです!!
有難い事ですね。
確実に、昨年のほぼ2倍の数になりそうです。  \(x x)/ (倍の数って、スゴイ!!)

『家はなぜ、試す事ができないの?』の声から生まれた当社の『宿泊体験』、ぜひ体験して下さい。

今週末は、秋のお住まい見学会(高崎市内2現場:ラスティコ風の新築完成邸と、築3年:太陽光発電
システム搭載の素敵なお住まい)と、高崎展示場(並榎)フェアが開催されます。

最寄の展示場・見学会の会場スタッフ、本社・支店、担当スタッフ迄、お問い合わせ下さい。
(あまりの盛況ぶりに、もしかすると近々、宿泊予約等に制約事項が設けられるかも!?)

北海道民ですら、群馬の冬は『寒い(寒さが違う)』と言います。
寒い冬を快適に過ごせることを試してみませんか?

今年もPCが故障・・・。
(今回は1台でしたが、前回同様で寿命でした)
営業チーム  平形晃子

0